メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

Edifier STAX SPIRIT S5のレビュー〈PR〉 平面駆動のメッチャ良い音が気楽に持ち歩けるのって良くね?

PXL_20240707_120930063.MP
Edifier STAX SPIRIT S5という現在69,800円で販売されている平面駆動ドライバを採用したワイヤレスヘッドホンのレビューです。Edifierは低価格帯の製品は定期的にセールで安く売る印象があるのですが、この製品は腰を据えて定価で販売しているので、あまりセール待ちとかは考えなくていいと思います。今回はEdifierさんからの直接のレビュー依頼となります。
過去にレビューをしたEdifier STAX SPIRIT S3の上位機種という立ち位置の製品となると思います。正直ドライバ供給をしていると思われるAudezeがEdifierの傘下ではなくSIEになってしまったので、もうこういった製品は出ないのかなと思っていたのですが、良い方向で裏切って出してきてくれました。

販売サイトはAmazonはこちら 楽天はこちら 直販はこちら 
4_0ba 
注目ポイント
・2μmのポリマー基板によるプラナー振動板が、細部まで精密なサウンド再生を実現。
→平面駆動の大型のドライバを使っています。こういう折りたためて気軽に持ち歩ける平面駆動のワイヤレスヘッドホンってメッチャロマンあると思うんですよね

良い点
・音は素晴らしい。内部アンプが優秀なのかワイヤレスで使っても駆動力の不足感が全く無く、平面駆動らしい厚みと、伸びやかで繊細な高音域を高い解像度で鳴らしてくれる。
・装着感が良く、折りたたむとコンパクトになり利便性が良い。大型の平面駆動ドライバを積んだヘッドホンはどうしても大型になってしまい、自宅専用機になってしまうがちだが、気軽に持ち歩ける利便性を確保しているのはかなりポイント高い。
・標準で冷却ジェル入りのイヤーパッドが付属しており、夏場も快適に使える。
・約7万円という価格でありながら、ノイズキャンセルの機能は無く完全に音質一点集中な漢気仕様
・アプリが良くできていてイヤーパッドごとに設定を変えられる造りの細かさ
・AUXやTypeCでの入力に対応
悪い点
・最近のヘッドホンにしてはボタン操作だけでタッチパッドが無かったり、良くも悪くも音質一点集中な感じはかなりする。
・ノイキャン等は無いので注意(個人的にはこういう音質重視製品は無いほうが好感)
PXL_20240707_121329597Edifier S5
音質評価 95点
1、このクオリティの平面駆動ヘッドホンが、折りたたんで気軽に持ち出せる、本当良い時代になったなとw

音は素晴らしいです。平面駆動といってもSTAXの方が音造りに関与していることもあってか、所謂AudezeのLCD-3とかのヘッドホンのような中低音の厚みが強い少しゆったりとした音とは違っていて、かなり明瞭でハッキリとした音と、繊細できめ細やかな高音域の表現力がとても印象的な、綺麗な高解像度の音となっています。
音の傾向は少しだけ高音域寄りという印象ですが、低音域の量感もしっかりとしており全体的に音の情報量が多い、非常に高精細、高解像度と言う言葉がピッタリな音を鳴らしてくれます。音の分離性能が良いことから、スラッシーなスピード感のある音源とも非常に相性が良く、スラッシュメタル、デスラッシュといった音源とも非常に相性が良いですし、情報量が多く、それでいてしつこさを感じないスッキリとした明瞭な音造りであることから一般的なロック、POPS、アニソン等と幅広い音源を楽しく聴ける音になっているのがポイント高いですね、大型の平面駆動ドライバを使ったヘッドホンというと、物凄く大きなサイズで持ち歩くことは無理、かつ駆動力が必要で据え置きのアンプが必須みたいなイメージが私の中では長くあったのですが、こうやって気楽に外で使える利便性の高い製品が出てくるようになったのは本当良い時代になったなと思います(笑)
Screenshot_20240707-211637Screenshot_20240707-212506PXL_20240707_121127143
2、アプリが素晴らしく、イヤーパッドごとに音を最適化してくれたり本当細かいところまで良く作られている。
同社のアプリが良く出来ているのはいつものことではあるのですが、今回のヘッドホンは付属に冷却ジェル入りの夏に使ってもヒンヤリと使えるイヤーパッドが付属しているのですが、まさかのアプリでイヤーパッドごとの設定が切り替えられるようになっていて、各々のイヤーパッドに音を最適化してくれます。色々と作りこまれた製品がありますが、まさかイヤーパッドごとに音を最適化するなんて細かいところまで、しっかりと練られている製品はかなり珍しいと思います。
また、最初からケースが付属しており、折りたたんで持ち運びができるので非常に利便性が高いです。このクラスの平面駆動ヘッドホンが気楽に利便性の高いワイヤレスで持ち歩けるのは、テンション上がりますよ、、、w
PXL_20240713_023659417PXL_20240707_121031565.MPPXL_20240707_121218056
おススメ度 90点
3、音質重視な平面駆動のヘッドホンが、気軽に持ち歩けるというロマン溢れる製品。69,800円というEdifierとしてはチャレンジングな価格設定ではあるが、それに見合った音質と細かい造り込みの良さが感じられる製品。

音は抜群に良いです。こういう平面駆動のドライバを積んだヘッドホンが、折りたたんで気楽に外で使えるというのは非常にポイントが高いですし、音質も流石のEdifierという感じで非常によくまとめられています。同社のヘッドホンはどれも概ね良くできていて平均レベルの高いメーカーだなと思っているのですが、2万円以下の低価格帯のヘッドホンが主力で、今回のような69,800円という価格はかなりチャレンジングな価格だとは思うのですが、この価格を高いとは全く感じさせない、良い意味で「オーディオ製品らしい」真面目な造りがされている製品だと思います。
約7万円という価格で操作は物理ボタンのみ、ノイズキャンセルも無い、音質一点集中の漢気仕様ですが、個人的にはノイズキャンセルの利便性は重々承知しつつも、やはり音質だけを重視するのであればノイズキャンセルはマイナス要素になってしまいますので、敢えてつけずに「音質+利便性」だけを突き詰めたような製品を出してきたのは本当良い意味で「Edifierわかってるわぁ、、、」と言いたくなる魅力が詰まった製品でした。

音質重視のワイヤレスヘッドホンを探している人におススメしたい、良い意味で最高に趣味性の高いヘッドホンです。こういう思い切りの良い仕様の製品を作れるところがEdifier良いよね!

Rossi&Wing First Lightのレビュー〈PR〉異様な音の情報量と広大な音場が印象的な超高級IEM

PXL_20240720_011540245
Rossi&wing first lightという現在5,700ドルで販売されている10mm R-ESTDD x 1  DBAA x 6構成のハイブリッドイヤホンのレビューです。 DBAA x 6が1ユニットの2BAのことを指すらしいので、一般的な構成として表すと12BA+1ESTになるのかなと思います。
5,700ドルというド級の価格帯のイヤホンですが、何故かうちのオフ会にデモを送っていただく機会に恵まれましたので、それを使ってレビューを書いている形です。だから一応メーカーからのレビュー依頼という形で書かさせてもらいます。
ちなみに今回のは本体のみで届いたデモ用の個体であり、音は製品版と変わらないと説明を受けていますが、それ以外の面では異なるところもあるかもしれませんのでご了承ください。
販売サイトはこちら 
RW背板_mod_ad  ゜
注目ポイント
・𝟭𝟬𝗺𝗺 𝗥-𝗘𝗦𝗧𝗗𝗗(𝗥𝗲𝗮𝗿 𝗘𝗹𝗲𝗰𝘁𝗿𝗼𝘀𝘁𝗮𝘁𝗶𝗰-𝗗𝘆𝗻𝗮𝗺𝗶𝗰 𝗗𝗿𝗶𝘃𝗲𝗿)
→独自の静電ドライバを採用しているようで10年の開発期間がかかったドライバなのだとか
・𝟲 𝘅 𝗗𝗕𝗔𝗔(𝗗𝘂𝗮𝗹 𝗕𝗮𝗹𝗮𝗻𝗰𝗲𝗱 𝗔𝗿𝗺𝗮𝘁𝘂𝗿𝗲 𝗔𝗿𝗿𝗮𝘆)
・1ユニット2BAを6基積んでいるそうなので、実質12BAを積んでいるようです。
良い点
・音は抜群に良い。圧倒的な情報量の多さとそれを支える解像度の高さがある。
・このイヤホンを聴いた後に他のイヤホンを聴くと音数が少なく感じられるほどの高い情報量がありつつ、それをしつこいと感じさせない分離性能の高さ。
・ドライバ数が多く情報量が非常に多いが、帯域ごとの音の被り、違和感がほぼ感じられない。
・R&W x Luminox Audio Morningstar R2216という690ドルのケーブルが最初から付属しており、下手にケーブルを変える必要が無い
・音場が非常に広く、良い意味でイヤホンで聴いている感じがしない。元々のコンセプトがコンサートホールのクラシックの音をイヤホンでみたいな感じらしいので、非常に頷ける音造り。
悪い点 
・筐体がデカく装着感は微妙
・5,700ドル、現在の相場で80万円以上という価格は流石に強気な気はする 
PXL_20240720_011823244Rossi wing
音質評価 95点
1、物凄い情報量と広い音場が印象的な音で、コンサートホールの再現を目指したイヤホンというコンセプトが頷ける魅力がある。Luminox Audio Morningstar R2216という690ドルのケーブルが最初から付属するため、初期状態で完成された音と考えられるのもポイントが高い。

音は素晴らしいです。約80万円という価格はちょっと手元に比較対象がまるで無いのですが、少なくとも最近の超高級イヤホン群で試聴したものと比較をしても「高いだけの価値は感じられる」魅力を持っている製品だと思います。音の傾向は軽い低音域寄りですが、とにかく音の情報量が多いです。個人的にこういうドライバ数の多いイヤホンは情報量が多いというよりは「ただ単純に音がゴチャついている」だけの物が多い印象で、それは50万円以上の超高級イヤホン群でも変わらないのですが、このイヤホンはしっかりとした分離性能の高さがあるので純粋な「高密度にならない、高い情報量のある音」を実現しています。正直一聴したときは良い音だけど驚くほどの音ではないかなと思っていたのですが、このイヤホンを聴いた後に手持ちの他のイヤホンを聴いたら情報量が少な目に感じたので「あれ、これは凄いかもしれないぞ」と後から良さがわかってきた感じですw
そして、このイヤホンはかなり音場が広く、それでいて音場が広い製品にありがちな音の輪郭の曖昧さが無く、高い情報量を処理しきれるだけの高い分離性能に支えられて、良い意味でイヤホンっぽくない広大さのある音場で聴けるのがとてもポイントが高いですね。あと、この製品には最初からLuminox Audio Morningstar R2216というLuminox Audioとのコラボの690ドル相当のケーブルが付属するので、下手にケーブルを変える必要が無いのはとてもポイントが高いですね。最近高級なイヤホンでも「ケーブルを変えてなんぼ」みたいな製品が当たり前にありますけど、高級な製品なら最初から相性の良い高級ケーブルつけておけよと個人的には凄く思うので、、、w
PXL_20240720_011401559PXL_20240720_011454511
音のバランス 
高音域 □□□■
中音域 □□□■
低音域 □□□□■
2、全体的なかなり情報量が多い音と広大な音場が特徴的。音は高音域がEST系のドライバでありながらハイブリッドにありがちな悪目立ちをしていないのがとても良い。

音の傾向は軽く低音域寄り。音場はかなり広め。
高音域は明瞭な音を出しつつも、ESTらしい目立ち方はあまりせず、明瞭でありながらも抜けの良い音を鳴らします。EST系のドライバはどうしても超高音域の鳴り方にクセがある印象があり、ドラムのシンバル帯域の金属的な鳴りを強調気味に鳴らすイメージがあるのですが、このイヤホンはしっかりと明瞭に鳴らしつつもその強調感が無く、とても伸びやかで聴きやすい音になっています。正直個人的にはもう少し高音域は主張強めなほうが好きですが、情報量の多さ的に高音域ももう少し出したらしつこい音になりそうな印象もあります。
中音域は非常に豊かな余裕のある鳴り方をします。中音域は少し広がりのある音で、ボーカルの音が良い意味で濃密に、それでいて音像を変に拡大せずに自然な広がりだけを付加してくれる印象でとても聴きごたえのある音になっています。こういうボーカルに厚みがありつつも、ボーカルの質感に違和感の無い音造りはかなり珍しい印象です。
低音域は非常に濃密でありながら分離の良い音を鳴らします。重低音域の表現力が素晴らしく、ウッドベースの深みのある音がズシンと身体に響くような膨らみを持った音で鳴らしてくれます。こういう表現は分離の良いイヤホンだと「良い音なんだけど、アッサリ鳴らしすぎるな」と思うことがあるのですが、このイヤホンは高い分離性能からハードロック等にしっかり対応できるスピード感のある低音も鳴らせるのにも関わらず、ウッドベースのような膨らみと厚みが要求される音はしっかりと重厚な音で鳴らしてくれるのが素晴らしいです。
PXL_20240721_060918420
おススメ度 85点
3、物凄い情報量の高さとそれを支える分離性能の高さ、そして音場の広大さがあり、間違いなくこのイヤホンにしか鳴らせない「唯一無二さ」「圧倒的さ」を感じられる製品ではあるが、5,700ドルと価格も圧倒的。

個人的にはかなり好印象な製品でした。私はむしろこういう高級なドライバ数の多いイヤホンは「ただドライバを沢山積んだだけのゴチャゴチャした音」に感じてしまうことが多く、正直半額でも全然欲しくないわという感想を持つことが多いのですが、このイヤホンはしっかりと圧倒的な高価格に対して「説得力のある音」をしっかり鳴らしてくれる印象があったのが非常に好印象でした。いや、その価格を出したいかと言われると、私の財政的に現実味が無さ過ぎて何とも言い難いのですがねw
何よりコンセプトのコンサートホールのような音というのは音場の広大さから「おーなるほど」と感じられる説得力がありましたし、情報量の圧倒的な高さは唯一無二と言っていい魅力に感じられ、かなり面白い製品だと感じました。
圧倒的な情報量をイヤホンに求める人、広大な音場表現を外でも体験したい人におススメしたい唯一無二の魅力が詰まったイヤホンです。クッッッッッソ高いけどね!(笑)

Binary Acoustics Dynaquattro 〈PR〉4DD構成にしては自然だけど、、、

PXL_20240712_165745143  
Binary Acoustics Dynaquattroという現在259ドルで販売されている4DD構成のイヤホンのレビューです。ダイナミックドライバを4発も積んでいるのが特徴のイヤホンです。今回はHIFIGOからのレビュー依頼です。
販売サイトはAmaozonはこちら HIFIGOはこちら 
binar 
良い点
・4DD構成にしては比較的自然な音
・軽いドンシャリ傾向だが、バランスとして極端では無く楽しく聴けるチューニング
・刺激の少ない音で聴き疲れはしにくい
・筐体のデザインは独特で面白い
悪い点
・パッと聴きは悪くないのだが、全体的な音のレンジが狭く「ドンシャリ傾向なのにカマボコ」と表現したくなるような音。
・低音域の量感はあるのだが重低音の再現度が低いので量感はあるのに軽い
・音の分離はイマイチ
PXL_20240712_165604117Binary acoustic
音質評価 77点 
1、4DDの割に音のバランスが自然で違和感が少ないのが良いが、音のレンジが狭く重低音の再現度が低いのが気になる。

音はまぁまぁ悪くないです。音の傾向としては軽く低音域寄りのドンシャリ傾向です。4DD構成というのでどんな派手な音が鳴るのかと思ったら、音の傾向はむしろ真逆でかなり刺激の少ない聴きやすい音になっています。ドンシャリ気味の音で低音域がそこそこしっかりと量感のある音でノリ良く楽しく聴けるタイプの音ではあるのですが、正直全体的に音のレンジの狭さが気になる印象があり、特に低音域は量感はしっかりとあるのに重低音の再現度が低いことから「量感はあるのに軽い低音」になってしまっているのが残念ですね。全体的には別に悪い音とは思わないのですが、このイヤホンが4万円近い金額と言われると正直うーんと思うところはあります。
PXL_20240712_165649340
音のバランス
高音域 □□□
中音域 □□■
低音域 □□□■ 
2、少し音場が広めで聴きやすく刺激の少な目な音、音のバランスは4DDの割にかなり整っているものの、逆に言えば4DDを積んだ利点も特に感じない

音のバランスは軽い低音域寄りのドンシャリ。音場は少し広め。
高音域は曇りはしないものの少し寸詰まり感があり、超高音域の再現度はイマイチです。抜けの良い音で耳に刺さりやすい帯域はかなり後ろのほうで再生されるので耳への刺激は少なく聴きやすいのですが、いかんせんシンバルのような煌びやかな音では明瞭さが足りない印象があります。
中音域は4DDにしてはかなり自然な音を鳴らします。といっても同価格帯の1DDや1BAのイヤホンの中音域には全然及びませんが、4DD構成の割に音の被り感が無く、定位も自然で、適度に広がりのある音場表現と相まって割と質感は悪くないです。
低音域は量感はあるものの重低音の再現度が低く、量感のはあるのに軽い音になっていて正直イマイチです。音の分離もイマイチなのもあってミドルテンポのロックくらいなら問題無いのですが、スピード感のある音源だとドラムの音にキレを感じませんし、何より軽い音になっているので量感はしっかりとあるだけにモヤっとした気持ちになります。
PXL_20240712_165834188
おススメ度 75点
3、4DDを積んだ意欲作ではあるが、4DDを積んだことによる利点をイマイチ感じられず、何より音のレンジの狭さがかなり気になるのが個人的には「うーん」という感じ。

約4万円と結構いい値段するイヤホンであることから厳しめに採点をしましたが、別に極端に悪いイヤホンだとは思いません。4DD構成の割に音のバランスはとれていて、ノリが良く楽しく聴けるバランスになっていて、こういうダイナミックを3基以上積んだイヤホンはもっと変な音になっている製品が多い中、上手くまとめられた音だと思います。ですが、正直「4DDを積んだ」ことによる利点は特に感じられず、それならもっと極端な音にしてくれたほうが面白かったと思いますし、クセの少ない傾向の音としては同価格帯の1DDや1BA構成のイヤホンと勝負できるほどの実力は無いとも思うのが本音だったりします。何より音のレンジの狭さ、これがかなり致命的な印象で、低音域の聴けば聴くほど「量感はあるのに軽い」と感じる質感は個人的には無しでした。
Binary Acousticsは過去のイヤホンはかなり良かったので、個人的には次に期待!

Starry Audio Syzygyのレビュー 〈PR〉 美音系でありながらエネルギッシュな音が魅力的

PXL_20240629_074809198PXL_20240630_114559093PXL_20240630_114634818
Starry Audio Syzygyという現在1,720ドルで販売されている2 EST、4 BA、1 DD (9.2mm)構成のハイブリッドイヤホンのレビューです。
今回はStarry Audioさんからのデモ機をオフ会用に貸して頂いて、そのままそれをレビューしている形です。円相場も今大分マシになってきいているので、丁度良いタイミングかなw
販売サイトはこちら 
DSCF4977_jpg 
良い点
・音は素晴らしい。同社のyoruのような美音系な音でありながら、そこにエネルギッシュさが加わり、音楽的に非常に楽しく聴ける音造りになっている。
・2 EST、4 BA、1 DDという構成でありながら、音の繋がりがとても自然で違和感が無い。
・ドライバ数が多いことから音の情報量は多いが、こういう構成にありがちな「音の不自然な濃さ」が無く。とても自然な鳴り方
・音場が広めで全体的に伸びやかな音
・筐体が非常に綺麗で制度が高い
悪い点 
・全体的にエネルギッシュな高解像度の音を鳴らすので、そこを派手な音と認識して苦手に感じる人も居そう。
PXL_20240629_074639282Satrry audio synzy
音質評価 100点
1、音質は文句なしに素晴らしい。同社のYoruのような美音的な面を持ちつつも、全体的な分離がより良くなり非常にエネルギッシュさを感じられる音になっている。

音は文句なしに素晴らしいです。音質の傾向としてはほんの少し低音機が強めなバランスですが、全体的にはかなりフラットに近く、とても伸びやかで抜けの良い自然な音を鳴らします。こういうクセの少ない音というと、聴いていて面白味のない音になっている製品も少なくないのですが、このイヤホンは上品な自然な音を鳴らしつつも、全体的に音の分離が非常に素晴らしく、またそれでいて、欲しい所でESTドライバの煌びやかな音、DDドライバの力感のある低音域が良いアクセントとして欲しい所で機能してくれる感じで、本当に聴けば聴くほど「よー上手くまとめたな」と感じられる言い方が偉そうになりますが「上手いチューニング」がされているイヤホンだと思います。私はこういうドライバ数の多いイヤホンは正直苦手なことが多いのでずか、こういったドライバ構成でこれだけ自然な高解像度の音を鳴らしつつ、自然な鳴らしかたをしてくれるイヤホンは本当に非常に稀有な存在と言っていいでしょう。
PXL_20240629_074653914PXL_20240629_074713064
音のバランス
高音域 □□□
中音域 □□□
低音域 □□□■ 
2、音のバランスはほんの少し低音域が強めだが概ねフラット、Yoruと比較して少し派手めの鳴り方になっているが、要所で欲しい所で明るいESTの高音域が飛んでくる感じで、自然な音でありながら音の楽しさをアクセントとして付加するような非常に上手いバランスでまとめられている。

音のバランスは軽く低音域寄りですが、概ねはフラットです。音場は少し広め。なんというか全ての帯域が非常に高い解像度で鳴ってくれる感じがあるので、鳴り方としては少し派手めです。フラットに近いバランスではあるけど、個々の帯域の主張が各々強めという感じですかね。
高音域は非常に明瞭で明るく、ESTらしい明るい音が適度に欲しい所でアクセントとして主張をしてきてくれます。正直こういうESTを積んだイヤホンは「高音域が変に悪目立ちをする」ような鳴り方をする製品が多くて苦手意識があったのですが、このイヤホンはESTらしい煌びやかで少しピーキーさのある音を、明るく明瞭さはしっかりと担保しつつも、ピーキーさを抑え欲しい所でだけ主張してくるような上手いバランスでまとめられています。ただ、鳴り方としてはかなり明瞭な高音域で刺さりやすさは多少あるので、刺さりを過度に気にされる方には合わないかなとも思います。
中音域は分離のしっかりとした抜けの良い音で、全体的な音の情報量の多さに負けずにしっかりと自然な音を鳴らしてくれます。ボーカルは少しだけ前に来るような鳴り方という印象で、楽器隊の音数の多い音源でもしっかりと適切な定位感で鳴ってくれる印象です。
低音域は非常に分離性能が高く、イヤホンとは思えないような重みのある力感のある音を鳴らしてくれます。この低音域が非常に楽しく、同社のyoruは非常に上品で聴きやすい音を鳴らしてくれていたのですがEDMのような重みのある低音域をガシガシ鳴らすのには少し物足りなさを感じる場面があったのですが、Syzygyの低音域は非常に分離性能が高く、それでいて非常にエネルギッシュな音を鳴らしてくれます。重低音の重みをしっかりと表現してくれ、音が平面的に鳴らず少し弾力を持った実像感のある音になっており、聴いていて一聴して「あ、これは楽しい音だ」と感じられるような、非常に力感がありつつもしつこさを感じさせない素晴らしい音です。(語彙力が足りない、、、w)
PXL_20240629_074806697PXL_20240629_074727681
おススメ度 100点
3、音楽を聴く上での「楽しさ」を凝縮させたような、力感がありつつもしつこさの無い明るい音造りが素晴らしい。1,720ドルという高価な価格帯であるが、それを考慮しても文句なしにおススメと言えるほど説得力のある音を鳴らす。

音は本当に文句なしに素晴らしいです。同社のYoruと同様に高音域が綺麗で落ち着いた音源では非常に綺麗な美音系の音を鳴らしてくれるのですが、このイヤホンはそこだけに留まらずEDMのようなスピード感のある音源や、低音機の重みがガンガン来る音源でも、抜群の解像度の高さ、分離性能の高さ、そして全体的に明るい音造りでありながらもアクセントとして欲しいところで個々のドライバが主張してくるような上手い音のチューニングがされており、本当に「絶妙」という言葉が非常に相応しい製品と言えると思います。ぶっちゃけ同社は私のオフ会に積極的に協力してくれていたりして、多少の忖度は入ってしまっているかもしれませんが、それを考慮しても「間違いなく素晴らしい製品」であるとは断言できるイヤホンです。
明るくノリの良い音造りのイヤホンが欲しい人、それでいて上品な鳴り方も捨てたくない人、単純に可能な限り良い音で音楽を聴きたい人におススメしたい名機です。これ国内で試聴機出たら爆売れすると思うんだけどなぁ、、、w
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ