hpfes2017a_image 
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/headphone_fes.php
前回
のヘッドホン祭りの時にもやって好評でも不評でも無かった予習記事ですが、自分の予習としても結構楽しかったので今回も書いてみますw 今回は私の知らないブースだけだと数が少ないので個人的に期待しているブースを次回記載します。また前回告知しましたが11月3日の19時~21でオフ会を予定していますので、興味のある方はそちらも合わせてご確認ください。

ヘッドホン祭の出展リストは以下のフジヤエービックさんのサイトをご覧ください。 
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/headphone_fes_brand.php#haitizu2017a 

私の知らなかった会社のブースリスト 
①CLEARAUDIO 参考サイト 
アナログのターンテーブルやフォノイコライザを作っているメーカーのようですね、ポータブルがメインな人からすれば殆ど関係無いメーカーかな。
②Venetor Sound  参考サイト
神奈川県平塚市にある真空管アンプやネットワークオーディオ機器の会社みたいです。ここも見た感じは据え置きがメインなのでポータブルメインの人にはあまり関係なさそうです。
③Brimar Cables 参考サイト 
ポータブルオーディオ用のケーブルを作っているメーカーのようです。パッと見た中でも2,500ドルのイヤホン用ケーブルがあったり私はあまり縁の無さそうなブースかな、、、w
④TSST Inc. 参考サイト 
韓国のEARNiNEのBA造りの部門が独立した会社なのかな?ちょっと細かくはわかりませんが、EARNiNEとは別に商品を持ってくるなら面白そうですね。ただのBAドライバの展示だけかもしれませんけども。
⑤AUMEO AUDIO 参考サイト 
聴覚測定をし音質をそれぞれの人に最適化するような補正をしてくれるアンプを作ってるメーカーらしいです。既に終わっていますがクラウドファンディングの募集もしていたみたいですね。
⑥ROOM AUDIO 
調べたけど情報が出てきませんでした。
⑦SIA
調べたけど情報が出てきませんでした。
⑧High Fidelity Cables 代理店サイト 
高級ケーブルやTrinity-Goというポータブルオーディオ用のアクセサリを作っているメーカーみたいですね。
⑨NGS 参考サイト 
Bluetoothスピーカーや低価格イヤホンを作っているメーカーのようですが、HPを見る限りではポータブルオーディオに拘っている人がわざわざ行くほどのブースでは無さそう。

こんなところですかね、正直知らなかったブースの中で今回気になるようなブースは無かったです。
近々これとは別に個人的な注目ブース一覧を挙げたいと思います。