unnamed - 2021-08-09T013220.901 (2)
Ikko Gems OH1Sという現在22,980円で販売されている1BA1D構成のハイブリッドイヤホンのレビューです。今回は中国のマーケティング会社経由というやたらまわりくどい経由で依頼を受けてのレビューになります。メーカーでも販売店でもないところからの依頼は初めてかもw

販売サイトはこちら  In-Canal Earbuds Rankingはこちら
400569_452243
注目ポイント
IKKO独自構造のSVAS( Separating Vector Acoustics System )を初投入
→航空アルミ合金と樹脂の2つを使って、樹脂で余分な振動を吸収し、金属で適度な響きを与えるような仕組みらしいです。
高域用にknowles製BAドライバ―を採用
→Belsingのドライバも個人的には悪い印象あまり無いのですが、やはりknowlesというのは安心感あります。
銀メッキ単結晶銅による4芯構造ケーブル採用
→付属でも結構良いケーブルを使っていますよっていうこと。ちなみに交換プラグはMMCX

良い点
・良い意味で1BA1Dらしい非常にハッキリとした元気な音造り。
・ハッキリとした音ではあるが、変に高音域にピーキーさが乗ることもなく、適度に楽しく聴ける音のバランス
・全体的に分離の良いキレの良い音で、幅広い音源に対応できる。
・筐体の見た目が非常にカッコいい。正直宣材写真で凄く損している製品だなと思う。実機はかなりカッコよく、樹脂のスリット部も良いアクセントになっている。
悪い点
・機材の駆動力を意外と必要とする印象。低価格機やパワーの足りないUSB DACアンプ等では低音が不足しがち。個人的には最低でもPAW S1やらluxury&precision w1クラスの製品は必要という印象。
・装着感が独特で合わない人はいそう。楕円形のイヤービースの装着感が慣れるまでは少し違和感(慣れればかなり良い装着感だと個人的には思う。
---------------------------------------------------------------------------------
unnamed - 2021-08-09T015119.837 (2)ikko OH1S
1、音質はかなり良い。1BA1Dらしい軽いドンシャリの元気サウンドだが、高音域に変なピーク感が無く、中音域は変に凹まず、低音域は非常にタイトでキレが良い。正直こんなに良いイヤホンだったの?と驚いた。
音質はかなり良いです。正直同社のOH1はそんなに良い印象ではないかったので、このOH1Sはあまり期待していなくて既に大分の前から国内で販売されている製品にも関わらず試聴すらしていなかったのですが、これは良い意味で期待を裏切られました。音の傾向としては1BA1D構成に多い軽くドンシャリ傾向なのですが、非常に帯域ごとの質感が良く、良い意味で適度な味付けにより楽しく聴けるイヤホンになっています。
音の傾向としては高音域はそこそこ目立つので、刺さり感を気にする人には合わないかもしれませんが、非常に伸びやかでピーク感の無い綺麗な高音域を鳴らしてくれるので個人的には非常に鮮明で聴きやすい音になっていると思います。そして、全体的な音の分離が良く、派手めの味付けのある音ではありますが、その味付けが不自然にならずとても良いアクセントとして生きている音だと思います。
unnamed - 2021-08-09T015944.871
音のバランス
高音域 □□□□□
中音域 □□□□
低音域 □□□□■
2、高音域は非常に明瞭でハッキリとした音でありながら、変なピーキーさの無い伸びやかな音。中音域は特に凹む印象は無く、適度な響きのある自然な音。低音域は非常にタイトで分離の良い音。

全体的な音の傾向は軽く高音域が強めのドンシャリ傾向です。結構再生機材のパワーを必要とする印象で、それなりの機材を繋がないと低音域が軽くなる印象があります。
高音域は非常に明瞭で鮮烈な音を鳴らします。派手な明るめの音で刺激もそれなりにあるので、この高音域が好きになれるかでこの製品の評価はかなり分かれるかなと思います。かなりハッキリとして鮮烈な音ではありますが、変なピーク感が無く、とても伸びやかな音なので個人的にはかなり気に入っています。「ヤンネは高音域が強い音を高く評価しがち」って散々言われてきたけど、ええその通りですよ、わかっているなら考慮して見ろよ!(笑)
中音域は全体のバランスとしては一番少ないですが、音の分離が良いおかげか特に凹む印象はなく聴けます。ボーカル帯域は変な味付けはなく、適度に響きのある音で鳴らしてくれる印象で全体的にタイトな音の傾向でありながら、ボーカル帯域はそれなりに余韻の美しさも感じられる音造りになっている印象です。
低音域はかなりタイトで分離の良いサッパリとした音を鳴らします。非常にタイトでサッパリとして音を鳴らしますが、低音域の力感もしっかりと再現されている印象があり、良い意味で非常にハードロックやデスラッシュのような疾走感のある音源と相性の良い、とても楽しく聴ける低音域という印象です。
それなりに再生機材のパワーを必要とする印象で、低価格のUSB DAC系製品だと低音域が軽くなりがちな印象がありました。個人的には最低でもPAW S1やらluxury&precision w1クラスの製品は必要という印象です。
unnamed - 2021-08-09T021216.906 (2)unnamed - 2021-08-09T021232.490 (2)
3、筐体デザインは非常にカッコよく魅力がある。装着感は楕円型のイヤーピースが慣れが必要かも
筐体のデザインは個人的には非常に好感が持てます。正直宣材写真を見た時は全然購買意欲が湧かなかったので、宣材写真で損している製品だなと思っています。実機見て驚きましたもの「あれ、思ってたのと全然違う」ってw この樹脂のスリット部が宣材写真だと安っぽく感じましたが、実機だと非常に良いアクセントになっていてカッコいいです。この樹脂部は不要な振動を吸収すめために敢えて使っているとのことで有難みも感じますねw
装着感はイヤーピースが楕円型なため正直最初は少し慣れが必要な印象がありますが、慣れると普通のイヤーピースより軽い付け心地でとても使いやすいと思います。個人的にはこのイヤーピースも含めて非常に気に入りました。
unnamed - 2021-08-09T021936.453 (2)
おススメ度 97点
4、正直予想外に良かった隠れた名機。明るく元気な傾向の音が嫌いでなければ是非候補に入れて欲しい非常に聴いていて楽しい音。 
正直全然期待していなかった製品で、発売後も全然話題になっていなかった印象のイヤホンなのですが予想外に印象はかなり良かったです。レビュー依頼来た時も正直「今さらIkko OH1Sのレビューしてもなぁ、まだ試聴してすらないけど」なんて思っていたのですが、良い意味で裏切られました。ただ高音域は強めで全体的な派手めの音造りであり、私のブログを何度か見てくれてる人ならわかるであろう「私が好きそうな音造り」のイヤホンなため好みは結構分かれるかなと思いますw

明瞭でハッキリとした音が好みな人、鮮烈な高音域のイヤホンを探している人、カッコいい見た目のイヤホンが欲しい人におススメしたい隠れた名機です。同社のOH1とは全然違う音なので、試聴していなかった人も是非試してみてください。