ヘッドホン祭が近くなってきましたね。
今年は新作が多めで色々面白そうなものが出てくるので楽しみです。
気になっている物はultrasoneのSignature PRO(殆どまんまE9の音がすると予想)と オーテクの新作ヘッドホン、あと確かゼロオーディオも新しいの出すって言ってましたね、それも結構期待してたり。 そして、ファイナルオーディオのイヤホンも密かに期待してます。そろそろBAの試作機だったのが、形になってくるかなーと思うので。ファイナルオーディオはダイナミックの音は好きじゃないけどBAの音は大好きなのです。
私は昼ごろに行く予定で、今年は結構ネタ物仕入れたので、沢山持っていこうと思います。
持っていく予定の物は
rooth ls8のユニバーサル
Takstar PRO80
Takstar HI-2050
Longxi Q1(4000円ポタアン)
icoo D10
cube c30
sonocoreのイヤホンシリーズ
これらは忘れなければ持って行くと思います。icoo D10やcube c30はご自分の好きな楽曲をmicro sdに入れて持ってきて頂ければ視聴しやすいと思います。
その他の物は検討中です。takstar2つでも正直結構重たいしかさばるので(汗)
TS-671は他のものも多くあり重たくて持って行くの大変なので、他の方に持ってきて頂く予定ですので、その方に視聴させてもらってください。てかHI-2050も重たいから誰か代わりに持ってきてくれません?w
その他にも「これ聴きたいんだけど」ってのがあれば言って頂ければ可能な限りは持って行きます。
-----------------------------------------------------
以下雑記です。
最近スピーカーにハマってます。
LUXMAN S-N100を買ってから、TOPPING TP60を買い、スピーカーケーブルを買い、昇圧トランスを買い、電源ケーブルを良さげな物買い、インシュレーターを買いあさり、最近はスーパーツィーターとしてFT-17Hを導入したり。楽しいんですけど、結構泥沼ですorz
現在の環境はPC→DR.DAC2DX→Topping TP60→LUXMAN S-N100+FT-17Hです。
色々やりましたが電源部は本当に音しっかり変わりますね、RCAよりこっち先やれって言われたけど正解だったと思う。そしてスーパーツィータはかなり効果的です。正直S-N100の素の状態は高音域に不満を持っていましたが、かなり劇的に改善されました。
あとUSBケーブルで音なんて変わらないだろーって思っていた派なのですが、eイヤホンさんにてaudioquest USB Forest 1.5mの中古が1600円で出てたので試しに変えてみたら、いやー変わりますね。それも結構変わります。
いやぁスピーカーは難しいですね、何をやっても音が変わります気にしすぎないのが実は一番良いのかもしれません。
今年は新作が多めで色々面白そうなものが出てくるので楽しみです。
気になっている物はultrasoneのSignature PRO(殆どまんまE9の音がすると予想)と オーテクの新作ヘッドホン、あと確かゼロオーディオも新しいの出すって言ってましたね、それも結構期待してたり。 そして、ファイナルオーディオのイヤホンも密かに期待してます。そろそろBAの試作機だったのが、形になってくるかなーと思うので。ファイナルオーディオはダイナミックの音は好きじゃないけどBAの音は大好きなのです。
私は昼ごろに行く予定で、今年は結構ネタ物仕入れたので、沢山持っていこうと思います。
持っていく予定の物は
rooth ls8のユニバーサル
Takstar PRO80
Takstar HI-2050
Longxi Q1(4000円ポタアン)
icoo D10
cube c30
sonocoreのイヤホンシリーズ
これらは忘れなければ持って行くと思います。icoo D10やcube c30はご自分の好きな楽曲をmicro sdに入れて持ってきて頂ければ視聴しやすいと思います。
その他の物は検討中です。takstar2つでも正直結構重たいしかさばるので(汗)
TS-671は他のものも多くあり重たくて持って行くの大変なので、他の方に持ってきて頂く予定ですので、その方に視聴させてもらってください。てかHI-2050も重たいから誰か代わりに持ってきてくれません?w
その他にも「これ聴きたいんだけど」ってのがあれば言って頂ければ可能な限りは持って行きます。
-----------------------------------------------------
以下雑記です。
最近スピーカーにハマってます。
LUXMAN S-N100を買ってから、TOPPING TP60を買い、スピーカーケーブルを買い、昇圧トランスを買い、電源ケーブルを良さげな物買い、インシュレーターを買いあさり、最近はスーパーツィーターとしてFT-17Hを導入したり。楽しいんですけど、結構泥沼ですorz
現在の環境はPC→DR.DAC2DX→Topping TP60→LUXMAN S-N100+FT-17Hです。
色々やりましたが電源部は本当に音しっかり変わりますね、RCAよりこっち先やれって言われたけど正解だったと思う。そしてスーパーツィータはかなり効果的です。正直S-N100の素の状態は高音域に不満を持っていましたが、かなり劇的に改善されました。
あとUSBケーブルで音なんて変わらないだろーって思っていた派なのですが、eイヤホンさんにてaudioquest USB Forest 1.5mの中古が1600円で出てたので試しに変えてみたら、いやー変わりますね。それも結構変わります。
いやぁスピーカーは難しいですね、何をやっても音が変わります気にしすぎないのが実は一番良いのかもしれません。