404801706
takstarのPRO80です。私が購入した際は158ドルで現在はseabenで129ドルとかなり安くなりました。ali expressのセールでは二台購入の場合は一台105ドルくらいで羨ましいなーと思ったり。まあ人柱で突撃できたからいいんですがw
2012年1月20日追記 最近80ドルちょいで販売する業者がでてきましたね、私も80ドルジャストで二台目を購入してしまいました。今はここで88ドルになってますね。正直品質自体は中華にしては安定してるほうなので、この価格なら輸入出来る人は輸入をオススメします。不良とかあっても保障はできませんが(汗
特徴等
・造り自体はtakstar HI-2050の密閉でデザインはそっくり。
・写真にあるようにやたら立派なケースが付いてくるが、実際は結構安っぽく底面のゴム足の高さが合っていなく地面に置くとガタガタしてしまう等はこの造りは期待しないほうが良い(弄ってたら数時間で壊れました・・・)
・カールコードで多少邪魔
・装着感は良い、しっかり耳を覆ってくれるためズレたりもしない
・ただヘッドバンドが短くつけられない人も居るかもしれない、視聴してもらった人のうち数人はつけられないと言っていたし大抵の人はほぼ全開で使っている。
・遮音性はなかなか良い、電車等でも少し注意をすれば使えると思う
音質評価 □□□□
・音はかなり良い、正直この点数では足りないくらい良い。相当なコストパフォーマンスだと感じる。
・1万円という価格なら破格、実際3万程度のヘッドホンと比べても見劣りしない実力がある機種だと思う
・驚いたことにそれなりにモニターっぽい音がちゃんと鳴る。下手したら癖はZ1000より少ないのではないかと思う(癖の話でZ1000より好きという話ではない)
・音場は密閉のモニター機の割に広め、S-LOGICの人工的な感じやZ1000の後ろに回りこむような独特なタイプではなく、自然な音の広がりに感じる。
・音の傾向はほんの少し高音域寄りの少しドンシャリ
・全体的に明るめの音で高音域がシャキっと出る。
・音の濃さは少し薄めのスッキリ系
・高音域はかなり上まで綺麗に出ているし分離もとても良い。高速ドラムのシンバル音が一音一音しっかり聞き取れる。多少環境によっては刺さると感じる人も居るかもしれない、私はあまり気にならないレベルだが。
・中音域は一番バランス的には弱いが、極端に凹むことはなく、分離も良いためしっかり聞き取れる。
・低音域はなかなか硬い音を出す。トリガー付きのドラムのバスドラムの音がしっかり分離されて良い音で鳴ってくれる。そこそこキレのある音でメタル等の音楽に向くタイプの低音に感じる。逆に言えばジャズ等の低音とは相性はそこまで良くないかもしれない。
・合うジャンルはほぼ何でも卒なく鳴らしてくれるが、あえて言うならスピード感のある音楽、スラッシュメタルや速めのロック等だと思う。
合わないジャンルも強いて言うならジャズやR&B等沈み込むような重い低音が求められるような音楽には合わないかもしれない。 
音の量のバランス
高音域□□□□□
中音域□□□□
低音域□□□□■

オススメ度□□□□□
・かなりのコストパフォーマンスです。どうしてこの価格なの?と言いたくなるくらいの音質。
・評価を盛っているだろうと思われると思うのですが、実際HFI-780やATH-ESW9より私はこっちのほうが好きです。Z1000のほうがわずかに好きかなというくらい。
・ベタ褒めをしてしまうと信憑性が下がるとは思うのですが、正直ベタ褒めするしかない音質。 
・2万以下と言わず3万以下のリスニングにも使えるモニター機種でお勧めを選べといわれても、この機種をお勧めすると思います。そのくらいの音。
・輸入というのがハードルは高いですが、輸入が可能な人は是非試して欲しい一台。そして、これを最初に買ったら他のヘッドホンを買わないで満足して終わってしまいそうなので、初心者には何だかお勧めしたくない機種でもあったりしますwまぁそんな人はわざわざ輸入したりしないでしょうがね。