メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2012年02月

XBA-1SLのレビュー 2015/01/30修正

IMG_0478
sonyのXBA-1SLです。メーカー希望小売価格が7455円で現在価格comでの最安が4500円となっています。
特徴等
・フルレンジのソニー自社開発BAドライバ 
・装着感はなかなか良い  
・ケーブルはきしめんタイプでU字、0.6mの長さに付属の延長ケーブルをつけて1.2mとなる。
・遮音性や音漏れ防止はなかなか優秀、電車等でも相当大きな音量にしない限り問題無いと思われる
・ケーブルのタッチノイズは良くも悪くも無く、普通といった感じ。多少はタッチノイズが乗るが、神経質になるほどでもないだろう 
音質評価 □□□
・音質は価格なり
・音の傾向は多少かまぼこ
・全体的にレンジは狭めに感じる、1BAドライバなので仕方ないところだが。メーカースペック的には5Hz~25kHzなので、1BAとしてはかなり広いのだが、私はあまりそんな感じはうけない(25khzなんて聴こえるわけも無いのでいい加減ですが)
・高音域は量的にはそこまで多く無いが綺麗に出る、刺さり等が殆ど無く聴き疲れのしにくい音。
・中音域は少し張り出す、ボーカル物等を聞くには良いだろう。
・低音域は量的にはそこまで多くない、あまりキレのある音では無く、やわらかめの低音。そこまで沈み込むような低音という感じでもない。
・全体的にまったりと音楽を聴くのに適した音に感じる、そのため聴き疲れ等はしにくい。
・zero audioのZH-BX500あたりと競合するが、音の傾向は正反対に感じる。
・合うジャンルは大人しいバラード等だろうか、ボーカルが主体の弾き語り系の曲にはよく合うと感じる。全体的におとなしめの曲調の物が合いそう。
・合わないジャンルはHIP-HOP等の音楽、メタル音源にもあまり相性は良くない、もっと刺激的な音が欲しくなる。 
高音域□□□
中音域□□□□
低音域□□□

オススメ度□□□□
・低価格でBAドライバのイヤホンが欲しい人には良い選択肢だと感じる。
・のんびりとバラードやヒーリングミュージック等を聴くのに適したイヤホンだと感じる、私はいつも刺激の強い音のイヤホンばかり使用しているので、たまにこういった機種を使うと落ち着ける

Audio Interu EXH-313のレビュー 2015/01/30修正

DSCF2311DSCF2310
USTヘッドホンことEXH-313です。中古でかなり安く購入したので、本来の状態かわからないためレビュー書こうか悩んで居たのですが、知人の方の同じ物を聞かせて頂いたところ特に大きい違いは無さそうなので書きます。価格は48000円ほどが相場のようです。 
特徴等
・見た目はオーテクの機種、多分OEMに手を加えたものを思われます。
・ケーブルは布巻きで長さは3M
・ウイングサポートやイヤーパッド等はオーディオテクニカのパーツをそのまま流用可能 
音質評価 □□□□■
・音はなかなか良い、48000円なら充分価格なりの価値はあると思う。
・音の傾向はフラットめで、少し高音域寄りか
・全体的にスッキリとした音。
・全体的にUST独特の響きが付加されている、USTイヤホンを視聴させて頂いた時と同じようなイメージ(イヤホンは何度か.xを聞かさせて頂いたが所持していない)だが、こちらのほうが人工的な響きに感じるところはある。
・音場がとても広い、いや広いというよりはそこそこの広さなのだが、とても抜けが良く、響きが良いというところか。そのため音場が広すぎるとどうも音の情報量が少なく感じる事が私には多いのだが、これはそういった事がなく、音場が広いながらも分解度が良く、尚且つ情報量の多い、少し濃い音になっている。
・高音域は大変綺麗に出る、密閉とは思えないほどよく抜ける高音域、こういうのを伸びる高音域と言うのだろうか(あまりわかっていないため、普段は使用していない表現)
・中音域は特に凹む事も無く良好
・低音域は 音域の中で一番少ないだろうか(極端では無い)音場が広い割に硬めの低音が鳴る。
・USTイヤホンの時も思ったが、このメーカーはとにかくこの音場の造りが面白い、この音場が良いと思えれば本当にハマるだろうし、駄目だと感じたらこのヘッドホンに価値を見出すことはし難いと感じる。
・正直音場以外に極端に良いと思うところはあまり無いのだが、この音場がとても心地よく、本当に良い雰囲気を作ってくれている。音作りが上手いなと本当に感じる。
・真空管のアンプ等、音が広がりやすいアンプと合わせると本当に密閉型を使っているのを忘れさせてくれるような音場が広がる。
・合うジャンルは、大人しめな曲調のクラシックやpop等だろうか、主に激しい音楽ではなく、ゆるやかな音楽をまったり聴くといった用途にあっていそうに感じる。
・合わないジャンルはHip Hopやメタル系の音楽か、低音の量や沈み込みを重視する音源に向いては居ないし、メタルのようにドラムの音数が多い音源や全体的に音のキツい音源には向かないと感じる。 
高音域□□□□□
中音域□□□□■
低音域□□□□

オススメ度□□□□
・なかなか良い機種だと思う、48000円となかなか良い値段であるが、この独特の音場や音の響き方が好きな人には充分価値のある物だと感じる。
・USTイヤホンに.xや .sx等出してる時期によっとバージョンが違い音が変わっているように、現行のEXH-313も同じような音なのかはわからない。 
・とにかくこの音場や響きが好きになれるかが問題に感じる。
・pops等をのんびりと聴くには本当に良いヘッドホンに感じる。
・独特であるし、人は選ぶヘッドホンであると感じるため、視聴をしてから買いたいところだが、なかなか視聴できる機会が無いのが残念である。

上海問屋でDN-HP-606とDN-68356を購入

IMG_0490IMG_0482
DN-HP-606は2500円+送料で2800円くらいで購入、今は送料別4999円になってます。いきなり倍額になって驚いた・・・購入サイトはこちら
DN-68356は申し込んだばかりでまだ届いてません、購入サイトはこちら 

DN-HP-606はこの価格で真空管が入ったUSB DAC付きアンプです、元々は北京6N-2-1という真空管が入っていて、ノーマル状態だと微妙だったのですが、写真のように真空管がソケット式になっていて交換が比較的簡単に出来ます(ドライバーで分解して真空管の上にある金属を外すだけ)
たまたま手持ちであったRaytheon 6BQ7Aを入れて使ってますが(保障とか無くなるので自己責任で)真空管を変えた状態ですと、下手な1万を超える据え置きアンプにも対抗出来るような音だと思います。正直驚きました。4999円でも充分良い物だと思います、2500円なら本当に言うこと無かったのですがねw

レビューとかはいずれまた

2012/2/16追記
IMG_0494
DN-68356届きました。
音はなかなか良いです。4999円ならかなり頑張ってる、ただ造りはかなり良くないです。バリとか残ってるし、接着剤はみ出してるし。ケーブルのイヤホン側のピンは太さ的にはIE8とかと合いそうですが、幅が違うためさのまま互換とはいきませんでした。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ