メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2013年11月

brainwavz r3がキタ!

DSCF3562DSCF3575DSCF3588
brainwavezのR3というデュアルダイナミックイヤホンです。メーカーサイトはこちら
今回はサンプル品を提供して頂きました。brainwavz様ありがどうございます。
デュアルダイナミックの製品は最近大分増えてきましたが、この中でも一際異彩を放っている機種です。何たってこの構造
DSCF3571
ドライバを上下に向かい合わせて配置するという「それ大丈夫なの!?」と言いたくなる構造(^^;
今音を聴きながらこの記事を書いていますが、音自体はなかなか良いです。
この構成なのでかなり個性的な音を予想していたのですが、音自体は意外なほどにバランスのとれた音で好感触。
まだエージングも全然進んでいない状態なので詳細なレビューはまた今度になりますけども、エージング後の音に期待が出来そうです。 

FI-DC1350M2とCOAX-R2Mを購入

BZXFpfkCYAA90OSBZWe1mBCQAA7rFr
FI-DC1350M2をeイヤホンにてジャンク扱い品を1000円
COAX-R2Mをeイヤホンにて中古品を3000円で購入しました。

FI-DC1350M2は状態が悪かったためジャンク扱いでしたが音は問題無さそう、良くも悪くも独特な音です。のんびり音楽を聴き流すのに良いかも?
COAX-R2Mは音は正直DX50の付属しか比較対象を持っていないため、あまりわかりませんね。DX50に付属していた物よりは良いと思います。ちょっと高域が鋭めかな?

レビュー等はまたいずれ、、、もうというか色々溜まりすぎですね、レビュー書く前に手放した機種も沢山(・・;) 

Fiio X3 Mod verなんて物が販売されているのですね。

ちょっと面白そうなので紹介
http://www.mingo-hmw.com/home/goods.php?id=3090 
 
WM8740をWM8741にしてOPA8397をOPA8620aに交換したものみたい。
あ、中国語はサッパリなので、あくまで「多分」です(^^; 
完成品は2930香港ドル、改造サービスは1150香港ドルとのこと。
香港ドルは現在大体13円くらいのレートなので完成品でも4万以下と結構面白いかも。
そして、メーカーの欄にBrainwavzと書かれてるのですが、Brainwavzがこのサービスやってるのですかね?
Brainwavzだったら結構有名なほうのメーカーだと思うし、そこそこの安心感があると思うのですが。 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ