メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

プレゼント企画

HIFIGOとのコラボでプレゼント企画 当選者発表〈PR〉

esO-Y7dj (1) 
いつものようにメールで送ってもらう形式でやろうと思っていたのですが、HIFIGOの意向もあり拡散されやすいRTでの抽選方法になりました。それでも、普通のプレゼント企画よりは大分拡散力も低いでしょうし、せっかくなのでうちのブログを見に来てくださっている方は運試しに参加してみてはいかがでしょうか?

今回のは結構抽選とかもHIFIGOさんに任せっきりな感じなので、のんびり見守っていますw

年末プレゼント企画 WTSUN AUDIO協賛 当選者発表〈PR〉


http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52437914.html
プレゼント企画にご応募いただきありがとうございました。
今回は112件と予想を大きく上回る応募を頂きました。
頂いたコメントは後ほど全て読まさせていただこうと思います。今旅行中でホテルに居るため、今回は手短に抽選結果だけを発表します。

当選者は@sunimaru0様です。
後ほど無料コードをお送りしますのでご確認ください。
沢山のご応募ありがとうございました。

年末プレゼント企画 WTSUN AUDIO協賛 BELIEVEも入ってるかも?〈PR〉


今年はプレゼント企画とかやる気全く無かったのですが、WTSUN AUDIOさんがやる福袋企画に乗っからないか?と声をかけてもらったので、やりたいと思います。

WTSUN AUDIOさんのほうでも、この福袋のプレゼント企画を行っていますが、別枠で1名様だけ当ブログの抽選枠を設けていただけることが決定しました。なので、当選したら3,990円の福袋が無料で貰えるということです。(無料コードを送ります)

何でも今回は目玉商品として
ccz plume 羽
・TRI Starshine
・TRI TK2
・KB EAR BELIEVE?
がアタリ枠として入っているそうで、かなり楽しそうな福袋になっています。KB TK2は個人的に気になりますし、何よりKB EAR BELIEVEは欲しい人も相当多いのではないかなと思います。欲しい人は普通に1袋購入して、プレゼント企画も応募して、KB EAR BELIEVEとかが当たる可能性を高めるみたいな方法もアリだと思います。(もちろん、買わずにプレゼント応募だけでも全然OKです)

もちろんWTSUN AUDIOさんのやっているプレゼント企画と重複での応募が可能です。当ブログの募集枠は人が少ないので間違いなく当たりやすいかなとw

応募締め切りは 2021年12月25日 午前12時となります

応募方法
Twitterをやられている方の場合

「headphone.metal.info@gmail.com」に以下の通りにメールを送る。
件名 

WTSUN AUDIO協賛プレゼント企画
本文  
1、Twitterアカウント名
2、当ブログへの要望、感想など(空欄でも構いませんが、書いてくれると私が喜びます。)

Twitterをやられていない方の場合 
「headphone.metal.info@gmail.com」に以下の通りにメールを送る。
件名 
WTSUN AUDIO協賛プレゼント企画
本文  
1、ハンドルネームと番地とを抜いた住所を記載する。(例、東京都八王子市大和田町)
2、当ブログへの要望、感想など
(空欄でも構いませんが、書いてくれると私が喜びます。)

注意
・頂いたメールの内容は、後日当ブログにて紹介する可能性がありますので、予めご了承ください。
・同一人物による複数応募は、発覚し次第無効とし、悪質な場合には公開をし今後の当ブログへの企画への参加を一切認めないものとします。(結構バレます)



プレゼント企画当選者発表

http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52433724.html
NICEHCK、HIFIMAN JAPAN、Easy earphone、HIFIGO協賛のプレゼント企画に応募していただいた方々ありがとうございました。
今回は167件の応募がありました。正直出だしはいつもより応募者が全然居なくて「今回は100人割るかなぁ」なんて考えていたのですが、終わってみれば多くの方に参加していただけて個人的にもホッとしました。

それでは当選者の発表をします。
A賞
B賞
C賞

D賞
E賞
@cocoRefresh様(鍵アカウントのため、ツイートの紹介は無し)

以上となります。沢山の応募ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------
今回も応募メールで色々なコメントを頂きました。全て目を通させてもらっています。よく「何のためにプレゼント企画なんてやってるんだ?」とか「自己顕示欲の塊企画」とか散々言われてきましたが、何のためにと言われたら、こうやって頂いたコメントを読むのが楽しいからっていうのが一番なんですよね。気になったものを中心にここで返答をしててきたいと思います。

「悪いところも隠さずにレビューをするスタイルを貫いてほしい」
多分一番多かったコメントですね。正直このスタイルが貫けているかは自分でもよくわからないのですが、そういうふうに思ってくれる人が多く居るということは嬉しい限りです。これからも今までと変わらず続けていきたいと思います。。。ただもう少し更新しないとですねw
「1人あたり 最大 5票の応募が出来ると 応募時にアタマを使うので 面白いんじゃない?D賞5個口とかみたいな。」
これはちょっと集計の面倒くささがハンパじゃないので出来ないです、すいませんw
「オカルト系にもしっかりと意見してくれるのが有難い」
これも結構な件数ありました。まぁ正直アレに関してはやめてほしいなと思っている人が多い証拠ですよね、言うと面倒になるからあまり言わないだけで(苦笑)
「メタルの曲を絡めたレビューがあるとテンション上がります!」
楽曲に合わせたレビューとかは個人的にはあまり好きではないのですが、試聴時に使った音源とかは別記事でたまに紹介しようかなーと思います。
「有線ピヤホン2とかKPRO01の低評価つけてる人が少なすぎて、、、何かねぇ」
これ系も結構ありました。勿論これらの機種は私個人が低い評価をしているだけであり「高い評価をした人がオカシイ!」なんて言う気は全く無いのですが、、、特にKPRO01で操作性が素晴らしいだのべた褒めしてる評論家とかを見るとモヤッとした気持ちには正直なります(苦笑)
「ビリヤニが食いたい&飯屋の紹介またして」
ビリヤニはいいぞ!ただ、ビリヤニはちゃんと炊き込んで作ってある本場のビリヤニと、カレーとご飯を炒めて作るなんちゃってビリヤニがあって、正直8割くらいの店はなんちゃってビリヤニなので注意が必要です。私の知っている限りだと美味しいビリヤニを出してくれるのは東京だと上野の「ハリマ ケバブ ビリヤニ」と日野の「アナスドーサビリヤニ」ですね。飯屋の紹介もまたやりたいですね~。
「バンド別のオススメイヤホンのコラムとかあると嬉しい」
できなくはないけど、、、需要がなぁw
「何気に毎日更新チェックしてます。」
ありがとう!でも更新されてないことが多いと思います!ごめん!w
「野村ケンジのイベント強行にはドン引きしていたので、そう言ってくれる人が居て嬉しかった」
あれは流石に無いよねぇ、、、何のためにヘッドホン祭りがオンラインで開催されたのかわかっているのかと、、、。ヘッドホン祭がオンライン開催で東京に行かなくても良くなった関西の代理店が、翌日の評論家の小さなイベントのために東京へ来させられる。しかも緊急事態宣言が出て、借りてる会場も休業を発表している中で強行って、、、。あれはもっと非難されるべきだと私は思います。
「2020年まとみたいなのあれば、いいなぁ。」
そういや、そういうの書いてなかったですね、かなり今更感になってしまうので来年に、、、w
「質問箱に結構質問していたので、復活してほしい」
あれねぇ、、、真面目な質問もあるけど荒らしみたいなのが多すぎてやめちゃいました。TwitterのDM、リプやこのブログのメールアドレスに質問投げてくれれば全然返信しますので、それでお願いします。結構DMでは相談もらっています。
「あえての旧製品のレビューをやって欲しい。」
正直中華系のレビュー依頼をこなしてばっかりのブログになっているので、徐々にやれたらいいなーとは思っています。
「spotifyやってたらプレイリスト公開してください」
残念ながらTIDAL派でしてw それにプレイリストって基本作らないんですよね。その時聞きたい曲を毎回検索して聴いてます。
「Finalから入社断られて、ゴネてFinalから嫌われてるって本当ですか?」
ナニソレ(苦笑)FinalがまだHeaven8とかすら出してない時代に、そういう採用募集の予定は無いか聞いたことはありますけど、丁寧に検討していただいた上で、まだ零細企業なため残念ながら人を増やす予定はないという回答を頂いたことはあります。当然ゴネたなんてことは無いですし、それ以降にもFinalにはプレゼント企画やオフ会にも何度も協力を頂いています。まぁ内心本当は嫌われてるみたいな可能性は私にはわからないけど、そこそこ良好な顧客とメーカーの関係性はあると思いますよ。糸竹管弦についてボロクソ書いても笑って許してくれるくらいには度量の大きいメーカーなので。
「カナル型でもEarbuds Rankingがリンクされています。DARUMA AUDIO ECHOからでしょうか。 それから、FinalのA4000はランキングに入れるとしたらどのあたりか教えていただけると私が判断しやすくなって嬉しいです。」
ありがとうございます。本当にそうなってました(笑)基本見直しをしないで書いているので間違いはかなり多いブログですので、こうして指摘してもらえるのは有難いです。A4000を入れるとしたらTinHiFi T4の下か上かってくらいですかね。
「コロナ明けたらまたオフ会やってね」
これは可能な限りやりたいなと思っていますけど、正直出来ても来年になりそうですねぇ。フジヤが次回のヘッドホン祭はリアルイベントでやる気みたいなこと言ってましたけど、実際は厳しいかなーと思ってるので。
「2021現時点でのベストメタルアルバムはThe Crown - Royal Destroyerです」
聴いた。メッチャ良かった。正直The Crownは存在は知っていたもののあんまり好きな楽曲が無くて聞いてなかったのですが新譜は◎ですね。私は最近はカンニバルコープスの新譜をメッチャ聴いてます。

最後に、自身のユーチューブチャンネルを貼られている方が居たので、せっかくなので紹介しておきます。ほんの少ししか見られていませんが、ちゃんとイヤホンオタクの方がやってるんだなと感じられて好感が持てました。
めがねだいこん
https://www.youtube.com/channel/UCrPunzDpL-FYQK5bHsEA6rQ 

沢山のご応募ありがとうございました。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ