PXL_20240126_142444178PXL_20240126_142241335
Kinera Imperial Verdandiという現在1,199ドルで販売されている1BC+2 Knowles BA+2 Sonion EST+1DDというてんこ盛り構成イヤホンのレビューです。今回はHIFIGO経由のレビュー依頼です。ぶっちゃけ同社のフラグシップのLOKIは試聴した印象がイマイチだったので依頼受けようか迷ったのですが、こういうドライバ大量系イヤホンをじっくり聴ける機会もあまり無いので、今回は受けてみた感じです。先に結論から言ってしまうと「クセはかなり強いけど、これはこれで面白いと思える音」で、割と好印象でした。
販売サイトはHIFIGOはこちら Aliexpressはこちら
ece76681fb9f7c12608b1f453d2b6b12 
注目ポイント
・シェルには高品質の顔料や金箔を採用。
→白い模様は顔料だったのですね、金箔を使ってはいるものの金ピカにするのではなくアクセント程度に使われているので、デザインは日本人感覚で結構好む人が多そうです。
・1BC+2 Knowles BA+2 Sonion EST+1DD構成
→1骨伝導、2BA、2EST、1DDとなかなかのテンコ盛り構成ですね。

良い点
・ゴリゴリの荒々しい音で、情報量の多さが耳にどんどん飛んでくる感じ。落ち着いた音では決してないが、この派手なゴリゴリサウンドは聴いていて楽しい。
・情報量がメチャクチャ多いにも関わらず、音の分離性能はなかなか良いので、音の濃さの割に音の崩れや音の被り感は少ない。
・良い意味で個々のドライバの主張を、全て最大限に高めた結果、何か一周周って音のまとまりが出た、みたいな音。もう本当派手w
・低音域の重みがありつつ分離の良い音がとても良い。低音域もメッチャ濃い。
・シェルはとても綺麗
悪い点
・間違いなくクセの少ない音では無い。楽曲のジャンルも選ぶ。
・聴き疲れがしやすい音
・遮音性は少し低め
PXL_20240126_142959849Kinera verdandi
音質評価 86点
1、メチャクチャ派手な音で、ドライバの個々の主張を敢えて抑えずに全開にした結果、一周周ってバランスとれたような音。メチャクチャ濃い音で、かつ力感のあるゴリゴリサウンドが非常に楽しい。

以前レビューしたKinera Celest PhoenixCallとちょっと傾向は似ていて、もうとにかく派手な音で、個々のドライバがこれでもかというほど主張をしてきます。普通は派手な鳴り方をするドライバの音を抑えてバランスを取るのですが、このイヤホンは敢えて全てのドライバを強調させたら一周周ってバランスが取れたような、そういう派手で荒々しいけど、分離は良くて、聴いてて楽しいタイプのイヤホンです。音の傾向として間違いなくクセは相当強いですし、楽曲も選ぶのですが、低音機の厚みが物凄くありつつも、分離が良いゴリゴリとした鳴り方のサウンドは聴いていて非常に楽しいです。物凄く簡単に言うと一般的なロックをハードロックの音造りで鳴らしてしまうような味付けの音になっていますが、ここまで突き抜けてくると個人的にはアリだなと思います
PXL_20240126_142614377PXL_20240126_142849076PXL_20240126_142915080
音の傾向
高音域 □□□■
中音域 □□□
低音域 □□□□□ 
2、音のバランスは低音域寄りのドンシャリだが、全帯域が各々に主張が強い質感の音を鳴らすので、ボーカルもあまり凹む印象が無いのが面白い。

音の傾向は低音域寄りのドンシャリ。音場は少し広め。
高音域はギラギラとした主張の強い音がバシバシと耳に届きますが、高音域より低音域のほうが主張が強いこともあって音の質感の割には耳につく印象がありません。ESTドライバを2つ使っていることもあり、帯域によってはピーキーな質感で鳴る部分もあるのですが、音の抜けはなかなか良好なこともあり刺さりはそこまで気になる印象は無いです。というか低音の圧が強すぎて高音域のピーキーさで疲れる前に低音で疲れる(笑
中音域は音のバランス的には少な目ですが、意外と凹む感じは無いです。定位的には少し遠めで鳴っている感じですが、音の分離は良好なことから埋もれることはありません。ただボーカルの質感自体はそこまで良いとは言えず、高めの帯域のボーカルでは低音域の圧もあり少し曇りを感じる場面もあります。
低音域はアホみたいに濃い音を高い分離で鳴らしてくれます。低音域の物凄い濃さがありつつ、しっかりと分離がされたゴリゴリの重みのある音がこのイヤホンの最大の魅力で、本当に一般的なロックを鳴らしていても、笑っちゃうくらい体の芯に響くような重低音がバシバシ耳に届くので本当に聴いていて楽しいです。ハードロックを聴くのであれば最高な濃さと、しっかりと沈み込む重低音を高い分離性能の元に実現しているのが非常に好印象ですね。ただ間違いなく味付けは相当強いです。
PXL_20240126_143043273 
おススメ度 86点
3、非常に魅力的な厚みがありつつ分離の良いゴリゴリサウンドで、荒々しいクセの強い音でありながらも、聴いていて非常に楽しい魅力が詰まっている。

間違いなく万人ウケする音ではありませんし、原音忠実とは程遠い味付けの強い音です。でも、この全ドライバがバシバシと主張してくる非常に濃い音が聴いていて楽しく、これだけ濃い音でありながら音の分離性能は悪くないことから、本当にロックを聴くのに楽しいゴリゴリサウンドになっています。大人しい曲調の音源を鳴らすと「いや、そこでそんな凶悪な低音いらねぇだろw」と笑ってしまうようなクセの強さではありますが、非常にノリが良く聴いていて非常に楽しい音です。何だろうkineraは音を上手くまとめようとしたイヤホンより、こういう突き抜けた音造りをした時のほうが個人的には輝いている気がします(何を勝手なw)
濃密な音でありながら分離性能の高いイヤホンを探している人、音の刺激の強いゴリゴリサウンドのイヤホンが欲しい人におススメしたい意欲作です。こういう振り切った音造りは聴いていて楽しいので私は結構好きです。聴き疲れはするけどね(笑