PXL_20240629_074809198PXL_20240630_114559093PXL_20240630_114634818
Starry Audio Syzygyという現在1,720ドルで販売されている2 EST、4 BA、1 DD (9.2mm)構成のハイブリッドイヤホンのレビューです。
今回はStarry Audioさんからのデモ機をオフ会用に貸して頂いて、そのままそれをレビューしている形です。円相場も今大分マシになってきいているので、丁度良いタイミングかなw
販売サイトはこちら 
DSCF4977_jpg 
良い点
・音は素晴らしい。同社のyoruのような美音系な音でありながら、そこにエネルギッシュさが加わり、音楽的に非常に楽しく聴ける音造りになっている。
・2 EST、4 BA、1 DDという構成でありながら、音の繋がりがとても自然で違和感が無い。
・ドライバ数が多いことから音の情報量は多いが、こういう構成にありがちな「音の不自然な濃さ」が無く。とても自然な鳴り方
・音場が広めで全体的に伸びやかな音
・筐体が非常に綺麗で制度が高い
悪い点 
・全体的にエネルギッシュな高解像度の音を鳴らすので、そこを派手な音と認識して苦手に感じる人も居そう。
PXL_20240629_074639282Satrry audio synzy
音質評価 100点
1、音質は文句なしに素晴らしい。同社のYoruのような美音的な面を持ちつつも、全体的な分離がより良くなり非常にエネルギッシュさを感じられる音になっている。

音は文句なしに素晴らしいです。音質の傾向としてはほんの少し低音機が強めなバランスですが、全体的にはかなりフラットに近く、とても伸びやかで抜けの良い自然な音を鳴らします。こういうクセの少ない音というと、聴いていて面白味のない音になっている製品も少なくないのですが、このイヤホンは上品な自然な音を鳴らしつつも、全体的に音の分離が非常に素晴らしく、またそれでいて、欲しい所でESTドライバの煌びやかな音、DDドライバの力感のある低音域が良いアクセントとして欲しい所で機能してくれる感じで、本当に聴けば聴くほど「よー上手くまとめたな」と感じられる言い方が偉そうになりますが「上手いチューニング」がされているイヤホンだと思います。私はこういうドライバ数の多いイヤホンは正直苦手なことが多いのでずか、こういったドライバ構成でこれだけ自然な高解像度の音を鳴らしつつ、自然な鳴らしかたをしてくれるイヤホンは本当に非常に稀有な存在と言っていいでしょう。
PXL_20240629_074653914PXL_20240629_074713064
音のバランス
高音域 □□□
中音域 □□□
低音域 □□□■ 
2、音のバランスはほんの少し低音域が強めだが概ねフラット、Yoruと比較して少し派手めの鳴り方になっているが、要所で欲しい所で明るいESTの高音域が飛んでくる感じで、自然な音でありながら音の楽しさをアクセントとして付加するような非常に上手いバランスでまとめられている。

音のバランスは軽く低音域寄りですが、概ねはフラットです。音場は少し広め。なんというか全ての帯域が非常に高い解像度で鳴ってくれる感じがあるので、鳴り方としては少し派手めです。フラットに近いバランスではあるけど、個々の帯域の主張が各々強めという感じですかね。
高音域は非常に明瞭で明るく、ESTらしい明るい音が適度に欲しい所でアクセントとして主張をしてきてくれます。正直こういうESTを積んだイヤホンは「高音域が変に悪目立ちをする」ような鳴り方をする製品が多くて苦手意識があったのですが、このイヤホンはESTらしい煌びやかで少しピーキーさのある音を、明るく明瞭さはしっかりと担保しつつも、ピーキーさを抑え欲しい所でだけ主張してくるような上手いバランスでまとめられています。ただ、鳴り方としてはかなり明瞭な高音域で刺さりやすさは多少あるので、刺さりを過度に気にされる方には合わないかなとも思います。
中音域は分離のしっかりとした抜けの良い音で、全体的な音の情報量の多さに負けずにしっかりと自然な音を鳴らしてくれます。ボーカルは少しだけ前に来るような鳴り方という印象で、楽器隊の音数の多い音源でもしっかりと適切な定位感で鳴ってくれる印象です。
低音域は非常に分離性能が高く、イヤホンとは思えないような重みのある力感のある音を鳴らしてくれます。この低音域が非常に楽しく、同社のyoruは非常に上品で聴きやすい音を鳴らしてくれていたのですがEDMのような重みのある低音域をガシガシ鳴らすのには少し物足りなさを感じる場面があったのですが、Syzygyの低音域は非常に分離性能が高く、それでいて非常にエネルギッシュな音を鳴らしてくれます。重低音の重みをしっかりと表現してくれ、音が平面的に鳴らず少し弾力を持った実像感のある音になっており、聴いていて一聴して「あ、これは楽しい音だ」と感じられるような、非常に力感がありつつもしつこさを感じさせない素晴らしい音です。(語彙力が足りない、、、w)
PXL_20240629_074806697PXL_20240629_074727681
おススメ度 100点
3、音楽を聴く上での「楽しさ」を凝縮させたような、力感がありつつもしつこさの無い明るい音造りが素晴らしい。1,720ドルという高価な価格帯であるが、それを考慮しても文句なしにおススメと言えるほど説得力のある音を鳴らす。

音は本当に文句なしに素晴らしいです。同社のYoruと同様に高音域が綺麗で落ち着いた音源では非常に綺麗な美音系の音を鳴らしてくれるのですが、このイヤホンはそこだけに留まらずEDMのようなスピード感のある音源や、低音機の重みがガンガン来る音源でも、抜群の解像度の高さ、分離性能の高さ、そして全体的に明るい音造りでありながらもアクセントとして欲しいところで個々のドライバが主張してくるような上手い音のチューニングがされており、本当に「絶妙」という言葉が非常に相応しい製品と言えると思います。ぶっちゃけ同社は私のオフ会に積極的に協力してくれていたりして、多少の忖度は入ってしまっているかもしれませんが、それを考慮しても「間違いなく素晴らしい製品」であるとは断言できるイヤホンです。
明るくノリの良い音造りのイヤホンが欲しい人、それでいて上品な鳴り方も捨てたくない人、単純に可能な限り良い音で音楽を聴きたい人におススメしたい名機です。これ国内で試聴機出たら爆売れすると思うんだけどなぁ、、、w