20180714_113428 
ポタフェス2018夏に行ってきました。
最近のポタフェスは運営も安定しておりヘッドホン祭に全く劣らないイベントになったため毎回楽しみにしています。

今回は試聴したものが少なかったため試聴の感想は少なめです。イベントの開催頻度が非常に高いので、毎回そんなに話題の新製品でいっぱいって訳にも行かないですねw

毎回のことですが、あくまで試聴、しかも短時間かつイベント会場の騒音下での試聴ということで、基本的にアテにならない物と思って見てください 。

20180714_170115 
Cayin N8
音はなかなか良かったのですが、Nutubeを搭載しているだけあり全体的にゆったり、しっとりとした音でスピード感のあるメタル音源なんかとは相性が悪かったですね。価格が30万円くらいとのことですが、好きな人にはドンピシャでハマるタイプの音作りだと思いました。ただ操作性はかなりモッサリとしており大分快適とは程遠かったので製品版はどこまで改善されるかが気になります。
20180715_121026
VISION EARS Erlkönig
銀筐体を採用した13BAイヤホンで、音はそれなりには良かったのですが、かなりドンシャリで派手な音で音の輪郭を過度に強調する印象と、全体的に金属的なキンつく音が乗ることから好みはかなり分かれそうな音に感じましたね。しかし音悪くはないけど、これで60万円っていうのは個人的には仮にお金に余裕あったとしても全く欲しくなりませんね、、、w
20180714_11451120180714_114648
SenDIYの平面駆動ヘッドホン、イヤホン
ヘッドホンのほうはなかなか良かったです。音はちょっと高音域寄りな印象がありましたが、非常に繊細で高精細な良い意味で最近の平面駆動らしい音でしたね。SenDIYは今まで低価格の面白いものを作ってくるメーカーという印象だっただけに、いきなりこんな製品を作ってきたことには驚きましたね(価格は7、8万円くらいと言っていたかな)イヤホンのほうは耳に上手くハマらず評価できずでしたw
20180714_145257
A&futura SE100
なかなか良かったです。音はカッチリとした少しエッジの際立つ明瞭な音で、少し音が派手すぎかなという印象もありましたが輪郭のクッキリとした良い意味でいかにもな高解像度な音で好印象でした。正直SP1000よりSE100の音のほうが断然好きだな(SP1000は音の輪郭がハッキリし過ぎていて正直わざとらしい音に感じたので)

20180714_12375520180714_123801
Seiunの大元は一緒だけど別チームなんて話もあるVOZAです。(2ちゃん情報)
非常に呆れました、本当付き合いきれないなと、、、
20180715_131241
TFZ Secret Garden
とても明瞭でありながらドンシャリ感がなく中音域の張りもあり、とても生々しい音で非常に好印象でした。価格も200ドル程度の製品なので、これはかなりの有望株になりそうです。
20180714_114136 (1)  
Anew 白玉
七福神商事の丸七の弟分機のダイナミック一発イヤホンです。ドライバはカーボンナノチューブとのこですが、とてもノリの良い力感のある音で、低音域のガツンとくる重みのある音がなかなか好印象でした。
20180714_122404
NF audioの4BAイヤホン
型番は聞き忘れましたが、なかなか良かったです。NF audioは3BAのNF3大地も非常に良いイヤホンでしたので当たり率の高いメーカーかもしれませんね。中華系のイヤホンとしてはBA数の割に高めのメーカーですが、十二分に価格分の価値のあるものを出してくれるメーカーですね。

今回の試聴レポはこのくらいで終了します。いつもより大分短いですけど正直今回はそこまで目新しい製品が多くなかったので割とアッサリと見終わってしまいました。別にポタフェスが問題あったというわけではなくて、2,3か月に1回のペースでポータブルオーディオのイベントが開催されているので、そりゃ毎回新製品で一杯とはいかないよねっていう(汗)イベント自体は今回も堅実で安定した運営で非常に好印象でした。最近のEイヤのイベント運営は本当に信頼できます。
-----------------------------------------------------------------------------
20180715_15563220180715_160605
http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/52397902.html 
今回も恒例となったオフ会を開催しました。今回は44人定員という大きな会場を借りましたが、有難いことに41名の方にご利用頂き非常に賑わいのある会になりました。(中盤は席が埋まって窮屈になってしまい申し訳ありませんでした)
今回は試聴機を色々と貸して頂き、NGS Audio様からMoondrop製品群、HIFIMAN Japan様からRE2000 Silver、RE800 Silver、R2R2000、七福神商事様からAnew 白玉などを事前にお借りし、その他にも参加頂いたAcoustic effect様、伊藤屋国際様も製品を持ち寄って頂き、個人所持物+メーカー試聴機で試せる機種も非常に多くなり個人的にも非常に有難かったです。
20180715_17524820180715_172704 (2)
写真はほんの一例ですが、このように参加者の個人の方の持ち寄った製品群を聴くこともでき、私個人としても試聴したことのない製品を色々と聴かせてもらい非常に楽しく過ごさせてもらいました。自分で言うのも何ですが現状オフ会の定期開催は結構喜んで頂けているようで、色々な要望を頂き非常に感謝しております。今後も需要がある限りはこういった活動は続けていきたいと思いますので、今回ご参加頂いた方、参加したことはないものの興味を持っていただいた方は、次回以降のオフ会に是非ご参加頂ければと思います。

次のオフ会の開催はヘッドホン祭の初日 10月27日 18時~21時を予定していますので、参加を検討して頂ける方はなるべく予定を空けておいてください。まだ気が早いのは承知していますが、早めに会場取らないと場所取れなくてね('д` ;)