メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2015年04月

KZ ED9を購入

P4260158P4260160
KZ ED9をali expressにて購入しました。 大体14ドルくらいなのでKZにしては少し高めの値段設定かな。

音はなかなか良いです。KZ ED2の音抜けを良くした感じの音で音自体は似ているのですが全体的にブラッシュアップしたような音ですね。このイヤホンの面白いところは2枚目の画像のように(ブレブレですがw)ノズルが交換出来るようになっていて付属で真鍮?のノズルが付いてきました、残念ながらこっちの音はあまり好きではなかったのですがKZ GRのノズルもKZ ED9に使えたので使用してみたところ、なかなか良い音がしました。KZ GRの赤ノズルが一番相性良い気がしますね。KZ ED2やKZ極音版が凄く出来が良かったので期待しすぎた感もありますが、少なくとも値段以上の音は確実に出してくれていると思います。

詳細なレビュー等はまたいずれ、気が向いたらw

バックロードホーンのスピーカーを購入

CC8OjuNUEAA50GW 
フォステクスのFE87Eを使用したバックロードホーンのスピーカーを購入しました。バックロードホーンっていう物を一度試して見たかったので買ってみたのですが、正直自分にはちょっと合わない感じですねw確かに8センチユニットとは思えないほどの量感のある低音は出るのですがやはり低音が遅れて来る感じはかなりハッキリと分かってしまい不自然な感じがあります。大型のバックロードホーンとかだとまた違うのかもしれませんが、自分にはちょっと相性が悪かったかなw

PS AUDIO P-200を購入

P4020107P4020105
PS AUDIOのプリアンプの中古をP-200を購入しました。
どうもこれは国内では販売されなかったモデルのようで海外サイトにしか殆ど情報が無く、価格は995ドル定価で売られていたモノのようです。バランス入出力のあるプリアンプとなると高級な物が多くなるため、このくらいの価格の商品は貴重かもしれませんね。今まではNuforceのDAC-9をプリDACとして使用していたのですが、今回出物があったため試しに購入してみました。

音は正直DAC-9をプリDACとして使用した時と一長一短でP-200を入れたときのほうが中音域は豊かになって音の広がりも良くなるのですが、反面解像度は下がって上下のレンジも狭くなってしまっている印象があります。正直プリアンプの重要性については結構懐疑的に思っているほうの人なのである程度予想通りの結果なのですが、何事も試して見ないとねw SPL Volume2もあまり良く無かったですし、これ以上の製品でバランスに対応してる物となるとかなり高価になるのでしばらくはDACプリのままで良いかなぁ何て思っているところです。

さぁて、このプリどうしよw 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ