
SoundLiberty S10 Proという現在8,999円で販売されているワイヤレスイヤホンのレビューです。
販売サイトはこちら
良い点
・音質はなかなか良い、軽いカマボコ傾向で曇り感の無いスッキリとした音を鳴らす。
・棒の部分にタッチセンサーが入っており、音楽の一時停止等の操作を楽に行える。
・イヤホンを外すだけで音楽の再生が停止されるのが結構便利
・装着感は良くも悪くもairpodsと殆ど変わらず良好
・棒の部分にタッチセンサーが入っており、音楽の一時停止等の操作を楽に行える。
・イヤホンを外すだけで音楽の再生が停止されるのが結構便利
・装着感は良くも悪くもairpodsと殆ど変わらず良好
悪い点
・デザインは横の部分がキラキラと光るコガネムシみたいな色で好みは分かれる。
1、音質はなかなか良い。カマボコ傾向であるが変にボーカルを強調することもなく、高音と低音の主張が少し弱めでのんびり聴ける音造りになっている。
音はなかなかバランスが取れていて良いです。音の傾向としては若干カマボコ傾向で少しボーカルが前に来ます。カマボコ傾向のイヤホンは正直高音域が曇りがちな製品が多い印象があるのですが、このイヤホンはあくまで高音域の刺さる帯域を適度に落として、のんびり聴ける聴きやすい音のバランスになっている印象で結構交換が持てます。印象としてはAirpodsより少し高音域の煌びやかなアクセントは控えめのバランスになっている印象ですね。十分音楽鑑賞としても楽しく聴けますし、耳の刺激の少なさから散歩しながらの使用等にも最適なんじゃないかなと思います。

1、音質はなかなか良い。カマボコ傾向であるが変にボーカルを強調することもなく、高音と低音の主張が少し弱めでのんびり聴ける音造りになっている。
音はなかなかバランスが取れていて良いです。音の傾向としては若干カマボコ傾向で少しボーカルが前に来ます。カマボコ傾向のイヤホンは正直高音域が曇りがちな製品が多い印象があるのですが、このイヤホンはあくまで高音域の刺さる帯域を適度に落として、のんびり聴ける聴きやすい音のバランスになっている印象で結構交換が持てます。印象としてはAirpodsより少し高音域の煌びやかなアクセントは控えめのバランスになっている印象ですね。十分音楽鑑賞としても楽しく聴けますし、耳の刺激の少なさから散歩しながらの使用等にも最適なんじゃないかなと思います。

2、良くも悪くもAirpodsな装着感、デザインは好みが分かれそう。
装着感は良くも悪くもAirpodsです。というか本当まんまですw以前レビューした同社のSoundLiberty88もairpodsみたいな製品でしたが、今回はそれより圧倒的に似せてきていますねw ですが、装着感はSoundLiberty88より良好ですし、何より質感の安っぽさが無くなったのが非常に好感を持てます。ジェネリックairpodsみたいな扱いとしては結構有用なイヤホンかなと思います。
ただ、デザインは横の棒の部分がかなり光を反射させる色使いなので好みは分かれそうです。airpodsが「耳からうどん」と言われていましたが、このイヤホンは「耳からコガネムシ」でしょうかねw個人的にはそんなに嫌いなデザインではありません。

3、耳から外すと自動で音楽が止まり、横の棒のタッチパネル部で操作が出来たり、細かい造り込みが結構良い。
細かい造り込みは結構良いと思います。耳からイヤホンを外すと自動で音楽が止まり、横の棒の部分がタッチパネルになっていて、ここを触ることで音楽の再生をとめたりすることができます。また、このタッチパネルの部分は装着の安定性が高いおかげで、ダブルタップなどをしても安定した装着が保たれるところも良いですね。こういうairpodsっぽい製品はダブルタップするとグラグラして耳から落ちそうになる製品が結構あってタッチパネル使わなくなっちゃうことが結構あるんですよね。


おススメ度87点
4、良くできたジェネリックairpods。のんびりと音楽を聞き流すのに最適な聴きやすい音が〇
なかなか良くできたイヤホンで、安いairpodsに似たイヤホンとしてはかなり出来の良い製品じゃないかなと思います。音はairpodsより刺激的な音が抑えられた聴きやすい音なところが好みが分かれるかなと思いますが、個人的にこういうイヤホンはのんびり散歩をしたり、運動をしたりするときに使いたいので、こういう刺激が少ない音造りはアリだと思います。刺激が少ないといっても、変に音が曇ったりしない整ったバランスなことも良いですね。
手軽に使える、オープンタイプのワイヤレスイヤホンが欲しい人におススメしたい製品です。「耳からコガネムシ」なデザインさえ気にならなければ是非w