IMG_20160515_141656IMG_20160515_141746 (1)IMG_20160515_142925
Flang V5という中国メーカーのDAPです。メーカーサイトはこちら 販売サイトはこちら
又今回はHCKさんにて割引企画を頂いており、当ブログの合言葉「METAL」を伝えて頂けるとドック無しを$169ドック有りを$229で購入する事が出来ます。詳細はこちら
大まかなスペックは以下のようになります
DAC : ES9018K2M
内臓容量: 32GB 
外部容量: MicroSD 128Gまで公証で対応
対応形式: DSD/APE/FLAC/ALAC/WMA/WAV/MP3
バッテリー容量:2000 mAh
駆動時間: 12時間以上、最大20時間
サイズ:120×72×25(mm)
重量: 249g
充電にはノーマル充電モードと高速充電モードがある。
IMG_20160515_221601
最初に良い点と悪い点を簡単にまとめておきます。
良い点
・169ドルで買える物でありながらDACチップにES9018K2Mを採用
・音はなかなか良い。ES9018K2Mらしいカッチリとした高解像度な音で、尚且つ低音域もしっかりと芯のある音を鳴らしてくれる。
・好みは分かれるだろうが、デザインはとてもカッコイイ
・動作は比較的軽く軽快
・駆動力はまぁまぁ、イヤホンの使用なら大抵問題ないが少し鳴らしにくいヘッドホンは少し厳しいか
・ゲインが2段階に調整可能

・RCA端子での同軸デジタルイン・アウトに対応
悪い点
・操作性は悪いという程では無いが気が利かないなと思う仕様が多々
・筐体は大きく重ため

ではここから詳細なレビューを書いていきます。
IMG_20160527_233223
1、音はなかなか良い、
ES9018K2Mらしいカッチリとした高解像度な音で、尚且つ低音域もしっかりと芯のある音を鳴らしてくれる。
音はなかなか良いです。ES9018K2Mらしいスッキリハッキリと少しデジタル的なカッチリとした音なのですが、しっかりと低音域も出ており良い意味でモニターライクな音となっている印象です。ES9018K2Mにありがちな変に音がジャギジャギして違和感のある音とは違い低音域にはしっかりと芯があり、高音域も鮮やかでちゃんと伸びの良さのある音が出ます。特に高音域の鮮やかさは特筆ものでドラムのシンバル音等が少し刺さりそうなくらい明瞭で鮮やかに出てくれ、メロディックデスメタル等でも高音域のキーボード音がキラキラととても良いアクセントとして鳴ってくれます。正直な事を言うとES9018K2Mを積んだDAPにはあまり音の印象の良くない物が多かっただけに、この製品の音は結構驚きだったりw
1464079381228
2、 
駆動力はまぁまぁ、標準ジャックも使えるので使えるヘッドホンの幅は広め
駆動力はまぁまぁです。イヤホンでは大抵の物は問題無くZhiYin QT5のような4BA+1Dなんていういかにも鳴らしにくそうなイヤホンでも全く問題なく良い音が鳴ってくれるのですが、ヘッドホンの場合はそれなりに機種を選ぶ印象で手持ちで確認したところHD25-1ⅡやDT1350では問題なくバランスの良い音が鳴っているのですが、MDR-Z1000やDJ1PRO等の鳴らしにくい大き目のヘッドホンだと少し低音域が軽くなってしまう印象です。まぁこれも大分高いところの要求であり、200ドル以下のプレーヤー単体としては駆動力は平均以上の物を持っていると思います。ただ標準ジャックがあるくらいだから何でもハイパワーで鳴らしてくれるだろうと思っていると少しアテが外れるかもしれません。

3、動作はとても機敏なのだが、UIは少し気が利かないなと思う面もあり
動作は動画の通り機敏で使い勝手が良いとは言わないまでも選曲でストレスが溜まるような事は無いです。またハードフェアキーのロック機能があったり、選曲は真ん中のホイール部と右側の上下キーのどちらでも可能だったり最低限の機能や細かい配慮はあります。しかしSDカードの曲は後ら追加した曲はアルファベット順を無視して一番下に表示されたり、リピート等の設定が電源オフ時にリセットされるため設定しなおす必要があったりして細かいところで不便さを感じる面もあります。
1464079338256
4、同軸イン、アウトがRCA端子であるのは結構貴重
最近は同軸アウトが付いているDAPも増えてきましたが大抵は3.5ミニプラグとかのポータブルでしか使われないようなケーブルを噛ませないと使えない物が多いですが、この製品はRCA端子で同軸デジタル出力と入力を備えていますので手軽に据え置き機材等と接続をする事が出来ますし、ケーブルも据え置き用の高いケーブルをそのまま使用する事が出来ます。(端子が奥まったところに入っているのでプラグの大きなケーブルは使えませんが)あんまどうでもいい事に思われそうですが、据え置きで使い慣れたケーブルをそのまま使用できるのは楽ですし、店頭で据え置き機材を試聴したい時も店員さんに同軸ケーブルを借りればすぐに自分の音源で試聴をしたりも出来ます。ポータブル関連に力を入れた店でなければ3.5→RCAな同軸ケーブルなんてまず試聴用に置いてませんので、これは地味に便利かなと思います。ヘッドホン出力も3.5だけじゃなく標準ジャックを装備していたり、ドック接続でXLRアナログ出力も出せたりと全体的に据え置き機材に愛着のある方が作られた製品なのかな?という印象のある製品ですね。
1464232888837
5、良い意味で大人のオモチャ感のある、触っていて楽しい機種
音は前述のようにスッキリとした高解像度な音で好印象ですし、それ以外にもこの機種はこの無骨なデザインややたら大きく表示される曲表示画面、そして少し重みのある回し心地のアナログボリューム等触っていて段々愛着が増してくるような、良い意味で大人のオモチャ感のある製品だと思います。かなり好みは分かれそうですが、このやたらデカく表示される曲名表示は据え置き機材やカーオーディオとかの表示みたいで何だか凄く好きなんですよねw
値段が値段だけに少し塗装が粗めだったり、操作性もそこまで悪くはないものの気が利かないと思う面があったり万人受けするタイプの製品ではありませんが、音は値段の割にかなり良いと思えますし何か本当に触ってて楽しいんですこの子wそれなりにクセのある製品ですが、わざわざ国内で販売されていない輸入オンリーなDAPなんて買いたがる人はそういうクセのある製品好きでしょうし、この記事を見てくれる人は正にそんなタイプの人だと思うので、自分がそういうタイプだと思ったら是非前向きに検討してみてください。こいつは本当に愛着が湧くタイプの製品ですよ、、、w