最近ヤンネが居るから有名になれない、ヤンネが居るから自分の評価が支持されないと言わんばかりの事を言われる機会が出てきたので、私程度の規模のレビューブログを作る方法を教えたいと思います。

1、沢山レビューを挙げましょう
レビューを沢山挙げるというのが一番の近道です。ぶっちゃけレビューの質なんて私のブログを見て頂ければわかるように、そこまで重要な問題ではありません。自分の気になる機種、新製品、色々なもののレビューを挙げていれば自然と検索して見に来てくれる人は増えます。SEO対策をして検索上位に来るような工夫をすれば更に早く認知度は上がりますが、うちのブログはそういった対策は全くしていないのでやらなくても大丈夫です。
2、レビューを書きたい機種に関しては思い切って問い合わせてみましょう
レビューを沢山挙げたくてもお金が無い、そんなに沢山の機種を買うなんて無理、そういう方はいっそ問い合わせてしまいましょう。海外メーカーは結構レビューを弱小の個人ブログのレビューでも重視してくれるところが多く、head-fiや中国のweiboなんかでレビュアーを募集している事は多々あります。日本の個人ブログが対象になるかはわかりませんが、弱小サイトでも割引で売ってくれたり試聴機を貸してもらったりしてもらえる事は意外と多いです。
3、今話題の機種、イベントはドンドン取り上げましょう
話題の機種、イベントはどんどん取り上げていきましょう。例えばヘッドホン祭、ポタフェスといった大きなイベントは新機種の宝庫なので、簡単なレポを挙げるだけでも結構多くの人に閲覧してもらえますし、イベント以外でも出たばかりの製品を取り上げれば閲覧数は増えます。
4、話題にならないマイナー機種も敢えて取り上げよう
話題にならないマイナーな機種なんて取り上げても意味が無いだろうと思われがちですが、そういった製品は他にレビューを挙げる人が少ないため自分が勝手に検索上位に来ます。そのためそういう穴場的な製品もスルーせずに取り上げることも結構大切です。
5、色々な人に相互リンクをしてもらいましょう
なかなか自分で初めても認知度は上がりにくいため、自身が参考にしているブログやレビューサイトさんが相互リンクを募集していたら問い合わせて相互リンクをしてもらいましょう。いきなり記事が全く無い状態で相互リンクを申し込んでも相手に失礼ですので、ある程度記事の分量が増え自分でもブログを書くことに慣れてきたあたりの時期にお願いをしてみると良いと思います。ちなみに当ブログも相互リンクは募集しており、ある程度の記事数があるオーディオブログの方であれば基本的にはお断りはしてません。

ブログのアクセス数を増やすには嫌な話質より量のほうが最初は大切だと思います。私みたいにの~んびりと気が向いた時に更新する方式のほうが気楽ではありますが、アクセス数を伸ばしたいのであれば、より多くの新製品について質より量くらいの気持ちでレビューを挙げ続ける事が近道でしょう。あ、ちなみにプレゼント企画は意外とアクセス数が伸びるのは最初の2、3日程度だけなのでアクセスアップ目的ではお勧めしませんw結構手間もかかるのでやるなら趣味の延長程度でやりましょう。

うちのブログなんて日の平均PVが1000~2000を行ったり来たりする程度の弱小ブログなので、やろうと思えば一カ月で余裕で追い越せますので、レッツトライw

--------------------------------------------------------------------------
Db6R8ZqU8AACQ0I
こういう変なやっかみを受けているという話を受けて、私も丁度酔っていたので自身のTwitterアカウントに鍵をつけてこの画像を数分間だけ投稿していたのですが、どうも本人的に別に消さなくても問題は無かったようなので今回取り上げている形になります。(酔った勢いでもアカウント名とかは伏せてたところは私の最低限の良心だなと思いましたw)
以前から「お前何に対していつも怒ってるの?」「何に対して言ってるの?」と言われる事がちょいちょいあったので「こういうのです」という見本として出しておこうかなと思います。ぶっちゃけこんなもん可愛いレベルなのですが、丁度タイミングが良かったので。

こんな感じで影響力について言われる事が最近多く、以前にも簡単には自信の意見を述べさせていただいたのですが、流石にいくら意識の低い私でも現状の1日のPVが1000~2000程度のこのブログを書いている程度の「影響力」で自分に酔えるほどコストパフォーマンスの良い自尊心は持ち合わせていません(苦笑)

その他にも丁寧に「ここはこうだから違う」という反論を書こうかなと思っていたのですが、読んでいてあまりに馬鹿らしくなったので見る方の判断に任せたいと思いますw 別記事として書こうかなとも思ったのですが、こういう皮肉記事ばっかり更新するのもアレかなと思ったので前回の記事に追記という形にしました。

なんだかな~