



TRN VXという7,986円で6BA1Dのハイブリッド構成イヤホンのレビューです。今回はTRN official storeさんからの依頼のためAli expressのリンクを貼っていますが、Amazonでも大差ない金額で買えるので好きなところから買ってください。
販売サイトはこちら In-Canal Earbuds Rankingはこちら
特徴等
・6BA1D構成でありながら7986円と比較的安価
・筐体は金属で非常に造りが綺麗、色合いが絶妙でなかなか渋くて良い
・QDC 2pinタイプでリケーブル可能だが、何故か同社が出しているアップグレードケーブルはただの2pinなため使えなくは無いが見た目があまり良くなくなる。
・装着感はなかなか良好
・遮音性は一般的なカナルイヤホンの平均か、それより少し良いくらいという印象。電車などでの使用は全く問題ないだろう。
・6BA1D構成でありながら7986円と比較的安価
・筐体は金属で非常に造りが綺麗、色合いが絶妙でなかなか渋くて良い
・QDC 2pinタイプでリケーブル可能だが、何故か同社が出しているアップグレードケーブルはただの2pinなため使えなくは無いが見た目があまり良くなくなる。
・装着感はなかなか良好
・遮音性は一般的なカナルイヤホンの平均か、それより少し良いくらいという印象。電車などでの使用は全く問題ないだろう。
音質評価 89点
・音はかなり良い、正直TRNのイヤホンは結構ハズレも引いてきたので期待していなかったのだが、今回のイヤホンは間違いなくアタリと言える。
・音の大まかな印象は「元気で明るい音でありながら、不自然にならず楽しく聴ける音絶妙なバランスのイヤホン。6BA1Dという構成でありながら不自然な音の濃さが無くそれでいて明瞭に高音域の刺激的な音がアクセントとして主張してくるのがとても気持ち良い。ボーカル帯域の高めの帯域が刺さりやすくなっていることだけはマイナスポイント。」
・音質は低音域寄りの軽いドンシャリ
・音場は広くも狭くも無くといった印象。
・高音域は派手めの主張が強めな音を鳴らす。パッと聴きは派手さを感じるものの音のバランスとしてはそこまで強調感も無く自然な音に聞こえるのだが、ドラムのハイハット音等が適度にキラキラと鮮やかな音で耳に強めの主張をしてくる、刺激的でありながら不自然さを感じさせない絶妙なバランスである。刺さりを気にする人にはお勧めしにくいが、ある程度刺激的な高音域が許容できる人であれば非常に楽しめる質感の音である。
・中音域は他の帯域と比べて少し控えめであるが、分離が良く他の音域に埋もれることは無い。ボーカルの質感は抜けが良く、ハッキリとした聴きやすい音になつているが、高めの音域のボーカルでは少し刺さりやすさを感じる印象がある。個人的には気にならない程度の刺さりなのだが、気になる人は気になるだろう。
・低音域はサッパリとした分離の良い音を鳴らす。低音域はこのイヤホンで一番印象の良かったポイントで、ドライバ数が6BA1D構成となると、大抵のイヤホンは濃い音になり低音域は「面白い音はするのだが、、、しつこい」と感じるレベルの不自然な濃さになりがちなのだが、このイヤホンは情報力の多さは感じるものの違和感の無い、ハッキリとしつつクセの少ない低音を鳴らしてくれることが非常に好印象。基本的にドライバ数の多いイヤホンは良い印象を持たない事の多い私でも「こういうイヤホンならドライバ数多くても良いんだよな」と感じられるイヤホンである。
・相性の良い音源は、パワーメタル、メロディックデスメタル。明るいアニソンなど。高音域の煌びやかな音のアクセントが楽しいイヤホンなので、少しアップテンポで元気な音の音源と相性が良い。
・相性の悪い音源はバラード、カントリー、ジャズなど。ボーカルが主体となる音源や膨らむ低音域が求められる音源では、このイヤホンでもちゃんと聴けるが他の選択肢を探したほうがより良いと思える。

・音の大まかな印象は「元気で明るい音でありながら、不自然にならず楽しく聴ける音絶妙なバランスのイヤホン。6BA1Dという構成でありながら不自然な音の濃さが無くそれでいて明瞭に高音域の刺激的な音がアクセントとして主張してくるのがとても気持ち良い。ボーカル帯域の高めの帯域が刺さりやすくなっていることだけはマイナスポイント。」
・音質は低音域寄りの軽いドンシャリ
・音場は広くも狭くも無くといった印象。
・高音域は派手めの主張が強めな音を鳴らす。パッと聴きは派手さを感じるものの音のバランスとしてはそこまで強調感も無く自然な音に聞こえるのだが、ドラムのハイハット音等が適度にキラキラと鮮やかな音で耳に強めの主張をしてくる、刺激的でありながら不自然さを感じさせない絶妙なバランスである。刺さりを気にする人にはお勧めしにくいが、ある程度刺激的な高音域が許容できる人であれば非常に楽しめる質感の音である。
・中音域は他の帯域と比べて少し控えめであるが、分離が良く他の音域に埋もれることは無い。ボーカルの質感は抜けが良く、ハッキリとした聴きやすい音になつているが、高めの音域のボーカルでは少し刺さりやすさを感じる印象がある。個人的には気にならない程度の刺さりなのだが、気になる人は気になるだろう。
・低音域はサッパリとした分離の良い音を鳴らす。低音域はこのイヤホンで一番印象の良かったポイントで、ドライバ数が6BA1D構成となると、大抵のイヤホンは濃い音になり低音域は「面白い音はするのだが、、、しつこい」と感じるレベルの不自然な濃さになりがちなのだが、このイヤホンは情報力の多さは感じるものの違和感の無い、ハッキリとしつつクセの少ない低音を鳴らしてくれることが非常に好印象。基本的にドライバ数の多いイヤホンは良い印象を持たない事の多い私でも「こういうイヤホンならドライバ数多くても良いんだよな」と感じられるイヤホンである。
・相性の良い音源は、パワーメタル、メロディックデスメタル。明るいアニソンなど。高音域の煌びやかな音のアクセントが楽しいイヤホンなので、少しアップテンポで元気な音の音源と相性が良い。
・相性の悪い音源はバラード、カントリー、ジャズなど。ボーカルが主体となる音源や膨らむ低音域が求められる音源では、このイヤホンでもちゃんと聴けるが他の選択肢を探したほうがより良いと思える。

音のバランス
高音域□□□□■
中音域□□□□
低音域□□□□□
オススメ度 90点
・音質だけなら88点くらいだが、筐体のデザインの良さも含めてこの点数。正直TRNのイヤホンにあまり良い印象を持っていなかったので「TRNやれば出来るやん!」と思ったイヤホンである。
・「6BA1D構成で濃く鳴りすぎない、良い帯域バランスのイヤホン」というのが個人的なこのイヤホンの分かりやすい誉め言葉である。それでいてドライバ数が多いことが無駄になっているわけではなく、随所でアクセントとして主張してほしい音がハッキリと力感のある音で鳴ってくれる。とても聴いていて楽しいイヤホンである。
・元気な音のイヤホンが欲しい人、1万以下で単純になるべく良いイヤホンが欲しい人におススメしたいイヤホンである。
・音質だけなら88点くらいだが、筐体のデザインの良さも含めてこの点数。正直TRNのイヤホンにあまり良い印象を持っていなかったので「TRNやれば出来るやん!」と思ったイヤホンである。
・「6BA1D構成で濃く鳴りすぎない、良い帯域バランスのイヤホン」というのが個人的なこのイヤホンの分かりやすい誉め言葉である。それでいてドライバ数が多いことが無駄になっているわけではなく、随所でアクセントとして主張してほしい音がハッキリと力感のある音で鳴ってくれる。とても聴いていて楽しいイヤホンである。
・元気な音のイヤホンが欲しい人、1万以下で単純になるべく良いイヤホンが欲しい人におススメしたいイヤホンである。