最近オーディオ系で仲の良くさせて貰ってる方々が、どんどんスピーカー環境を揃え始めています。自分がスピーカーを去年から始めたのもあり(数千円の安いスピーカー環境は4.5年前からありましたが)仲間が増えて嬉しい限りです。
スピーカー環境はどうもイメージが「高級」に偏りすぎたと思います、よく言われる事で気になっている事としては「スピーカーやるほどお金無いからヘッドホンを買っている」といったことですね。
スピーカー環境はどうもイメージが「高級」に偏りすぎたと思います、よく言われる事で気になっている事としては「スピーカーやるほどお金無いからヘッドホンを買っている」といったことですね。
これは本当に残念な事だと思います。ヘッドホンやイヤホンは確かに最上位の物でも30万程度で(オルフェウスは例外とする)スピーカー環境は数千万円といった環境がゴロゴロしていますが、別にやろうと思えば数万円で良い音を作る事は充分に可能だし。中古を活用するのであれば、1万以内でもかなり楽しい構成が組めます。
私は高級環境否定派では無いし、そういった高級オーディオメーカーはどんどん魅力的な新製品を出していって欲しいと思います。ただスピーカーは貧乏人はお断りだ!みたいなイメージで捉えられてしまっているのであれば、それは本当に残念に思うのです。
最近スピーカーは昔より低価格で楽しみやすくなっていると思います。中古ならば、数年前のスピーカー単体でも定価2.3万するコンポ付属のスピーカーが数千円でハードオフやヤフオク等に流れているし、新品ではDALIやWharfedaleにB&W等も10万以下で中々良いスピーカーを出しています。
そして一番大きいのは中国系のデジタルアンプ、これらは低価格でありながら、かなりまともな音を鳴らしてくれる物が結構あります。最近では国内のネットショップで上海問屋やP41audio等で色々売られているし、秋葉原に行けばmuseやtopping等が実店舗でも購入出来る等入手製も大分良くなりました。
実際自分もメイン環境にTopping TP60サブ環境にDN-CGT5を使っていますが、充分満足しています。特にDN-CGT5は新品で2000円程度でありながら、なかなか侮れない音を出してくれています、正直大きな音が出るというだけで安いと思うくらいの価格なのに、本当に驚異的です。(今在庫が無いのが本当に残念)
もちろんスピーカーは家庭環境上使えない等といった事情がある人も多いだろうし、スピーカーやってない奴は馬鹿だ、なんて言うつもりは全く無いです。(そういう考えはとても悲しいと思います。)
私もスピーカーを鳴らせる時間帯は限られるし、外で音楽を聴いている時間のほうが長いため、ヘッドホンやイヤホンもかなり重要視しています。
ただ安価にやるならイヤホン、ヘッドホン、お金持ちはスピーカー、みたいなイメージがあるなら、これは完全な誤解であるし、とてももったいない事だと思うのです。
私もスピーカーを鳴らせる時間帯は限られるし、外で音楽を聴いている時間のほうが長いため、ヘッドホンやイヤホンもかなり重要視しています。
ただ安価にやるならイヤホン、ヘッドホン、お金持ちはスピーカー、みたいなイメージがあるなら、これは完全な誤解であるし、とてももったいない事だと思うのです。
決して優劣という話でなく、スピーカーとヘッドホンでは音の鳴り方が全く違うので、ヘッドホンとは別枠として楽しめる物だと思います。
なので気になる人はどんどん高級環境のイメージにとらわれず、安価に楽しんでほしいと思います。
なので気になる人はどんどん高級環境のイメージにとらわれず、安価に楽しんでほしいと思います。
今度はヤンネさん一押し(逆方向にも一押し)な低価格スピーカーとかって記事とか面白いかもですw
とはいえ、スピーカーってヘッドホンと違ってセッティングで音変わりますからね・・・
なかなか・・・レビューとかもしづらいですよね・・・