IMG_20160326_222649 (2)IMG_20160326_2234582b09a6a6
LEAR NS-U1 2016 New Versionのレビューです。現在1,688香港ドルで販売されています。(約25,000円くらいかな)公式販売サイトはこちら 
旧モデルと共通する点も多いので、仕様等は旧モデルのレビューを参照してください。旧モデルのレビューはこちら 

今回は旧モデルとの違いを中心に記載していきます。
IMG_20160414_000538IMG_20160414_000603
1、 装着感の向上(ステム部の変更)
2016 New Versionのほうがステムが短くなり、ステムの角度も変更されています。このステムの長さの変更により、イヤーピースを付けた際のステムの飛び出しが無くなっており、筐体の大きさはほぼ変わらないにも関わらず装着感は大きく改善しています。このステムが飛び出すのはNS技術での拘りなのかと思ってたのですが、別にそういう訳ではなかったようですw
IMG_20160414_000041
2、新ケーブルの同梱(NS効果、低音量の調整が可能になり、リモコンマイクは廃止)
新ケーブルによりNS効果の強弱と低音量の調節が可能になっています。低音量は正直元の音のバランスが好きだったため、私はあまりイジる事は無いのですが、NS効果の強弱が調整出来るのはとても良いですね。前のケーブルだとNS効果が効き過ぎて逆に違和感を感じる面もあったのですが、今回のケーブルは少し弱めのNS効果にする事により、私のようなイヤホンの頭内定位に慣れてしまっている人にも特に違和感ない音の調節が出来、左右にしっかり音が別れてしまっている音源等の違和感を払拭する事が出来ます。ジャズとかクラシックだと永遠と左右で別の楽器が鳴っているような音源も多いので、そういう音源にはとても効果的なんですよね。
また、新ケーブルではリモコンマイクが無くなっています。リモコンマイク邪魔だよ!と思っている人が多かったのでは無いかと思いますので、これは嬉しい変更点ですね。
IMG_20160414_015106
3、音質は似た傾向ではあるが、2016 New Versionのほうがゆったりとしたまとまりのある音
音質は似ている部分が多いのですが、聴き比べてみると音の違いは間違いなくあります。
旧バージョンはNSオフ時の音はかなりソリッドで明瞭な音で高音域のキレの良さなどはかなり際立っており、NSオン時も音の広がりは増すものの、その音の傾向自体は感じられました。
対して2016 New Versionは少しゆったりとした音でNSオフ時でも旧モデルよりなめらかな音が鳴ります。そしてNSオン時は、旧モデルよりも音の広がり方が自然で、NS効果をMAXにしてもボーカルが旧モデルのようにビシッと真ん真ん中に来るののではなく、真ん中に来るものの少し余裕を持った広がりのある音で鳴ってくれるため、前モデルより頭内定位に慣れている私のような人間でも受け入れやすい音になっていると思います。2016 New Versionはライブ音源とも相性が良く、これで聴くNightwishのライブアルバムshowtime storytimeはボーカルのフロールの伸びやかなボーカルがよく再現されていてとても楽しいです。
また、全体的に音がなめらかになったおかげで、クラシック等の音源ではとても自然な音場感を得る事が出来ました。クラシックやジャズ音源では、左右で別の楽器が演奏されるような物があり、数十秒片側だけで楽器のソロが流れたり、左右でずっと別の楽器が分離して流れたりするような物も多いので、そういった音源を違和感なく聴ける、この機種はなかなか希少な存在ではないかと思います。
IMG_20160413_235927
4、NS-U1 2016 New Versionって結局のところどうなの?
ここまで2016 New Versionと旧モデルの比較をしてきましたが、多くの人が知りたいのは「旧モデルから2016 New Versionに買い換えるほどの価値ある?」というところだと思います。個人的な感想としては「買い換える価値は充分あるものの、新ケーブルを買い増すだけでも充分グレードアップになる」という印象です。この新ケーブルNSC-03という型番で単体で450香港ドル(約6500円くらい)販売されていますので、これでNS効果の自分の丁度良い塩梅に調整して聞くだけでも、かなりNSの良さは今までより感じられると思います。
ただ、前述したように 2016 New Versionの音のなめらかさは、NS効果をより自然に感じさせてくれる音となっており、どちらのほうが好きかと言われたら、私はこの2016 New Versionを選んでしまいます。基本的にはマイナーチェンジモデルなのですが、装着感の向上、NS効果の強弱変更等、前モデルを買われた方には正直「なんなんだよー」と思われかねないくらいには変更点が多く、音もなかなか向上している印象です。そのため、私としてもどう言っていいのか少し悩むところなのですが、より自然なNS効果を感じられるNS-U1  2016 New Versionはかなり面白い機種だと思います。頭内定位に違和感を感じてイヤホンを敬遠してきた方、ライブ音源やクラシック等の音源をよく聴かれる方等には是非検討してみてほしいイヤホンです。