
SMSL M300という現在28,400円にて販売されている小型DACのレビューです。ちょっと前にブログの更新をサボるという記事を挙げましたが、別に引退するとは言っていないのでまたチマチマと更新していこうと思います、、、w
販売サイトはこちら
最初に良い点と悪い点を簡単にまとめておきます。
良い点
・USBバスパワーで動くお手軽仕様。
・非常に小型でありながら、RCAとXLR出力、USBと光と同軸入力と全部入り構成
・DACチップには旭化成のAK4497を採用
・DSDネイティブ再生対応
・黒、赤、青のカラーバリエーションがあり、小型であることも相まってデザインは中々かわいらしい
・音質はなかなか良い。小型でバスパワー駆動ということでどうかなと思ったが、なかなか解像度が高く聞きやすい音を鳴らす。
悪い点
・3万近い価格でUSBバスパワー駆動のみというのは敬遠する人は少なくないだろう(同価格帯のDACを所持していないので比較は出来ないがあくまで「省スペースで可能な限り良い音を」という用途の製品だと思っている。)

1、音質はなかなか良い。バスパワー駆動のみというのが少し気になるが、そうは思えないしっかりとした音を奏でる。
音は中々良い。正直私も「据え置きでバスパワーのみってどうなん?」という気持ちは本音としてあったが、なかなか解像度の高いスッキリとした音を鳴らしてくれる。同価格帯のDACを他に持っていないので比較は出来ないが、この価格でこれだけの音が出るのであれば十分良くできていると言っていいのではないだろうか。
音質は細かく言えば惜しい点はある、普段使っているのが同社のSMSL D1 VMVという10万円以上するDACなのでそれと比べると「低音域は軽めである」「全体的に綺麗な音ではあるが高音域の鮮やかさは一歩及ばない」等流石に価格差分の差は感じるのだが、全体的に解像度の高いスッキリとして明瞭な傾向な音で、メタル、ロック音源を聴くうえでの音の分離感はなかなか優れているし、AK4497を積んだ製品に多い「音の輪郭を強調する」ような変な派手さは無い、とてもモニターライクでバランスの取れた音になっている。個人的にDACやCDプレーヤーはなるべく味付けの少ない音の物を使い、音のチューニングはケーブルやアンプ部でやりたい派なので、この音質傾向は非常に好感が持てる。

2、何といっても小型で机に乗せても邪魔にならない利便性の高さが魅力
このDACの魅力は何といっても「小型」「手軽」の2点でだろう。正直やはりバスパワー駆動で、かつ小型ということもあり同価格帯で音質だけでもっと良いものを探せば無くはないと思う。しかし、この作業机の上に置きっぱなしにしても邪魔にならない、XLR出力まで出せる本格的なDACというのはなかなか希少な存在ではないだろうか。写真は当方主催のオフ会で据え置き試聴スペースを作ったときの環境だが、クリーン電源、DAC、ノートパソコン、ヘッドホンアンプの据え置きヘッドホン構成全部乗せ構成を作ってもこれだけのスペースで収まるのはかなり魅力的ではないだろうか。メインでも十分使える音質を持ったDACをサブ環境や省スペース環境として展開できるので「場所の制約はあるものの妥協はなるべくしたくない」という人にはうってつけな製品である。

3、LOXJIE P20と組み合わせると、非常にコンパクトで本格的な音の出るシステムが完成
要望があったのでLOXJIE P20という約1万円程度の真空管(ハイブリッド)ヘッドホンアンプと繋げてみたところ、S.M.S.L M300のモニターライクな癖の少ないスッキリした音と、LOXJIE P20の強調しすぎない良い塩梅の真空管の厚みのある音が非常に上手くマッチして「聴きごたえはあるものの、違和感は無い」上手いバランスの音造りの環境が完成した。LOXJIE P20自体が価格の割に非常に良くできたアンプだが、「せっかくLOXJIE P20を買ったのであればXLR入力は使いたい」「せっかくLOXJIE P20が小型なのだから、コンパクトで手軽な構成が組みたい」と考える人は多いと思うのでSMSL M300との組み合わせはかなり最適解に近いのではないかと思う(もっと安く組み合わせたいのならSMSL M100という廉価モデルもある)


4、省スペースオーディオの一つの最適解かもしれない良品
正直最初のほうで述べたように使用用途は限られる製品ではある。据え置きDACをある程度試したことのある人であれば、据え置きであれば電源環境はある程度揃えたいと考える人も多いだろうし、USBバスパワー駆動のDACというと「それってどうなの?」と思う人は少なくないだろう。ただ、この製品はそういったスペースや環境に余裕を持てる人をターゲットとした製品ではない。あくまで「省スペース」で「手軽」に使える環境として最適解を求める人向けの製品である。実際省スペースお手軽環境として組み合わせたSMSL M300+LOXJIE P20の環境は机の隅に置きっぱなしにしても邪魔にならない大きさでありながら「本格的なヘッドホンオーディオシステム」と言っても全く恥ずかしくないクオリティの音を奏でてくれた。色々と気合を入れ過ぎず、「使い勝手の良い据え置き環境が欲しい人」、「省スペース環境でも妥協はしたくない人」におススメできる製品である。
こういったお気軽だがしっかりとしたオーディオ製品っていうのはもっと増えてもいいと思っているのだが、なかなか浸透していないのが現状であるように感じる。今回のSMSL M300のように手軽でありながら、かつ本格的な趣味として十分成り立つような「コンパクトオーディオ」の良品が今後も増えていくことに期待したい。