メタラーのヘッドホンブログ〈PR〉

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

このブログの注意

オフ会について絡まれたので愚痴

1aa22f66
こんだけ舐めたことされたら、せっかくだからとことん取り上げてやろうと思って取り上げますwツイッターのブログへの引用は認められている行為ですし、何より私を名指ししておいて、引用するな!なんてことは無いですよねw

http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52442652.html
私の前回やったオフ会に変ないちゃもんをつけてきた人が居ました。
色々思うところは沢山あるのですが、まず「出展する見返りをください」なんて要求をしたことは一切ありません。
私のオフ会で展示しているものは
①私が個人的にレビュー依頼受けたものを相手に確認して展示。
②オフ会用に返却するレンタル品。
この2パターンです。オフ会に展示した後、返却するか、もしくは私へのレビュー提供の扱いにして私がレビューをするかを確認をしていますが、見返りなんて当然求めたことはありません。というか、前回のオフ会で展示しているメーカーや販売店は、元から私にレビュー提供をよくしてくれているところが殆どなので、なおさら見返りもクソも無いんですよね(苦笑)恐らく海外メーカーや販売店とのやりとりで、英語や翻訳された日本語を変な解釈したとかなんでしょうけど、何というかそもそも「考えたらわからん?」ってのが最初の感想でした(苦笑)

それに、今回は事実無根だったので否定はしていますけども、仮に私がオフ会で利益を得ていたとして「だからどうした?」としか言えないです。

オフ会は会場を借りてやっています。当然会場費はタダではありません。私が先払いをして会場を借りてやっています。前回のオフ会は100人以上は入れる会場を借りたので、何万円も先払いをして会場を借りているわけです。そして、オフ会に人が集まらなかった場合は、私が赤字分を負担することになります。私のそのリスクに対価が生まれることの何が悪いのでしょうか。

また、来場者集め、会場選定、会場との連絡、入場チケットの作成印刷、試聴機を出してくれるメーカーとの条件面の交渉、等といった事務作業は私が事前に全て行っています。当日も参加者の方に手伝ってもらうことはありますが、基本的には私が主として運営しています。その人件費はあくまで自分が趣味として行っている物なので計算に入れてはいませんが、当然本来はタダというものではありません。また、試聴機だって、仮に盗難とか出たら色々面倒なので、そこのリスクも私が負っています。

その上で、そういった様々なリスクや私の手間は「趣味でやるイベントなんだから」と考慮せずに、会場費と、自分の集客出来そうな人数を天秤にかけて「なるべく金額がトントン」になるように、会場を選び、参加費を算出して開催しています。勿論、毎回トントンになるわけではありません。多少プラスになることもあれば、多少マイナスになることもあります。でもまぁ、トータルでなるべくトントンくらいになるように算出して運営しています。

一体何の問題があるのでしょうか??

近々秋葉原でポタフェスが開かれますし、年末に向けて個人的にオフ会等を開催される方も結構居るのではないかなと思います。でも「オフ会も長年やっていると、こういういちゃもんつけられるから注意しろよ!」とだけ言って、愚痴記事を閉じたいと思います。

本当は試聴の簡易レポ記事と合わせて書く気だったのですが、やる気無くなっちゃったんでここまででw
年末にかけてTwitterのほうではプレゼント企画を複数やる予定があるので、お楽しみに~。

STE Cable 当ブログ読者価格は終了しました。〈PR〉

http://headphonemetal.ldblog.jp/archives/52438371.html
前回レビューを書いたSTE Cableの当ブログ限定読者価格での販売ですが、申し訳ありませんが予想を上回る数のオーダーが入ったため購入制限を設けさせていただきます。

・新規注文 一人最大2本まで。
・既に入っている注文 一人最大3本までの注文を有効とし、それを超えるオーダーはキャンセル。(メーカーから連絡が行きます)
上記の内容で制限をかけさせていただきます。

購入制限に関しては、STE Cableさん側としては、申し訳ないので既に受けている注文は有効として、新規注文の分だけ制限をかける案を出してくれましたが、私の独断で制限を既に入っている注文にも制限を設けることにしました。そのためSTE Cableさんに非はありません。そこの文句は私にお願いします。

今回は完全にオーダー数の予想を見誤りました。
色々考えましたが、幅広い人にSTE Cableを試してほしいという思いから、こういった内容の制限とになりました。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 

レビュー方式を変えます

以前から□□で表現していた評価に関しては、2~3万円のイヤホンが最高級だった頃の評価だったので満点でも10万クラスのイヤホンの場合は数字の点数は低い等、非常に分かりにくくなっており、それに対する問い合わせもいくつか頂いておりました。

□□の評価の最高点を高くして付け直すことも考えたのですが、既にうちのブログでのイヤホン、ヘッドホンレビューの件数は200を超えており、これを全てバランスを取りながら評価し直すことは無理だと判断し、□□での価格を考慮しない相対評価を撤廃し、価格を考慮した上での数字での評価に統一したいと思います。他機種と比較しての相対的な評価は現在のランキング記事の「In-Canal Earbuds Ranking」と「Earbuds Ranking」にて確認をして頂ければと思います。

上記を踏まえた上でのレビューの見方を更新させていただきました。□□での評価が無くなること以外は基本的に変更はありませんが、詳しくはこちらの記事を読んで頂ければと思います。

レビューの見方 (2019/04/16改訂)

私の購入するものは、ほとんどが中古やジャンクで購入したものです。そのためケーブル交換後の音だったりもしますため、本来の製品の音で聞いていない可能性があります。あらかじめご了承ください。
そして、予め言っておきますが私は糞耳ですwほかのレビュアーの方のような的確なレビューは出来ませんのでご了承くださいw
あと、レビュー方式は、iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblogさんのレビュー方式をかなり真似してます。これはあちらの管理人様には了承をとってあります(あちらのサイトのレビューには足元にも及びませんが(汗))

他の機種と比べてどうかという評価は現在のランキング記事の「In-Canal Earbuds Ranking」と「Earbuds Ranking」にて確認をして頂ければと思います。

特徴
ヘッドホンの特徴です、音の特性や見た目等の特徴をあげてます
音質評価  〇〇点(価格を考慮した上での評価)
価格を考慮したうえでの音質評価です。なので10万円のイヤホンの90点と1万円のイヤホンの90点では同等の音質というわけではありません。あくまで「10万円でこの音なら90点」という評価です。なので100円のイヤホンに100点が付くことも十分あり得ます
音の量のバランス
音のバランスです。量のバランスなので、質の良さとかは全く関係ありません。結構感覚で書いてますので、あまりあてにならないかもしれません、特に中音域は(汗)□□□□□は5点満点で何点かの表示です。白が1点で黒が0.5点です。例えば□□■なら2.5点です。
高音域□□□□□
中音域□□□□□
低音域□□□□□ 
オススメ度〇〇点 
管理人の個人的なオススメ度です。70点くらいが値段なりの価値という評価です。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ