unnamed (12)
Edifier TO-U6+という現在11,399円で販売されている完全ワイヤレスイヤホンのレビューです。
ピンク色で小型な筐体と、基本的には女性をターゲットにした製品なような気もしますが、いい年したおっさんがレビュー書かさせてもらいます(笑

販売サイトはこちら 
61ABHCOtbCL._AC_SX679_
注目ポイント
・Qualcomm aptX audio対応
→最近は完全ワイヤレスでもLDACやAPT-X HDに対応した製品もありますが、まぁ1万円程度のエントリークラスの製品ではAPT-Xまで対応していてれば上等という印象があります。
・ワイヤレス充電対応&最大32時間再生。イヤホン本体のみでも連続使用は8時間使用可能
→ワイヤレスイヤホンとしての利便性は最大限まで高めてある印象です。完全ワイヤレスは2時間くらいしか電池が持たない頃の印象が強いので、最近のは本当に改善されていますね。
・IP55防水·防塵対応ワイヤレスイヤホン本体はIP55の防水性能を備えており、雨やジョギング中の汗で濡れても安心して使えます。
→極端にずぶ濡れにするのは避けたほうが良いと思いますが、多少の雨くらいでも問題ない防水性能があるのは安心できますね。

良い点
・音は聞き疲れのしないゆったりとした刺激の少ない音で、これはこれで悪くない。
・刺激の強い音、刺さりのある音が嫌いな人には非常に合う、とてもゆったりと聴ける音。
・装着感が非常に軽く、長時間でも全く疲れない。
悪い点
・カマボコなゆったりサウンドなので、高級な完全ワイヤレスに多い高解像度な音を期待するとガッカリするかも。
unnamed (19)Hidizs MD4
1、音質は軽いカマボコサウンドで非常に聴きやすく聴き疲れのしないまったりサウンド。ロック等の激しい音源を聴くには向かないが、長時間聴いても疲れない音でこれはこれで良い。
音質はなかなか良いです。正直鳴らし始めは全体的にレンジが狭い音だなと思ったのですが、しばらく聴いてみるとこれはこれでアリだなと思える音でした。

音の傾向は軽いカマボコサウンドで中音域が少し前に来る音です。音としては焦点の合った音を鳴らしてボワついたりする印象は無いのですが、高音域のドラムシンバルのような刺さりやすい音はかなり控えめに鳴らすので、聴いていて非常に疲れにくく、それでいて音に曇り感や変な音の緩さが無いので、良い意味で自然さを損なわずに長時間聴ける聴きやすい音を鳴らしてくれる印象です。私は個人的な好みとしては同社が出していたEdifier NeoBuds Proのように少し派手な音のほうが好みなのですが、このイヤホンの聴きやすい音もこれはこれでレベルの高い音だなと思います。
unnamed (24)
音のバランス
高音域 □□□
中音域 □□□□
低音域 □□□■
2、高音域は曇りこそしないものの主張がかなり少ない刺さりを意図的に減らした音。中音域は少し張り出してきて広がりが付加された聴きごたえのある音。低音域は分離性能はイマイチだが重低音の表現力はそこそこ高いので以外と軽さを感じさせない。

音のバランスは中音域が強めのカマボコ。音場は広くも狭くもなくといった印象。
高音域は曇りはしないものの、刺さる音をかなり排除した刺激の少ない音を鳴らします。ドラムのシンバル帯域のような刺さりやすい音は、しっかりと鳴っているものの大抵機のイヤホンで聴くよりは少し遠くで鳴っている印象があり、耳に刺さりやすい帯域の音は意図的にかなり控えめに鳴らす印象です。個人的にはもう少し刺さる音は出してくれたほうが楽しく聴けるのですが、刺さりを排除した上でも曇り感の無い音を出せているのは結構絶妙なバランスかなと思います。(刺さりを排除すると大抵は物凄く高音域が曇る)
中音域は少し前に張り出すように鳴ります。ボーカルは広がりが付加され少し音像が大き目になる印象があるので、ここが好みが分かれそうですが、POPSや歌謡曲、バラード等の楽器よりボーカルが少し前に来るような音源だとボーカルの音の聴きどころのアクセントや余韻の美しさをよく表現してくれて、なかなか魅力的です。
低音域は少しゆったりとした音を鳴らします。正直分離性能はイマイチなためメタルやハードロックの音源を聴くと低音域にスピード感が無く間延びしたような鳴り方をするのでイマイチです。ただ、ミドルテンポのPOPSやアニソン音源等では特に気にならないですし、意外と重低音域の表現力は低くないので、力感はそこそこに感じられるので音に軽さを感じずに聴けるのが良いです。
unnamed (20)unnamed (15)
3、ワイヤレス充電に対応。最大32時間再生。イヤホン本体のみでも連続使用は8時間使用可能と利便性は非常に高い。P55防水・防塵、APT-Xにも対応しており、良い意味で最新の完全ワイヤレスらしいキモの部分はかなりおさえている。
イヤホン本体のみで8時間、ケースでの充電を含めると32時間の再生が可能と、非常にバッテリーの持ちは良いです。個人的に一番完全ワイヤレスにハまった時期の製品は本体のみだと2時間持てばいいみたいな製品が多かったので、1万円くらいの製品でこれだけの電池持ちは時代の進歩をとても感じますね。防水、防塵に対応しているためスポーツの場面でも使えますし、筐体が小さく装着感もかなり軽いので、様々な場面でカジュアルに使いやすいイヤホンだと思います。
unnamed (22)unnamed (21)
おススメ度 83点
4、聴き疲れのしにくい落ち着いた音の完全ワイヤレスを探している人におススメしたいイヤホン。

このイヤホンは音的にもデザイン的にも、オーディオマニアがじっくり聴く感じではなく、カジュアルに楽しんでもらうことを想定している製品だと思います。単純な音質比較をすれば、音のレンジは狭めですし、高音域の鮮明さはあまり無いですし、欠点は探せばそれなりに見つかる製品だと正直思います。ですが、あくまでカジュアルに使うことを想定した製品だと考えると、かなり刺さりを排除した音でありながら曇りは感じさせない絶妙なバランスといい、装着感が非常に軽く長時間使える筐体であったり「これはこれで、よく考えられたイヤホンだな」と使っていると良さが段々理解できるような製品だなーという印象でした。個人的に刺さりを排除したイヤホンというのは高音域が露骨に曇る印象が強かったので、かなり意図的に刺さる音を減らしてありながらも音に曇り感をほぼ感じさせない音はかなり絶妙なチューニングだなと思いました。
ゆったりのんびりと、聴き疲れのしない音で音楽を聴きたい人におススメしたいイヤホンです。派手な音の好きの私も「これはこれでいいな」と思えるなかなかの意欲作だと思います。