こんにちはヤンネです。コロナコロナで気が滅入るようなニュースが目立つ昨今ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

レビュー記事ばっかりで購入報告とかの記事も挙げなくなってしまったので、本当「ザ・レビューサイト」みたいな感じになってて、何か素人のやるクソブログとしては少し堅苦しいというか、面白みが無くなっているよなーという思いがあったりするので、久しぶりにこういうどうでもいい記事を書こうと思います。

近況について
最近は少し元気を取り戻してきました。少し前まで職場のことでかなり鬱に近い状態にまで陥っており、何もやる気がせず、本当毎日「死にたい、もう嫌だ」と独り言を呟きながら生活をしていたくらいヤバかったのですが、良いのか悪いのかコロナのほうで仕事も落ち着いてしまったので、今はのんびりと暮らしています。落ち着いた今ならもっとブログも更新できるかなと思っていたのですが、精神的に参ってたのと元々私のだらしなさが相まって更新頻度もあまり変わらない現状です。

依頼されて書いた記事の紹介
twitterのほうでは載せたのですが、そういえばブログで載せていなかったので紹介します。(紹介することも確か執筆料の条件だった気がするので)
おすすめexciteというサイトで記事を執筆をしました。といっても一部私のコメントが入っているだけで私以外の人が書いている部分が多いんですけどね。「ブロガー ヤンネM8」と書かれた後に青い四角で囲まれているところが私の書いてある部分です。書いてる内容的にこの編集者の方とは水と油だった気が凄くしますけど、良かったのかな(苦笑)まぁ暇だったら見てあげてください。
「【2020年最新版】大人気のイヤホンおすすめランキング15選」 https://osusume.excite.co.jp/135057
また、過去にMybestというサイトに依頼されて書いた記事もせっかくなので載せておきます。
「オーディオマニアがおすすめする高級ヘッドホン10選」 https://my-best.com/lists/562 
「オーディオマニアがおすすめするコスパ最強のイヤホン10選」 https://my-best.com/lists/544

ネット記事執筆依頼の裏話的なの
ネット媒体での執筆依頼って結構舐めた内容のものが多いです。よくあるのが「原稿料も何も出せないけど、書いてくれたらあなたのHPを紹介してあげます。ちなみに執筆期限や契約書の内容は守ってもらいます。」みたいなものです。こういうのは全部私は断っています。このブログ自体がそんな収益のためにやっているわけではないので紹介してアクセス数を上げたところで全然意味無いですし、そもそもこういう舐めた依頼してくるメディアは「あんたのところに紹介されても宣伝効果ねーだろ」っていうようなことが落ち目のところが多いです。結構そういうサイトでも依頼されて書いちゃう人も結構いるみたいなのですが、個人的にはやめたほうがいいと思います。だって100%相手も「別に誰が書いてもいい」と思ってますから(苦笑)
私の場合は安かろうと高かろうと最低限の執筆の対価を出そうとするところ以外は話を聞きません。多少なりとも対価を出そうとする人であれば期待値の高い低いはわかりませんが、少なくともある程度は自分が書くということに価値を感じてくれている人ですからね、どうせならそういう依頼を受けたいですからねえ。よく「タダでも経験になるから」みたいに無料の舐めた内容の依頼を受けちゃう人も居ますけど、舐めた内容の依頼なんてろくな経験にならないからやめたほうがいいですよ、本当。

Youtube動画について
エイプリルフールに掲載したYoutube動画のほうですが、こちらは勿論冗談で載せたものになりますが、動画でのレビューは気が向いたら載せられたらいいなと思っています。色々な方のYoutubeにあがっている真面目なレビューとは違い、本当いい加減に好き勝手言うだけのものにしたいと思っています。でもね~動画編集って結構手間がかかるのと、口下手さが相まってなかなか実行出来てていない状況です。

プレゼント企画について
プレゼント企画は昨今の情勢を踏まえて色々と考えていたのですが今月の4月25日から開始したいと思います。輸送を圧迫するのもどうなんだろうという気持ちもありましたが、むしろ「家から出ずに通販で楽しめ!」みたいな雰囲気もあり、そこまで運送を使わないほうが良いという話も出てきていませんので、ここは有難く使わせてもらおうと思います。ただ、情勢によっては抽選だけして発送は遅らせるなどの対応をとる可能性がありますのでご了承ください。

最近買ったものとか色々
今年に入ってからも色々とオーディオ関連で買い物をしました。大きいものだとChord Hugo2を3.5mmが接触不良になっているものを10万円で購入したり、ちゃっかりAcoustune HS1695TIを購入してたり、その他にも細々としたものを購入しています。ちまちまとレビューとかも載せていけたらいいかなと思っています。あと、最近韓国のオーディオマニアの方から問い合わせをもらう事がちょくちょくあり、面白いイヤホンの情報とか教えてもらってたりするので、そちらも紹介できる機会があれば紹介したいと思っています。

最後に
コロナで本当イヤになるようなニュースばかりですが、こんなときだからこそ趣味というのは有意義に活用できるかなと思います。TwitterなどのSNSで趣味についてワイワイ語り合って、自宅で出来るオーディオという趣味を満喫していったら気持ちとしても明るくなれるんじゃないかなと思っています。早く事態が収束することを祈りながら、趣味を楽しんでいきたいですね。