メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2013年09月

ブログのメールアドレス変更のお知らせ

今までライブドアのメールを使用しておりましたが、来月でサービスが終了してしまうとのことですので、このブログで使用しているアドレスを変更致します。
新しいアドレスは「headphone.metal.blog@gmail.com」です。
ただ今までのアドレスはライブドアのトップページで確認できたため、返信も比較的早くに出来たのですが、新しいアドレスは見る機会が少なくなってしまうため、恐らく返信は今までより大分遅くなると思います。
メールを送った後に、ブログのほうにメールを送信しましたとか匿名でコメントを残して頂けるとスムーズかもしれません。
滅多にメールが来ることは無いのですが、一応こういうところはちゃんとしたいので、少し考えないといけませんね。というかライブドアはブログの編集画面も使いにくくなったし、メールも使えなくなるし、どんどんサービス悪くなるなぁ。。。 

SENNHEISER IE800を購入

DSCF3294




ゼンハイザーのIE800の中古を秋葉原のテレオンにて39800円にて購入しました。ヘッドホン祭とかでも「音場は広いし解像度も良いけど低音が緩めだから、メタルとかは合わないだろうなぁ」なんて感想だったのですが、あまりの安さに衝動買いしてしまいました。
音はやはり低音はゆったりめですが、思ってた以上に高速なメタルにも対応できる分解度があり、なかなか好印象です。
しばらくはEX1000、heaven6とIE800をメインの使い分けで使ってみようと思います。
しかしよく考えたら、いくら安かったとはいえ約4万というのは自分の今までで買ったイヤホンの中では最高額ですね。。。

レゾナンスチップを貼って見ました

IMG_1974[2]DSCF3250








レゾナンスチップのワールド(RC-WD)です。ハードオフで閉店してオーディオショップからの流れ品が未開封で1050円と安かったため、試してみることにしました。
張り付けた場所は
1、アンプ(X-PM1)のボリューム 
2、DAC (DAC-9)の天板
3、NAS(LS-X2.0TLJ)の前面真ん中らへん
4、NWP(N-50)の前面の真ん中らへん
5、CDP(XL-V1-N)のトレイ部分
6、電源タップ(自作)の真ん中らへんに
です。
音質的には。。。正直そこまで激変という感じではありませんが、多少変わったような気がします。
全体的に音に奥行きが出て、音に深みが出たような"気がします"
ただこのアクセは聴いた後外して 変化量を確かめる事が出来ないため、ちょっと評価に困りますね。いやもう1個レゾナンスチップを買って貼りなおせばいいんですけど、それは勿体ないので。
ただオーディオアクセとしてはかなり安い部類の製品ですし、試しに遊んでみるのも悪くない製品だと思います。
とりあえず私は変わったような気はしましたよw
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ