
Edifier W830NBという現在9980円で販売されているワイヤレスヘッドホンのレビューです。今回はメーカーから直接のレビュー依頼となります。今年度は色々忙しくてレビューを全然書けずに貯めてしまっていますが、8月は少し時間が作れるので頑張って書いていこうと思いますので、たまに「まだヤンネ生きてたのか」くらいの気持ちで見に来てくれると嬉しいですw
販売サイトはこちら

良い点
・9,980円でLDAC搭載、ノイキャン搭載と全部入りなスペック
・1万以下でありながらノイキャンはそこそこ効くので使い勝手が良い
・音質は派手なドンシャリ傾向ではあるが、楽しく聴ける音で好印象
・筐体が軽く折りたたみも出来るので持ち歩きがしやすい
・アプリの使い勝手が良く、イコライザやノイキャンの設定が出来る。
悪い点
・かなりドンシャリの傾向なのでピーキーさがあるため、ドンシャリ傾向が苦手な人は他の選択肢を探したほうがいい
・当たり前だが数万円の高級ヘッドホン群と比べたらノイキャン性能は劣る(価格の割にかなり頑張っているが)


1、音質はドンシャリ傾向の派手な音だが、ノリが良く非常に楽しく聴ける音で好印象。
音はなかなか良いですが、わかりやすいドンシャリ傾向なので好き嫌いは分かれる音だと思います。ドンシャリの中でも低音域が少し強めな音で、ボーカル帯域は少し遠めに鳴る印象がありますし、高音域は結構ピーキーで刺さりやすい帯域は少し強調される印象があり、ここは正直苦手な人も多いだろうなと思うのですが、全体的に明るく元気な音が鳴ってくれ、音の分離も良いことからスピード感のあるロック等を聴くと非常に楽しく聴けるタイプの良くも悪くも元気な味付けのある音色が楽しいヘッドホンという印象です。


2、ノイキャンの効きはそこそこで実用性はしっかりある。軽い装着感で使い勝手が良い。
ノイキャンの効きは価格を考えたら頑張っていると思います。現行のBOSE、SONYを筆頭とした数万円のノイキャン最新機と比べたら流石に明確に劣りはするのですが、電車内での騒音は一聴してわかるほど減らしてくれますし、装着感が軽いことから歩きながらでも全く問題無く使えるので、とても使い勝手の良いヘッドホンかなと思います。やっぱり5万とかするヘッドホンを外で気楽に使えるかというと少し難しいですが、このヘッドホンなら筐体の軽さも含めラフに使えますので、使用するシーンに合わせて使いやすいヘッドホンかなと思います。

3、連携アプリのEdifier ConnectXがとても使いやすく有用性が高い。
もうEdifier製品をレビューするときに毎回書いていますが、Edifierの製品はアプリでの同期が安価な製品でもしっかりと出来るのがとても良いのですよね。今回の製品もノイキャンの設定やイコライザ、ゲームモード等をアプリで設定できます。ボタン動作もこちらのアプリから変更が出来るので、自分の使いやすいようにカスタマイズが出来ますし、このアプリの使い勝手の良さは本当各社見習ってほしいところです。

おススメ度 83点
4、1万円以下で非常に使い勝手の良い、ノリの良い音で音楽を楽しめる全部入りヘッドホン。
音はなかなか良いですし、ノイキャンも必要十分に効いてくれるとても使い勝手の良いヘッドホンです。音はわかりやすくドンシャリ傾向なので、ドンシャリ傾向が苦手な人には合わないと思いますが、正直こういうエントリー価格帯のヘッドホンで変にフラットな上品に音にしようとしても、ドライバの質的に音の粗が目立つだけで聴いていて楽しくない製品になってしまうことが多いので、こういう割り切った元気で楽しく聴ける音造りに合わせてきているのは個人的には好印象です。ドンシャリ傾向の音ではあるものの、音の分離がしっかりしており、力感のある音源をしっかりとスビート感のある音で聴けるので、エントリーのワイヤレスヘッドホンとしてはかなり魅力的な1台かなと思います。
1万円以下でLDACを使えるヘッドホン、ノイキャンも欲しい!という欲張りな選択肢を探している人におススメしたい、上手くまとめられたヘッドホンです。