2012年09月
最近買ったものとかも色々あったのですが、報告をしていなかったのでまとめて
・DN-80499 (上海問屋のダイナミックデュアルイヤホン)・・・音は凄く良い、低音が独特でかなりノリが良く、ちょっと異常なコストパフォーマンス、ただ装着感が悪く耳が痛い
・LM3886 YS1(スピーカーアンプ) ・・・13980円とかで新品を購入、音はそこそこ、音の広がりとか雰囲気造りはとても良く、買ってしばらくはいいなーと思っていたのですが、topping tp60と比較してみたところレンジが狭く高音域が寂しい感じがしたので、残念ながら既に売却済み
・BMB DA-01 カラオケアンプ・・・中古で3000円で購入、音は良かったのですが、ホワイトノイズが酷くかなり大きい音量にしないとノイズが気になって仕方なかったため、残念ながら既に売却済み
・FireStone Big Joe4 (スピーカーアンプ)・・・アウトレットで1万円で購入、悪くは無かったのですが、綺麗な音の変わりにドンシャリで中抜けみたいな印象があったので、残念ながら既に売却済み
・DAC-01B・・・ ヤフオクで8千円くらいで新品を購入、中を見たら抵抗の金属部分がコンデンサに接触してる部分が何箇所もあったり、120vと240vの切り替えスイッチが結線されてなくただの飾りだったり、大分危険なブツでした(中開けててきとーに対応)音自体はなかなか良く、ヘッドホン出力も、ライン出力も満足いく音が出ているのですが、あまりに造りが酷すぎるのでオススメは絶対にしないです。これの上位 DAC-01AのOEMと思われるNewtoneのDACは日本で代理店ついてますけど、120vと240vの切り替えスイッチが結線されてなくただの飾りな点は同じなので注意が必要です(実店舗の展示機を2台見て確認しました)よく代理店ついたよなぁ、割とそういうのって緩々なんですねぇ。まぁ120V以下で使う分には問題無いのかもしれないですけど。
その他雑記
・final_audioの新製品heavenⅥの予約が開始されましたね、heavenⅣと同じ外観のため、大分心配だったのですが、音はⅣとは全く違っていてなかなか好みでした。ただheavenSより圧倒的に良いかと言われると、正直うーーーんというところ。 まぁそれでも heavenSよりも良いと思えたので、購入は検討中です。
・SONYの新製品郡はザッと試聴してきました。PHA-1はかなり良いですね、実売は3万前半のようですし、多くのポタアンメーカーが泣いて逃げ出しそうな感じでした。 バッテリーの持ちがもう少し良くなればいう事無いのですが。MDR-1Rは正直あまり印象に残ってません。実売2万くらいなら、まぁ悪くないのでは?ってくらいであまり覚えていない・・・XBAシリーズのケーブルが変わったモデルは、まぁ相変わらずでしたね、少しよくなったかも?というくらいで傾向はあまり変わらず。正直XBA-4SLは何故出したんだろうと今でも思ってます。重低音で音割れるし・・・
・iskのヘッドホンが代理店ついて日本で販売をしていくのだとか、ここデザインが他社のモロパクリな製品しか作ってないけど大丈夫なのだろうか・・・ali expressでも前々からよく見てたメーカーなので、試聴できるようになったらありがたいなとは思うのですが、正直代理店とは縁遠いメーカーだと思ってました。何がどーなるかわからないものですねぇ
・TDKがIE800というデュアルダイナミックのイヤホンを出すのだとか、IE800という型番はゼンハイザーとわざと被らせたのだろうか、だとしたらやめてほしいところ・・・しかし最近デュアルダイナミックの製品が増えましたね、まさかのデノンまで出しちゃったし、個人的にデュアルダイナミックは好きな製品が多いので嬉しいです。不自然な音だけれども楽しめるって機種が多いんですよね。
9月27日追記
heavenⅥを予約しました。予約しちゃいました。楽しみです。。。
・DN-80499 (上海問屋のダイナミックデュアルイヤホン)・・・音は凄く良い、低音が独特でかなりノリが良く、ちょっと異常なコストパフォーマンス、ただ装着感が悪く耳が痛い
・LM3886 YS1(スピーカーアンプ) ・・・13980円とかで新品を購入、音はそこそこ、音の広がりとか雰囲気造りはとても良く、買ってしばらくはいいなーと思っていたのですが、topping tp60と比較してみたところレンジが狭く高音域が寂しい感じがしたので、残念ながら既に売却済み
・BMB DA-01 カラオケアンプ・・・中古で3000円で購入、音は良かったのですが、ホワイトノイズが酷くかなり大きい音量にしないとノイズが気になって仕方なかったため、残念ながら既に売却済み
・FireStone Big Joe4 (スピーカーアンプ)・・・アウトレットで1万円で購入、悪くは無かったのですが、綺麗な音の変わりにドンシャリで中抜けみたいな印象があったので、残念ながら既に売却済み
・DAC-01B・・・ ヤフオクで8千円くらいで新品を購入、中を見たら抵抗の金属部分がコンデンサに接触してる部分が何箇所もあったり、120vと240vの切り替えスイッチが結線されてなくただの飾りだったり、大分危険なブツでした(中開けててきとーに対応)音自体はなかなか良く、ヘッドホン出力も、ライン出力も満足いく音が出ているのですが、あまりに造りが酷すぎるのでオススメは絶対にしないです。これの上位 DAC-01AのOEMと思われるNewtoneのDACは日本で代理店ついてますけど、120vと240vの切り替えスイッチが結線されてなくただの飾りな点は同じなので注意が必要です(実店舗の展示機を2台見て確認しました)よく代理店ついたよなぁ、割とそういうのって緩々なんですねぇ。まぁ120V以下で使う分には問題無いのかもしれないですけど。
その他雑記
・final_audioの新製品heavenⅥの予約が開始されましたね、heavenⅣと同じ外観のため、大分心配だったのですが、音はⅣとは全く違っていてなかなか好みでした。ただheavenSより圧倒的に良いかと言われると、正直うーーーんというところ。 まぁそれでも heavenSよりも良いと思えたので、購入は検討中です。
・SONYの新製品郡はザッと試聴してきました。PHA-1はかなり良いですね、実売は3万前半のようですし、多くのポタアンメーカーが泣いて逃げ出しそうな感じでした。 バッテリーの持ちがもう少し良くなればいう事無いのですが。MDR-1Rは正直あまり印象に残ってません。実売2万くらいなら、まぁ悪くないのでは?ってくらいであまり覚えていない・・・XBAシリーズのケーブルが変わったモデルは、まぁ相変わらずでしたね、少しよくなったかも?というくらいで傾向はあまり変わらず。正直XBA-4SLは何故出したんだろうと今でも思ってます。重低音で音割れるし・・・
・iskのヘッドホンが代理店ついて日本で販売をしていくのだとか、ここデザインが他社のモロパクリな製品しか作ってないけど大丈夫なのだろうか・・・ali expressでも前々からよく見てたメーカーなので、試聴できるようになったらありがたいなとは思うのですが、正直代理店とは縁遠いメーカーだと思ってました。何がどーなるかわからないものですねぇ
・TDKがIE800というデュアルダイナミックのイヤホンを出すのだとか、IE800という型番はゼンハイザーとわざと被らせたのだろうか、だとしたらやめてほしいところ・・・しかし最近デュアルダイナミックの製品が増えましたね、まさかのデノンまで出しちゃったし、個人的にデュアルダイナミックは好きな製品が多いので嬉しいです。不自然な音だけれども楽しめるって機種が多いんですよね。
9月27日追記
heavenⅥを予約しました。予約しちゃいました。楽しみです。。。
詳細
前回の様子
詳細は上記したリンク先へどうぞ、特に許可とってないけど相互リンク先のモリマさんのブログだから問題ないよね!w
第8回愛知ポータブルオーディオオフ会
開催日時 2012年9月29日(土)9:00~17:00 (15分前から入場可)
開催場所 名古屋市中区大須 第一アメ横ビル4階
参加費 1000円前後 (11000円or13000円÷参加人数)
その他 昼食等は各自で用意、途中入退室可(帰宅の際は一声掛けてください)
※会議室の予約がまだできていませんので、急遽場所が変更になる恐れがあります
ご了承ください
とのことです。
どうやら2ちゃんねるの掲示板を使って計画を建てているようなので、細かい事は
愛知県民オフ会&雑談スレ
も見ておくといいかもです。
楽しそうだなー、行きたいなー、行けないんだよなぁ(白目
前回の様子
詳細は上記したリンク先へどうぞ、特に許可とってないけど相互リンク先のモリマさんのブログだから問題ないよね!w
第8回愛知ポータブルオーディオオフ会
開催日時 2012年9月29日(土)9:00~17:00 (15分前から入場可)
開催場所 名古屋市中区大須 第一アメ横ビル4階
参加費 1000円前後 (11000円or13000円÷参加人数)
その他 昼食等は各自で用意、途中入退室可(帰宅の際は一声掛けてください)
※会議室の予約がまだできていませんので、急遽場所が変更になる恐れがあります
ご了承ください
とのことです。
どうやら2ちゃんねるの掲示板を使って計画を建てているようなので、細かい事は
愛知県民オフ会&雑談スレ
も見ておくといいかもです。
楽しそうだなー、行きたいなー、行けないんだよなぁ(白目
最新記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新コメント
記事検索
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします
レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします
レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録