


TRN V60のレビューという1BA2Dを積んだハイブリッドイヤホンです。
いつも通り合言葉の「METAL」を伝えて頂くとマイク無しを19.9ドル、マイク有りを20.9ドルにて購入可能です。
販売サイトはこちら 割引方法はこちら In-Canal Earbuds Rankingはこちら
特徴等
・1BA2D構成
・2pinリケーブル可能
・筐体の造りはなかなか良いフェイスプレートの金属も鮮やかで見栄えも良い
・装着感はそこそこ良い、長時間の使用も特に問題無いだろう
・遮音性、音漏れは一般的なカナルレベルで良くも悪くも無い印象
音質評価 □□ 15点
・はっきり言って音は良くない。19.9ドルという低価格なので地雷という表現まではしないが、私の尺度ではそれに近い製品
・音の大まかな印象は「全体的に音の曇りが気になる音。よく高音域が曇る機種はあるが、このイヤホンは全体域に不明瞭な印象があり聴いていて非常にモヤモヤする。ドライバの出音自体は悪くなさそうで曇りさえ無視すれば全体的に締まりのある音を鳴らしているのだが「フィルタに厚紙でもみ使っているのか?」と言いたくなるくらい何かに阻害されているような音に感じる」
・音の傾向は少し低音寄り
・音場は広い、、、とうより全体的に音が遠く感じる。具体的には何かに阻害されたような音の曇り感から、本来の音が耳に直接届いていない印象を持ってしまうため、音自体も遠くから鳴っているように感じてしまう。
・高音域は曇る。低価格機でもこんなに曇る機種は久しぶりだなと思うくらい曇る。よく耳を澄ませるとドラムのハイハット音のような煌びやかな音はきちんと出ており、ドライバ自体の音は悪くなさそうに感じるのだが、やはり厚紙でも通しているとかと感じるくらい曇る。
・中音域は他帯域と比較して凹むことは特に無いのだが、質の悪いマイクで録音したような音に感じるくらい曇る。ボーカル帯域の曇りは全体域の中でも特に顕著で、それなりに良い再生環境で試聴しているにも関わらず「そこそこ音の良いAMラジオ」と言いたくなるような何ともくぐもった音を鳴らす。
・低音域は曇り感はあるが音の分離は意外と悪くなくもテクニカルデスメタル音源は難しいが一般的なデスメタル音源程度であれば問題無く分離して鳴らしてくれる。しかし、この帯域でも厚紙を通したような曇り感は健在で、バスドラムの音やベースの低音が何ともモヤモヤした迫力の無い音で鳴る。低音の量感はそれなりにあり、重低音の再現度も悪くないだけに聴けば聴くほどモヤモヤしたものが心に残る。
・相性の良い音源は、、、古い歌謡曲なんかは上手いこと音の曇り感がレトロ感を演出してくれて楽しいかもしれない。ただ、無理やり挙げただけであり正直基本的には合う音源はあまり無い
・相性の悪い音源は、、、音が曇ってほしくない音源は基本的に全て
音のバランス
高音域□□
中音域□□
低音域□□□
オススメ度□□ 20点
・19.9ドルという価格であるのでこのくらいの点数にしているが、音の好み的には限りなく0点に近い印象。同社のTRN V20はなかなか良くできた機種であっただけに「何があった」と思えるくらいに出来が悪く感じた。
・聴いていると「厚紙を通したような」曇った音がするものの、ドライバから出ている音自体は質は悪くなさそうな片鱗を感じられるため、聴けば聴くほどモヤモヤした気持ちになる。ちなみに、エージングにより多少は音の曇りは晴れるが、本当に「多少」という程度。
・基本的にはおススメしない機種。正直数年前であればこの程度の音でも酷評まではしなかったかもしれないが、最近の低価格イヤホンは非常にレベルが高く平均もかなり上がっている印象なため、それらと比較するとこのくらいの評価が妥当かなと思っている。
・ドライバ自体の出音は悪くなさそうなだけに、聴けば聴くほどモヤモヤした気持ちになる機種。
注意
下記Amazonリンクの場合はAli expressで買うより少し割高かつ合言葉での割引も利きません。
安く買いたい場合はAliexpressのこちらからご購入頂き、少し割高でも手軽に買え早く届くAmazonのほうが良いという方は以下リンクからどうぞ。
・ドライバ自体の出音は悪くなさそうなだけに、聴けば聴くほどモヤモヤした気持ちになる機種。
注意
下記Amazonリンクの場合はAli expressで買うより少し割高かつ合言葉での割引も利きません。
安く買いたい場合はAliexpressのこちらからご購入頂き、少し割高でも手軽に買え早く届くAmazonのほうが良いという方は以下リンクからどうぞ。