メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2011年06月

ジブリメタル

久しぶりに音楽の話題でw
ジブリメタルなる謎のCDがある事はTLで話題になっていたので知っていたのですが、どうせ日本のよくわからないバンドがやってるんだろーと思ってあまり関心が無かったのですが。とんでもなかったですw
参加バンドは
Disarmonia Mundi
Destrage
Living Corpse
BLOOD STAIN CHILD
まぁ、ぶっちゃけ
BLOOD STAIN CHILDはどーでも良いのです(ぁ)
Disarmonia MundiとDestrageが参加は驚きましたね。特にDisarmonia Mundiおまえら何してんだとwww
これだけのメンバーを集めて、何をするのかと思えばジブリのカバーという、こういう馬鹿さは大好きですw

しかし、残念なのが一点。この女性ボーカルは必要だったのだろうかと・・・
クリーンは、もう少しパワーのある声の人連れて来て欲しかったですね。エットレ・リゴッティやクラウディオ・ラヴィナーレのボーカルが迫力が凄まじいだけに、このパワー無く抑揚も無い女性ボーカルが浮きすぎで。
逆に言えばそれ以外は本当に面白いし出来も良いのですがね。
個人的に気に入ったのは「となりのととろ」のカバーと「崖の上のポニョ」のカバーですね。ととろはDsiamornia mudiらしい音調と強烈なデスボが凄くカッコいいだけに笑えるし、
崖の上のポニョはDestrageがかなり本気でアレンジしていて普通に良い曲になってます。あとLiving Corpseが演奏のもののけ姫は最初のところ原曲全く関係無くて笑えましたwwとても笑えてオススメのCDなので是非w 

MDR-Z1000のレビュー


MDR-Z1000です。定価は59000円(税別)現在の最安は34800円で私は大体4万くらいで買いました。随分安くなったなぁ。
特徴等
・スタジオモニター機でCD900ST等のような赤いシールが張られている。
・ケーブルは脱着式で1.2mと3mmのコードが付属する。このケーブル自体が7N OFCリッツ線と、かなり良い物を使用。試しにPRO750に付けてみたら音がかなり良くなった。
・音漏れは少なめ、電車等でも少し気をつけて使用をすれば問題無いと感じる。
・装着感はなかなか良い、長時間付けていてもそこまで疲れない。やはり耳を覆ってくれるヘッドホンは良い。
・歩いていると少しギシギシアームが鳴る、仕様なのか私の固体だけなのか。
音質評価 □□□□□
・音質は大変良い。□□□□□では足りないくらい。
・音の傾向はフラット、あまり癖の無い音でどんな音楽でも鳴らせる音。
・エージングでかなり変わる機種。音を出し始めてから100時間程度だと高音域が篭った音がしてしまう。
・解像度はかなり高い、こんな音鳴っていたのか、という発見を久しぶりに出来たほど。 
・高音域は綺麗に出る、価格以上の価値と感じる。ただしモニター的な音であり、あまりキラキラした高音域では無い。
・中音域は特に凹む事も無く鳴る。ボーカルの声は多少近め。
・低音域は大変硬い音を鳴らす。そのためテクニカルデスメタル等の高速ドラムでもしっかりと音数に追いつける。 
・分解能は高い、全音域がしっかり固まる事無く聴ける。
・音場は普通から多少狭め。
・全体的にあまり味付けの無い音、しかしCD900STよりも普通に音楽鑑賞用としても使いやすい音に感じる。 
・合うジャンルはクラシックやロック、メタル系など殆どのジャンルで問題無く鳴らせると感じる。主に優等生な音。
・合わないジャンルは強いて言うならダンス系ミュージックやR&B等低音を強調させたほうが良さそうな音楽だろうか。
音の量のバランス
高音域□□□□□
中音域□□□□□
低音域□□□□■
オススメ度□□□□□
・これはかなりオススメです。現在の34800は安すぎると思います。定価の59000円でもコストパフォーマンスは悪くないかと。
・ベタ褒めしすぎた気がしなくも無いですが、本当に良い機種だと思います。視聴レベルの話ですが edition8等と比較視聴をしても私はこちらのほうが好きだったほどです。T5Pとの比較視聴ではT5Pのほうが好きでしたが、価格差が半分以下であるというほどの差は全く感じませんでした。
・全体的に派手な音では無いため、私は良さがわかるまで、かなり時間がかかりました。実は最初は嫌いだと思っていたのに十数回目の視聴でやっと良い思えた機種だったり・・・ 

SE-CLX7とHP-SX505を購入

IMG_0334IMG_0327
SE-CLX7とHP-SX505です。
SE-CLX7はハードオフで3150円で購入
HP-SX505はハードオフで810円で購入
SE-CLX7もHP-SX505 もなかなか良い音です。
CLX7の画像は車の中で撮った画像があったので、取り直すの面倒だったからそのままでw
レビューはまたいずれ。
前回書いた移転どうこうはやめました。移転したら多分面倒になってブログやめるしねw
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ