IMG_20170917_231554IMG_20170911_185923_1IMG_20170830_202627IMG_20170911_190847IMG_20170911_190321IMG_20170906_200514IMG_20170907_173253IMG_20170915_202232
MoonDrop Liebesleid、Nameless、nicehck g1s、yincrow RW-777、 K's 300 Samsara Version、Meeaudio Pinacle P2、ortfon E-Q8、ninewave NW-STUDIO NEOです。ブログサボっている間に一気に増えました。

MoonDrop Liebesleidはフジヤエービックにて購入(国内版) 販売サイトはこちら
MoonDrop Nameless、nicehck g1s、yincrow RW-777、 K's 300 Samsara VersionはHCKより 販売サイトはこちら
Meeaudio Pinacle P2はメーカーから直接  メーカーサイトはこちら
ortfon E-Q8、ninewave NW-STUDIO NEOは中古購入  

MoonDrop Liebesleidは正直特に買う気は無かったのですが、フジヤエービックにて試聴してみたところ予想以上に良い音だったので購入しました。音は圧倒的な透明感のある綺麗な音で、ROSE Mojitoより更に高い解像度がありつつも音の分離に人工的な印象がなく非常にナチュラルな音でありながら基礎性能の圧倒的な高さを感じさせてくれる音が鳴っています。正直今まで聴いたインナーイヤーの中では頭2つほど抜けた圧倒的な音質だと思います。
MoonDrop Namelessはなかなか良いです。同社のVX PROのような響きのある独特な音ではなく、比較的タイトで癖の少ない音だと思います。VX PROのほうが面白い音は鳴りますがこちらのNamelessのほうが万人受けする音かも
nicehck g1sもなかなか良いですね。音の抜けがしっかりしているおかげで高音域の伸びが良くとても綺麗な聴きごたえのある音が鳴る印象です。
yincrow RW-777はなかなかガッツのある良い音を鳴らします。しっかりと分離良い音を鳴らしつつ低音域がインナーイヤーにしてはしっかりと重みのある音で鳴ってくれてデスラッシュ等の音源を聴くと楽しそうです。
K's 300 Samsara Versionは残念ながら右側が断線していたので新しいのが届き次第。
Meeaudio Pinacle P2はなかなか良いのですが、正直P1を持っている人がわざわざ買うものではないです。付属のケーブルが微妙で初期状態の音はそれなりなのですが、ケーブルを変えると筐体の響きを無くしたタイトな音の鳴るP1みたいな印象になり、なかなか質の高い音を鳴らしてくれます。聴いてる感じ多分P1とドライバは同じじゃないかな?
ortfon E-Q8は前から少し欲しかったイヤホンです。鳴らし始めは高音域がキツくて聴けたもんじゃないですが、エージングが進むと純粋に解像度の高いシングルBAらしい自然な音を鳴らすイヤホンになってくれます。
ninewave NW-STUDIO NEOは低音域がサッパリ鳴らないところだけ我慢すればそれなりですね、定価の3万超えという価格だと地雷に近いとは思いますがフジヤで最近1万4800円で投げ売りしているので、その価格ならまぁ買ってもいいんじゃない?ってくらいの印象。中、高音域の質感はそれなりに良いです。

レビューはまたいずれ。 
MoonDrop Liebesleidのレビューはこちら