メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

オフ会

4月29日(土) ポータブルオーディオ オフ会 中野サンプラザ 123人定員会場 募集開始

1aa22f66 
https://twipla.jp/events/552310
先行予約として30名の募集をします。定員は徐々に増やします。
写真は前回中野でやったオフ会のときの105人定員な会場の写真です。今回はここより更に大きいところでやります。

会場 中野サンプラザ 8階 研修室5+6 (123人定員会場)
日時 4月29日(土)18時~21時 
参加費 1000円 学生500円
中野で行われるヘッドホン祭の後にオフ会をやります。会場は中野サンプラザ 8階 研修室5+6という貸会議室にて行います。中野サンプラザの一番デかい会議室を貸し切りました。ヘッドホン祭会場と同じビルですのでエレベーターでそのままご参加頂けます。

会場は定員123人まで入れるメチャクチャ大きな場所なのですが、123人ではなく少しだけ少な目の定員でやろうかなーと思っています。最初は20人くらいの定員で募集して、徐々に定員を上げていく形でやろうと思っています(遠くから来る人や、確実に来たい人は早めに応募をお願いします)

コロナ禍のため当然マスク着用でのオフ会となります。マスクの着用に応じて頂けない方は参加できません。
参加を希望される方はこちらのTwiplaよりご登録をお願いします。Twitterアカウントをお持ちでない方は私のメールアドレス「headphone.metal.blog@gmail.com」にご連絡ください。

今回は申し訳ありませんが場所代として参加費1000円を徴収します。学生の方は500円です。(学生ですと自己申告お願いします。)
それ以外の金額は一切かかりませんのでご安心ください。(会場費はかなりカツカツでやっていますので、ご友人等もお誘いあわせの上参加して頂けたら有難いです。)

Twiplaの参加登録は大まかな人数把握と参加者間の交流を円滑にするために行っているものであり、当日の体調不良や急用でドタキャンになったとしても全く問題ありませんので「行けたら行く」くらいの気持ちで早めに参加登録をして頂けたらと思います。

飲み会ではありませんので、年齢は関係なく未成年の方の参加も歓迎致します。
特に私が仕切ってどうこうという事は無いので、場所を提供するので勝手に喋って、自分の手持ち機材を聴かせ合ってと自由にしてくださいというゆるい会にしたいと思っています。

禁止、注意事項
・会場内マスク着用
・アルコール、食べ物の持ち込み 禁止(アルコール以外の飲み物は持ち込み可)
・会場内での喫煙 禁止
・会場内での食事 禁止
・試聴機盗難防止のため会場内は撮影する場合アリ。(あくまで盗難対策のためでありそれ以外で使用することはありません)
・所持品の管理は自己責任。(仮に盗難等が起きた際に主催者は一切の責任を負いませんので、しっかりと注意するようにお願いします。)

Q&A
Q、初心者でも参加できますか?大したものを所持していませんが参加しても平気ですか?
A、初心者の方でも未成年の方でもご年配の方でも、誰でも歓迎します。また、ポータブルオーディオの方々は、自分の手持ち機材を聴いてもらいたいという方が多いので、手ぶらで聴き専として来ても全く問題無いと思います。
Q、途中退出、途中参加は可能ですか?
A、可能ですが申し訳ありませんが参加費は一律1000円(学生は500円)を徴収します。

企業関係者様や出展希望の方へ
過去のオフ会でHCKのイヤホンケースと伊藤屋国際のスマホリングと七福神商事提供のAuneゴムバンドといったノベルティ品を配布したところ非常に好評でしたので、オフ会にノベルティを置きたいという企業の方が居ればご連絡ください。
オフ会に試聴機を置くことも可能です。詳細や相談は当方のブログに記載されているメールアドレスかTwitterのほうにご連絡を頂ければと思います。
出展企業関係者の方もオフ会への参加は可能ですが、参加費1000円は他の方と同様に徴収しますのでご了承ください。

また、今回は会場が広いため1机1000円(参加費1000円、机貸し出し1000円)で貸し出して、しっかりと出展という形もとれるようにしようかと考えています。メーカーや自作販売者の方で希望される方はご相談ください。
参加予定企業、自作er(ヘッドホン祭に出展される会社は19時頃から参加となります)
・Symphonium audio
・ダルマオーデイオ
・G4イヤホン
・HIFIMAN JAPAN
・NICEHCK
・Hisenior Audio
・Yuz*Re:cable
・TOMOWORKS
参加企業は随時更新します。

展示予定試聴機(間に合えば) 
Symphonium audio 
・Meteor
・Helios
・Triton
以上を展示予定です。間に合うか微妙ですが、もしかしたら何らかの試作機も出せるかもということで現在交渉中です。
ダルマオーディオ(出展方式)
・セレスティアル
・碧虎D100
・T-500PROの後継機(試作機)
以上を展示予定です。T-500pro後継機の試作品は私もとても気になっています。Andyさんは来られなくなってしまったそうなのですが、公式サイトや日本のアカウントなどを構築した人が参加してくれるということですので、是非直接感想を伝えてあげてください。
配布予定ノベルティ
随時更新します。

主催者のオフ会に関する思いは以外のアドレスに記載していますので、参加の際に心配なことがあれば以下をお読みください。
質問等があればお気軽に私のブログに記載されているメールアドレスやTwitterから連絡して頂ければと思います。

冬のヘッドフォン祭 mini 2023に行きました&オフ会を開きました(G4イヤホンさんも参戦)

20230211_105807
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/pg/1headphonefes-2023w/
冬のヘッドフォン祭 mini 2023に行ってきました。
今までやっていたポタ研というイベントが名称が変わりヘッドホン祭miniとなったわけですが、基本的にはガレージや自作系のブースが多くが排除?されてメーカー主体のヘッドホン祭の小規模版になった感じですかね。

先に言っときますが今回はマジで全然試聴していません。あまりに新製品らしいものが無さ過ぎて(苦笑)その後にG4イヤホンさんも参加してくれたオフ会をメインに書けたらと思います。また、4月に大規模なオフ会をやる予定がありますので、そちらも併せてご確認頂けたら幸いです。

毎回のことですが、あくまで試聴、しかも短時間かつイベント会場の騒音下での試聴ということで、基本的にアテにならない物と思って見てください。
20230211_110711 
Moondrop LAN 参考URL 参考価格 39ドル
別に悪くはないけど同社の竹Chuのバランスを全体的に改善したような感じの音。別に悪くはないんだけど、別に良くも無い、最近のMoondropの低価格機はこういう何とも感想に困る製品が多い気がします。やたら絶賛されがちなメーカーだから、先入観で穿った見方している可能性もありますけどね。
20230211_111112 
Seeaudio Rinko
いかにもまだ試作機って感じで音も全然未完成だと思います。現状はとてもビミョーでしたけど、まぁSeeaudioのことですから製品版は上手くまとめてくるでしょう。
20230211_112656 
Artio CU2
これも試作機だと思います。高音域のシャリシャリ感は気になりましたけど、全体的には同社のRK01みたいな引き締まった音でなかなか良かったです。でもCU1みたいな前方定位に近いものを得られるイヤホンが面白かったので、CU2にもそういうの期待していたのですが、今回のは全然コンセプトが違った一般的なイヤホンに近いものだったので、そこは個人的に少し残念。
20230211_111829
試聴したものは大体以上になります。
いやぁ、他にも探せばいくつかあったんでしょうけど、でも今回のはあくまで「前回のヘッドホン祭に行けなかった人のための補足会」みたいな印象が強かったですね。ヘッドホン祭と違う独特な出展というと「うつせみワークス」さんのポータブルアンプのブースがあったくらいで、正直目新しさは殆ど無い印象でした。

次回のminiじゃないヘッドホン祭が中野サンプラザでの最後のヘッドホン祭になるそうなので、次回のヘッドホン祭には期待しています。
---------------------------------------------------------------------------------------------
20230211_205623
http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52444777.html 
ヘッドホン祭miniの後にオフ会を主催しました。
今回は少人数でのんびりとやるオフ会にする予定だったのですがG4イヤホンさんが参加してくれることが決まったので、会場が人口密度が高い全然落ち着けないオフ会になってしまいましたすいませんw
20230211_14465020230211_14480020230211_144923
G4 ARAYA 参考URL 参考価格99,000円
オフ会でG4のイヤホンをいくつか聴かせてもらいましたが、その中でこのG4 ARAYAが一番印象が良かったですね。以前にレビューをしたG4 ARAYA+DNA1に音の傾向は似ている全体的に透き通った明瞭さがありつつ、高音域にピーク感がないとても伸びやかな音が鳴っているのが良かったです。流石に1BAのDNAと比べると情報量はARAYAのほうが断然多いのですが、情報量が多くてもクドさはなく、同等かそれ以上のスッキリとした見通しの良い音になっているのが好印象でした。4BAで99,000円と安くはないイヤホンですが、その価値は十分すぎるほどある、、、とこのくらい媚び売っとけばいいかな?(笑)まぁ実際に本当に良いイヤホンだと思いました。
20230211_18192420230211_19093320230211_18542320230211_18233020230211_18164320230211_183245
こんな感じで見たこともないような製品が沢山並んでいたり、高級機をやたら持ってくる富豪が居たり、良い意味で「うちのオフ会らしい」とても濃いものになって個人的にもとても楽しめました。正直大規模オフ会だと自分が忙しくなりすぎて主催している自分はあまり楽しむ余裕が無いのですが、このくらいの規模感のほうが自分でも楽しめて充実感がありますね。まぁ大規模オフ会はあれはあれで楽しいんですけどね。
最後のお金の画像は「オフ会で暴利を貪っているという疑惑」に対しての皮肉です(笑)

そんな感じでG4さんの参戦もあって、予想外に人の多いオフ会になりましたが、とても個人的にも楽しめる会でした。参加してくださった方々、そしてG4イヤホンさんありがとうございました。
次回のオフ会は4月29日(土)に中野サンプラザの123人定員の最大規模会場で盛大にやる予定ですのでそちらの参加もぜひご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Fo0UciqaM 
https://twitter.com/g4_earphones/status/1624967311684960257?s=20
最後に3月11日(土)に行われるJAPAEAR、G4、Acoustic effectの3社合同試聴会の宣伝を張り付けて終わりにしたいと思います。最近は試聴機会もなかなかイベント以外だと得にくい状況下だったこともあり、こうやって中小企業が合同で試聴会やるみたいなのも、もしかしたら流行るかもしれませんね。試作機とかをこういう小さな会で、メーカーのことをよく知っている人に聴いてもらうみたいなのも面白いと思いますし、オフ会にも協力してくれたのもあって、最後に微力ながら宣伝だけさせてもらいます。どれも独自性のある面白いブランドだと思いますので、この機会にぜひ

いやー、ノープランで書いてたらやたら長い記事になってしまいましたね。
流石に終わりますw

4月29日(土) ポータブルオーディオ オフ会 123人会場 協力企業募集開始

参加者の募集はもう少し後になってからします(4月頭とかからやろうかな)

4月29日に開催予定のヘッドホン祭に合わせて、大規模なオフ会を計画しています。場所は中野サンプラザの会議室ですので、ヘッドホン祭の会場から直接参加することができます。

参加費は一人1000円、学生500円で、こちらはメーカーの方が参加される場合も同額となります。
試聴機の貸し出しでの展示、ノベルティの配布のみの場合はお金を頂きません。

テーブルを1つ貸し出しての出展方式の場合、参加費+テーブルの貸し出し代金として追加1000円を頂こうかなーという感じで考えています。だから、例えば2名参加でテーブル貸し出しでの出展をする場合は参加費1000×2でそれに1000円の出展費で3000円という感じです(これはまだ検討中)

オフ会では試聴機の募集+ノベルティの募集をしています。今回は事前に協力企業の募集を開始しておこうと思います(前にやった時は色々ギリギリになってしまったので)

現在興味を示して頂いている会社さんは
・Symphonium audio
・ダルマオーデイオ
・G4イヤホン
・HIFIMAN JAPAN
・NICEHCK
様等です。試聴機の貸し出し、ノベルティの提供、出展形式等色々方法はあると思いますので、細かくは私のTwitterのheadphone_metal又はブログのメールアドレスheadphone.metal.blog@gmail.comまでお問合せください。

過去のオフ会の様子は以下をご覧ください
http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52442100.html
http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52442652.html
濃いオーディオオタクたちが集まるなかなか面白い場になるんじゃないかなと思っています。
よろしくお願いします。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ