
Astrotec GX70Plusという現在6,000円にて販売されているダイナミック1発構成のイヤホンのレビューです。今回は代理店のIC-CONNECTさんからのレビュー依頼です。
販売サイトAmazonはこちら 楽天はこちら

良い点
・音はドンシャリの良い意味でわかりやすくノリの良い音で、聴いていて楽しい。
・ドンシャリ傾向が強めではあるが、高音域のピーキーさはそんなに無いので派手な音造りの割には神経質さは比較的少ない
・最初からUSB TYPE-C→ステレオミニのケーブルが付いているので、スマホから気楽に聴ける。
・背面がアルミのシェルになっており、耳から見える部分は高級感がある(6,000円という価格で頑張っている)
悪い点
・わかりやすいドンシャリ傾向で味付けはかなり強め。
・音の輪郭に強調感があり、とにかく良くも悪くもドンシャリという感じ。


音質評価 81点
1、非常にわかりやすい派手なノリの良いドンシャリ、音の輪郭の強調感も強めで自然な音では無いが、ロックを楽しく聴けるゴリっと重みのあるアタック感の強い低音域が魅力
音は非常に分かりやすいドンシャリサウンドです。ただ、ドンシャリサウンドというと10年以上前の安価なソニーイヤホンの音造りの印象を持っている人もいるかなと思うのですが、そういった高音域のシャリつきが強調されるタイプではなく、全体的に音の輪郭を強調して、低音域と高音域を同じくらい持ち上げてくれる印象なので、高音域に変な神経質さやピーキーさは無いです。
とにかく全体的に元気な音でノリが良いです。特に低音域の力感の強い音は非常の魅力的で、最近多い低音域の濃い音のイヤホンとは違い、音の量感はしっかりあるもののスッキリとしたアタック感の強い低音域を鳴らしてくれるので、ロック、ハードロックといった音源と非常に相性が良いです。ただ、全体的に音の輪郭をかなり強調している感じがあり、音重みの割に音の厚みが無いような感じを受けるので、ここは好みが分かれそうかなと。(イコライザで音を派手すると、元気な音になった反面音の厚みが無く聴こえるような感じ)



音のバランス
高音域 □□□■
中音域 □□■
低音域 □□□□■
2、音のバランスはわかりやすい低音域寄りのドンシャリ。ドンシャリではあるものの音の抜けが良く、分離も良いので非常にスカッとした元気な音を鳴らしてくれる。
音の傾向はハッキリとした低音域が強めのドンシャリです。音場は広くも狭くもなく。音の抜けは良好。
高音域は派手な明るい音を鳴らしますが、音の抜けが良いおかげでピーキーさが意外と少なく聴きやすいです。かなり派手な鳴りっぷりで、ドラムのシンバル音とかも強調気味に鳴るのですが、その割には音の刺さりが強調される感じはあまり無く、音の攻撃性の割には効き疲れする印象は少ないのが良いです。ただそれなりに高音域の強調感はありますので、刺さりの強い音が苦手な人は少し注意かもです(私は刺さりに寛容なので)
中音域は少し遠めに鳴るものの、音の分離が良いので埋もれることなく鳴ってくれます。ボーカル帯域は特筆するような良さがあるわけではないのですが、逆に言えばドンシャリ傾向の強めなイヤホンの割には不自然さがなく、抜けの良い自然な中音域を鳴らしてくれるのが好印象です。
低音域はかなりアタック感の強い、力感のある音を鳴らしてくれますが、音の輪郭の強調感は強めです。かなりゴリッと重みのある音を鳴らしてくれるのですが、音の分離が良いので力感、量感の割には全体的にカラッとスッキリとした音になっているのが印象が良いです。ただし音の輪郭の強調感はあり、バスドラムの音の分離にわざとらしさというか、過度に分離し過ぎるような印象も受けるので、あくまで味付け強めの音を肯定的に見れるかが、このイヤホンの評価をかなり分けるポイントかなと思います。


おススメ度 83点
3、ノリの良いドンシャリ系サウンドで非常に楽しく聴けるイヤホン。低価格帯でこういうゴリッとした重みのあるロック向けのイヤホンは最近減っている印象なので、結構良い選択肢になるかも。
かなりドンシャリな味付けの強めな音ではありますが、非常にノリの良い重みとアタック感のある音でなかなか良かったです。全体的に音の輪郭に強調感があり、ドンシャリ傾向もわかりやすく、全くというレベルで自然な音だとは思わないのですが、ロックとかを聴くならこのくらい割り切った音はアリだと思うんですよね。特にこの価格帯に多い「クセは少ないけど魅力も少ない」みたいなイヤホンより「自然ではないけど、ノリが良くて非常に楽しい」みたいなイヤホンのほうが個人的には満足度は高いと思います。
ドンシャリ傾向のノリの良い音のイヤホンを探している人、ロックを楽しく聴けるゴリッとしたアタック感の強めな低音を求めている人におススメしたいイヤホンです。