メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2019年09月

水月雨 Moondrop CHACONNEのレビュー

IMG_20190831_202656IMG_20190831_200353IMG_20190831_200333IMG_20190831_200153_1
Moondrop CHACONNEという現在319ドルで販売されているインナーイヤーイヤホンのレビューです。今回は国内代理店さんにお願いして代理店経由で先行して購入させてもらっています。なので、そう遠くないうちに国内販売も開始されると思います。

販売サイトはこちら Earbuds Rankingこちら 
特徴等
・筐体はしっかりとした金属筐体で高級感がある。同社のLiebesleidより軽くなっているため比較すると高級感は少し落ちた印象があるが、装着感は向上した印象
・ダイナミックドライバを採用し、振動版には液晶ポリマーLCP&PUを採用(LCP&PUってのはあんま私もわからない)
・遮音性はインナーイヤーなのでカナルと比較して当然良くない。

音質評価 □□□□□ 99点
・音質は文句なしに素晴らしい。同社のLiebesleidが本当に素晴らしいイヤホンであったが、今回のCHACONNEはそれを超えるイヤホンであると思う。
・今回は一番好印象であったイヤーパッド無しの音を基本として書く。
・音の大まかな印象は「Liebesleidを更に高解像度にしHIFI調にした音。インナーイヤーとして、いやイヤホン全体としてトップクラスの解像度、高音域の繊細さを持ったイヤホンであり、1音1音が本当に澄んで美しい。音場はLiebesleidのほうが広く広大な音という印象があるので、ここだけは好みの分かれるところか」
・音の傾向は基本的にはLiebesleidの傾向と似ている。音のバランスも高音域が強めの煌びやかな音。
・音場は特に広くも狭くもなく、Liebesleidと比較すると少し狭めに感じる。
高音域は非常に繊細で煌びやか多な音を鳴らす。Liebesleidも高音域の表現力の高さに驚かされたが、今回のCHACONNEはその上を行く伸びやかでハッキリとした音を鳴らす。Liebesleidよら高音域の刺さりやすい音帯域の音もハッキリ出るので聞き疲れはしやすくなっている印象はあるが「よくイヤホンでこれだけ綺麗な音出せるな」と思わせる鮮やかな音の表現力は流石Moondropのイヤホンというところか。このイヤホンの高音域の繊細さは価格を抜きに間違いなくトップクラスの実力であると言える、同価格帯で勝負できるものはまず無いだろう。
中音域は癖が少なく聞きやすい音を鳴らす。ボーカルの表現力に関してはLiebesleidのほうが適度に広がりや響きのある音を鳴らしてくれるのもあり上という印象があるが、CHACONNEはより味付けの無いありのままのボーカル表現をしてくれる印象である。味付けや派手さは無いものの、音の余韻や質感の随所に聞き入ってしまうような魅力がある。
低音域は非常にサッパリと硬質な音を鳴らす。Liebesleidが硬質ながらも適度に響きと広がりのある音であったのに対し、CHACONNEはかなりカッチリとした音を鳴らしデスメタルのような音源でも非常にサッパリ
歯切れの良い音を鳴らしてくれる。低音の量感はイヤーパッドを外した状態では控えめだが、穴あきのイヤーパッドをつけた状態では量感がありつつも硬質で重みのある音を鳴らしてくれており、低音域の質感の良さを感じられる。Liebesleidと比べて淡々とした音を鳴らしてくれる印象なので面白みには欠けるかもしれないが、個人的にはこういう分析的な高解像度な音は大好きなので好印象。
・相性の良い音源は、クラシック、パワーメタル、ジャーマンメタル、JPOP基、明るいアニソンなど。高音域の唯一無二といえる鮮やかさが特徴的なイヤホンなので、高音域にアクセントのある音源は基本的に相性が良い。
・相性の悪い音源は、低音は軽めなのでDOOMメタルのような思い低音の質と量感を求める音源。

音のバランス (イヤーパッド無し)
高音域□□□□□
中音域□□□□
低音域□□□■ 
音のバランス (穴あきイヤーパッドあり)
高音域□□□□
中音域□□□■
低音域□□□□■
オススメ度□□□□□ 99点
・文句なしに素晴らしい音を鳴らすイヤホンであり、高解像度な音のイヤホン、鮮やかな高音域を鳴らすイヤホンが欲しい人には真っ先に勧められる名機である。ただLiebesleidより全体的に硬質で少し神経質な音になった印象があるので、ここだけは好みが分かれるところか。
・Moondropのインナーイヤーは一味違うなと思わせてくれる実力を持った素晴らしいイヤホンである。正直個人的に最近インナーイヤーの新製品群への興味が薄れてきており、その理由が「Moondrop以外の会社がMoondrop以上の物を出してくる気がしないから」というのがある。それほど現状の高級インナーイヤー製品では圧倒的な魅力を持った製品であると断言できる。
・良いイヤホンが欲しくて、カナル以外も選択肢に入れられる人であれば、ほぼ無条件におススメできる素晴らしいイヤホンである。

Peacock Audio P1のレビュー

IMG_20190822_204618IMG_20190822_204928IMG_20190822_204643IMG_20190822_204935

Peacock Audio P1という現在21,600円にて販売されているダイナミック1発構成のイヤホンのレビューです。レビューで使用している個体はなかなか奇抜な色ですが、カラーリングに種類があり落ち着いた色のものも選べます。

販売サイトこちら In-Canal Earbuds Rankingはこちら 
特徴等
・筐体の造りは非常に良い。写真のよう奇抜な色使いの個体でも色の出方が非常に鮮やかなので実物は非常に綺麗なシェルとなっている。
・ダイナミック1発構成でダイナミックは7mmドライバを採用。今時2万円くらいでこういう樹脂筐体でダイナミック1発のイヤホンは珍しい
・2pinリケーブル可能、付属のケーブルは柔らかく取り回しが良い。
・Bluetoothのケーブルも付属するが、こちらは恐らく日本の技適とか通っていなそうなので評価外とする。
・遮音性、音漏れ防止は一般的なカナルの平均くらい。電車などでの使用で問題になることはまず無いだろう

音質評価 85点
・音はなかなか良い。こういうシェルでダイナミック1発構成ということで、正直デザイン重視で音は二の次な製品かと思っていたが、音質単体で考えても同価格帯で特筆できる実力を持った実力派である。
・音のバランスは少し低音が強めなドンシャリ傾向。良い意味で少し派手なタイプ
・音場は広くも狭くも無くといった印象。特に窮屈感を感じさせずに楽しむことができる。
高音域は伸びやかでスッキリとした音を鳴らす。低音域が強めのバランスであるが、高音域は埋もれることが無く透き通った伸びやかな音を鳴らしてくれる。高音域の質感は自然で強調感がなく、ドラムシンバルのようなキラキラとした主張の強い音も煌びやかに、刺さりを強調することが無く鳴らしてくれる。また、音の伸びも良く、刺さりやすいキツめの帯域の高音域を多く使う音源でも、強調感なく、それでいて柔らかい音に変えて誤魔化したりもせずに、そのままの音を耳に届けてくれる印象である。
中音域は少しだけ遠めでボーカルが半歩くらい遠くで歌っているようなイメージになる。低音の量感が強くボーカルの音量は全体としては控えめだがら、全体の分離が良いので埋もれてしまうことはない。ボーカルの表現力は特別優れているという印象は無いが、良い意味で淡々と癖の無い音を鳴らしてくれる。ただボーカル質感としては低音域の量感に押されるのもあり、ボーカルの高めの帯域では鮮やかさが少し損なわれる印象がある。
低音域はかなり力感と量感がありつつも、サッパリとした分離の良い音を鳴らしてくれる。このイヤホンで一番好印象であった帯域であり、ダイナミックらしい非常に重みのある力強い音を鳴らしてくれる。バスドラムのキック音がガツンと重低音の深いところから耳に響いてくれる感覚は良いダイナミックドライバのイヤホンならではの表現力だなと感じられる魅力があり、低音が多めのイヤホンが苦手な人にはお勧めできないが、量感と力感を兼ね備えたイヤホンが欲しい人には文句なしに勧められる魅力のある音である。また、量感がありつつも分離がよく、しつこさを感じさせない音になっている点も好印象である。
・分離は良いものの、量感のある低音域なため極度に分離を要求するテクニカルデスメタル音源では音の被りを感じられた。一般的なテクニカルデスメタル音源は問題ない(CryptopsyのShag Harbour's Visitorにて確認)
・相性の良い音源はハードロック、パワーメタル、デスメタル、デスラッシュなど。基本的にロック系のバンドサウンドと相性が良く、ガツンと重みのある低音域が欲しくなる音源は基本的に相性が良い
・相性の悪い音源は、ゆったりとしたバラード、オーケストラ音源など。問題なく聴くことはできるが、こういった大人しい音源や中高音域の質感の良さが重視される音源では、このイヤホンより良い選択肢があるだろう。
Peacock Audio P1
音のバランス
高音域□□□■
中音域□□□
低音域□□□□□

オススメ度88点
・音はなかなか良く、派手な音造りではあるが力感のある音が欲しい人にはぜひ候補に入れてほしくなるイヤホンである。シェルの造りも鮮やかで満足度が高い。
・全体的に低音が主体の派手な音造りのため好き嫌いは分かれるタイプの音である、個人的にはこういう音は大歓迎。
・ガツンとくる低音が欲しい人、ロック向きのイヤホンを探されている人におススメしたい一台。

9月22日[日] 14:00~七福神商事のオフ会、フリマにてジャンク市を開催します。

https://twipla.jp/events/407364

2019年9月22日[日] 14:00~18:30
七福神商事主催のオフ会兼フリマでジャンク市と称して不用品を大量放出したいと思います。無料で参加可能なイベントとなっているので、私の放出するものに興味ある方や、単純にオフ会として楽しみたい方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。

当方がジャンク市として出品するものに対して、いくつかルールを示させていただきます。
ルール 
1、値札はつけません。価格はその場で口頭で伝えます。(初心者とかには少し優遇しようかなと思うので、細かくは交渉してください)
2、買値以上では販売しません(覚えてる範囲で買値よりは安くしようと思っています)
3、基本はその場で動作チェックをしてください(後からの返金は対応できません)
4、基本的に本体のみの販売になります(基本箱はすぐ捨てちゃうので)
5、メーカー、代理店からの提供品は販売はしません(絶対これ言われると思うから予め。)
6、あくまで不用品の放出なので過度な期待はしないように
以上です。
値段を非公開にしているのは「安い」と人が来過ぎてもイベント主催者に迷惑をかけますし、「高い」と文句を言われるのも嫌だからという理由からになります。状態が良くなかったり、本体のみのものも多いので、そこそこ安めの値段設定にしようとは思っていますが、あまり期待しすぎず「ヤンネM8ならこのくらいの値段で色々持ってくるだろう」という予想をして来てください。

自分のオフ会でこういうことをやってもいいかなと思っていたのですが、販売となると色々変な勘繰りされたりしそうなので、こういう会社の公式の販売可能イベントでやろうと思い立ったわけです。七福神商事さんには色々お世話になっているのに、賑やかしになればとも思いますしね。

私の販売物に興味が無くても、単純にオフ会としても楽しめるイベントになっていますので、是非参加のご検討をお願いします。参加される方は当日よろしくお願いします。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ