



TIN AUDIO T2PROという現在7,000円にて販売されているイヤホンです。T2とT2PROの違いについて知りたい人が多いでしょうが、申し訳ありませんが私はT2を聴いたことが無いのでT2PRO単体でのレビューとなります(知ってる人はコメント欄とかで教えてください)
販売サイトはこちら In-Canal Earbuds Rankingはこちら
特徴等
・ダイナミック×2構成
・ダイナミック×2構成
・MMCXリケーブル対応
・付属ケーブルは柔らかくしなやかでタッチノイズも少なく扱いやすい
・付属ケーブルは柔らかくしなやかでタッチノイズも少なく扱いやすい
・しっかりとした金属筐体で高級感があり造りも良い
・装着感は私には良好だが、MMCXコネクタのある部分が後ろに少し出っ張っているのでこの部分が耳に当たるという人は居そう
・音漏れ、遮音性は一般的なカナルの平均から少し良いくらいの印象。音抜け穴は背面に小さいものが1つあるだけなので遮音性は比較的良好に感じる。
音質評価 93点
・音は非常に良いが好みの分かれそうな音だなぁという印象もある。うちのブログを何度か見て頂いている方であれば「筆者が好きそうな音」「RHA CL1が好きな人にお勧め」と言えば大体イメージ出来るだろう。
・音の大まかな傾向は「スッキリ、ハッキリとした音で金属的な高音域の刺激が気持ち良い派手な音。高音域はかなりハッキリとした煌びやかな音が鳴るが、音の伸びが良いおかげで刺激が強いだけでなく音の繊細な表現まできっちりと堪能させてくれるのが非常に好印象。ただ重低音の再現度は低く音源によっては低音が軽く感じられるのが残念」
・音の大まかな印象は軽く高音域よりの音
・音場は少し広め、適度に筐体の響きを生かした広めの音場が展開される。
・高音域は非常に明瞭で煌びやかな、少し派手で主張の強い音を鳴らす。ドラムのシンバル音のような煌びやかな音が金属的に強めの主張で再生され、高音域の質感はRHA CL1に似て非常に繊細で煌びやかな音が鳴る。刺激は強いものの音の伸びは良いため音の窮屈感は少なく、ただ純粋に高音域の繊細さを損なわずにキラキラとした音を鮮やかに再生してくれることが好印象。
・中音域は量感は少な目ではあるが、特に不自然に凹むことは無く自然な音を鳴らす。ボーカルの質感は基本的には余計な味付けの無い実直な音を鳴らしてくれる印象だが、ボーカルのロングトーン等を聴いてみると音の余韻が適度に筐体の響きにと音の抜けの良さから非常に質感高く聴くことが出来る。
・低音域は非常に硬質で輪郭のハッキリとした音を鳴らすが重低音の再現力は低め。この帯域も少し金属的な音を鳴らしており、トリガー付きのバスドラムのような音が「カチッ」と非常に気持ちの良い輪郭のハッキリした音で再生されスラッシュメタル等の音源は疾走感タップリに鑑賞ができる。ただ、重低音の音の再現力はあまり高くない印象で、ハードロック、ジャズ等の音源を聴くと低音域に音の軽さを感じる面がある。
・音の分離も良くテクニカルデスメタル音源も問題なく分離出来るのだが、重低音の再現力が低いことも相まっての分離の高さにも感じられる。
・音の分離も良くテクニカルデスメタル音源も問題なく分離出来るのだが、重低音の再現力が低いことも相まっての分離の高さにも感じられる。
・相性の良い音源は、メロディックデスメタル、バワーメタル、デスラッシュ、スラッシュメタル、ゲームサウンド、明るいアニソン、POPS等。高音域のキラキラとしたアクセントが気持ちの良いイヤホンなので、高音域にアクセントのある音源と相性が良く、また音のスピード感を求める音源とも相性が良い。
・相性の悪い音源は、ハードロック、R&B、テクニカルデスメタルなど、聴けないことは無いのだが、これらのような低音の力感を求める音源とは相性はあまり良くない
音のバランス
高音域□□□□□
中音域□□□■
低音域□□□□
オススメ度 92点
・音は非常に良く、個人的にはかなり気に入っているのだが、かなり金属的で派手な音造りなため苦手な人は少なくないだろうなと思うのでこの点数。個人的にはKZ ZS6等を上回る1万以下のイヤホンとしてはトップクラスの音質であると思うが、KZ ZS6よりも好みの分かれるイヤホンであるとも思う
・このイヤホンを気に入るかの指標としては「RHA CL1、KZ ZS6の音が気に入るか」というのが非常にわかりやすいと感じる。特にRHA CL1とは高音域の質感が非常に似ており、CL1の高音域の切れ味の良い音が気に入る人はこのイヤホンをお勧めしやすいし、あの音を刺激的すぎて苦手と思うのであればT2 PROもお勧めしにくい。
・このイヤホンを気に入るかの指標としては「RHA CL1、KZ ZS6の音が気に入るか」というのが非常にわかりやすいと感じる。特にRHA CL1とは高音域の質感が非常に似ており、CL1の高音域の切れ味の良い音が気に入る人はこのイヤホンをお勧めしやすいし、あの音を刺激的すぎて苦手と思うのであればT2 PROもお勧めしにくい。
・高音域のキラキラ音が好きな人、少し派手な金属的な音が好きな人にお勧めしたいイヤホン。間違いなく好みは分かれるが、個人的には大好きな傾向のイヤホンである。