PXL_20240501_122702756PXL_20240501_122049185
Elysian Acoustic Labs PILGRIMという現在399ドルで販売されている1DD+3BAのハイブリッド構成イヤホンのレビューです。今回はHIFIGOからのレビュー依頼です。同社のイヤホンはANNIHILATORを聴かせてもらってとても良かったので興味があったので、今回は結構期待して待っていました。
販売サイトはHIFIGOはこちら Amazonはこちら 
elysian-acousti
注目ポイント
・9.2mm LSR(液体シリコーンゴム)ダイナミックドライバーを採用。
→一時期液体シリコンドライバって流行りましたけど最近減ってきた印象で久しぶりに聞いた気がします。
・Sonion BA ドライバー 3 基
→BAのメーカーがちゃんと明記されているのは安心感がありますね。

良い点
・音はとても良い。同社のANNIHILATORもとても空間表現の上手いイヤホンだったが、このイヤホンもとても空間表現が上手く、自然な広がりのある音がとても気持ち良い。
・広がりのある音ではありつつも、ウォームにはならないとても聴きやすい自然な音。
・LSRダイナミックドライバの恩恵なのか、全体的に暖かみのある音でありつつも重低音の沈み込みはかなりあるので、重みのあるロックも楽しく聴ける。
・ボーカルの自然な広がりのある表現力がとても良く、特にゆったりとした女性ボーカルの曲は同価格帯でも特筆できる魅力を感じられる。
・暖かみのある音でありながら、しっかりと分離が良くスピード感のある音源にも全く問題無く対応できる解像度の高さが素晴らしい。
・Pentaconn端子を使っているのでリケーブル時の接触不良の心配が少ない。
悪い点
・音漏れはそこそこ多め。
・Pentaconn端子のためリケーブルの選択肢は少し少な目(かなり増えてきているが)
PXL_20240501_122359165PXL_20240501_122330782
音質評価 90点
1、とても自然な広がりのある音場感が魅力的なイヤホン。暖かみのある音でボーカルの表現力の高さがとても魅力的。ただ音漏れはそこそこある。
音はとても良いと思います。音の傾向としては少しだけ中、低音域の厚みが強めなバランスですが、ハイブリッドにありがちな低音の量感がドコドコ来るタイプでは無くて全体的にフワッと広がりのある音場がの広さと音の広がりが気持ち良い、少し暖かみのある音がとても魅力的です。ぶっちゃけて言えば私は暖かみのある音と言うと「音の分離を犠牲にしている音」が多いのであまり高い評価をしないときに使う表現だったりするのですが、このイヤホンは自然な広がりのある暖かみのある音でありつつも音の分離、解像度が非常に高く、とても聴きやすい心地よい音を実現しつつもロック、メタルといった音源もとても楽しく再生できる基礎性能の高さがありとても好印象ですね。ただ、背面にそこそこ大きな音抜け穴があるので音漏れは少し多めです。ただ、電車内等でしたら相当な爆音で聴かない限りは基本は問題無いと思います。
PXL_20240501_122622475PXL_20240501_122445513
音のバランス
高音域 □□□
中音域 □□□■
低音域 □□□■
2、ボーカルの暖かみのある表現力の高さが魅力でありながら、低音域も分離の良い重みのある音を鳴らしてくれるのがとても魅力的。

音の傾向は少し中低音寄りの音。音場は広め。
高音域は明るいシャキッとした音を鳴らします。音の質感は金属筐体らしい煌びやかなハッキリとした音を鳴らすのですが、音のバランス的に中低音域が少し強めなこともあってドラムのハイハット音が耳につく印象は無く、音の抜けの良さもあり明瞭でありながらもとても聴きやすい音です。
中音域は自然な広がりや響き感のある音で、ボーカルの表現力がとても高いです。ハイブリッド構成は正直中音域の表現力は二の次という製品が多い印象なのですが、このイヤホンのボーカルは少し厚みがありつつも抜けが良く、それでいて自然なフワッと広がる音がとても気持ち良さがかなり印象的です。正直私はボーカルの表現力はそこまで重視しないほうなので、いつもボーカル帯域のレビューを書くときは少し悩むのですが、このイヤホンくらい暖かみがありつつも誇張感の無い、自然な広がりのある表現力豊かな音を聴くと自然とボーカル帯域の文章量が増してしまいますね。特にPOPS、アニソンといったジャンルの女性ボーカルと非常に相性の良いボーカル帯域だと思います。
低音域は非常に分離が良く重みのある音を鳴らします。こういう暖かみのある音のイヤホンは低音域は緩い音になりがちですが、このイヤホンはLSRのダイナミックドライバを使っているおかげか、非常に分離が良く、それでいて重低音までしっかりと表現された重みのある音を鳴らしてくれます。それでいて音の量感的には過度な主張をしてくるわけでは無いので、欲しいところでベースラインの沈み込むような音を出してくれる、全体の暖かみのある音の表現を邪魔せずにとても上手い塩梅で重みのある音を鳴らしてくれるのがとても良いですね。
PXL_20240501_122405732PXL_20240501_122359165
おススメ度 92点
3、自然な広がりのある暖かみのある音でありながら分離性能が高く、スピード感のある音源も楽しく聴けるのがとても魅力的なイヤホン。ハイブリッドとは思えない自然さと聞きごたえのあるボーカル帯域の表現力の高さが素晴らしい。

音はとても素晴らしかったです。私は基本的にソリッドで音のスピード感を上手く表現できるようなイヤホンを好むのですが、イヤホンはしっかりと広がりのある暖かみがある音と真逆の方向性でありつつも、全体の分離性能はかなり良く、暖かみのある音でありながら自然でわざとらしさの無い音なのがとても好印象でした。何よりボーカル帯域の自然な広がりと暖かみのある音は特筆ものであり、音の分離性能の高さも相まってボーカルが魅力的でありながらロック、メタルといった音源でも楽しく聴ける汎用性の高い音であることが非常に良かったです。
ボーカルの表現力の高いイヤホンを探している人、暖かみのある音が欲しいけど緩い音はイヤだという人におススメしたい意欲作です。まだこのメーカーのイヤホンは2つしか聴いたことがありませんが、もしかしたら音場表現の音造りがかなり上手いメーカーかもしれませんね。