P1030025
Acoustic ReviveのQR-8を購入しました。ハードオフで未開封品が安く売られていたので、物は試しだということで。これはアンプやプレーヤー等の機材やブレーカー等に張ると音が良くなるという、前にこのブログでも書いたレゾナンスチップみたいなものですね。レゾナンスチップを試した時の記事はこちら  
まぁはっきり言って、オーディオにあまり興味が無い人であれば間違いなく「馬鹿じゃないの?」と思う商品でしょうし、オーディオが好きな人からでも否定的な人が多い類の物だと思いますが、こういう怪しい物を試してあーだこーだ言うのもオーディオの楽しみの一つだと思っているのですw
P1030030
さて、今回のAcoustic ReviveのQR-8とレゾナンスチップの違いはレゾナンスチップは接着部の両面テープに厚みがありチップ自体が直接張り付くというイメージではないのですが、このQR-8の両面テープはかなり薄く、直接機材にチップを接触させるように貼り付けます。レゾナンスチップはこの両面テープの厚みによりチップが直接接しないところが制振のミソなのかなぁと思っていたため、開けてみて少し意外に思いました。
P1030036
 そしてもう1つ違うところはレゾナンスチップは一度剥がしてしまうと同じ効果を得られないよというような趣旨の説明書きがあるのですが、QR-8はこのように予備の両面テープが付属しており特に回数制限みたいなものは無いようです。ここらへんはQR-8のほうが良いですね。やっぱりこういうチップはどこが効果的なのか色々試したいと思う人が多いと思うので、一度貼ってしまったらもう移動できないというのは不便に思います。
P1050038
さて前置きが長くなりましたが、ここからは実際に試しての音についてです。一気に色々なところに張ってしまうと変化が分かり難いため、まずパワーアンプの裏面にある電源インレットの付近にQR-8を張り付けてみました。
そして音を聴いてみると、、、物凄い違和感。まず感じるのは間違えてリモコンの操作をしてしまったかな?と思うほど体感で音量が下がったように感じます。そして次に感じるのは音に勢いが無さ、張り付ける前まではキレの良い音で鳴っていたドラムのハイハット等の音がどうもキレが無い、というか全体的に音がリスニングポイントに飛んでくる感覚が無い。
自分の判断が本当か心配になったため、とりあえずパワーアンプの片方だけにQR-8を貼った状態で聴いてみると、驚くことにQR-8を貼った方のアンプが鳴らしているスピーカーだけが音の勢いが無く、体感の左右の音のバランスもかなり崩れて聴こえる、、、、、、、

次に貼る場所が良く無かったのかなと思い、今度はアンプの電源インレット付近ではなく、アンプの天板部に張り付けてみると、 電源インレット付近に張り付けた時よりはもう少し変化は少ないものの、やはり音の勢いは減り、凄く音がまとまり、クラシック等を聴くにはよいかもしれないものの、メタルを聴くには正直厳しい音になってしまいました。
B6bpNRuCYAAI5Mq
次に部屋の明かりのスイッチ等に張っても効果があるとのことだったので、こちらも試してみました。
こちらは、、、うーーんアンプに張った時と比べると断然変化は微量で「変わったかな?」くらいの変化です。それでもやはり印象自体はアンプに張り付けた時と同じで少し音にまとまりが出るものの、音に勢いがなくなる感じですね。
P1030034
で結果としてどうなのかと言いますと、まぁここまで読んでいればわかると思いますが「音は間違いなく変わる、でも私の好みでは無い」という感じでした。 しかし、好みの方向の変化ではなかったものの、こんな小さいチップでここまで音が変わるのには驚きました。オーディオアクセサリーは奥が深いですね、奥が深すぎるのであまり深入りしないほうが良いのかも(苦笑