beyerdynamicのDTX60です。メーカー希望小売価格は8400で実売価格は4980円~6500円あたりです。
特徴等
・外観はなかなかオシャレな感じ、デザインは良いけど派手すぎず私は好き。
・色は黒と白があり、イヤーピースはどちらも水色の物が付属する。
・ケーブルはY時でスライダーは無しプラグはL字、私はu字タイプのケーブルは苦手なので、海外メーカーのはY字が多くて助かる。
・色は黒と白があり、イヤーピースはどちらも水色の物が付属する。
・ケーブルはY時でスライダーは無しプラグはL字、私はu字タイプのケーブルは苦手なので、海外メーカーのはY字が多くて助かる。
・イヤーピースが付属の物だと浅く、ちょっと装着感が私には微妙。他社のイヤーピースをつけると深くまで挿せてかなり改善される。
・音漏れは普通のカナルより若干良い、特に目立つ音抜け穴も無く良好。電車ではあまり気を使う必要は無いと思うし、図書館等の静かな場所でも少し音量を気をつければ問題なく使用できるかと思う
音質評価 82点
・音は4980円なら良い、定価の8400円で値段なりくらいだと思う
・音の傾向は高音寄りの弱ドンシャリ
・解像度は値段より良い、若干シャリつくがサ行やシンバルの音は 刺さること無く良好。ただ、ほんの少し中音域に曇りがあるようにも感じる
・低音は少なめで質は悪く無い、あまり締まった音では無く少しボヤとした広がりのある音。そのため、疾走感を求める音楽にはあまり合わないかもしれない。
・淡々と鳴らす音で癖が少ないため面白みは少ない
・何ても平均に鳴らす優等生タイプの機種、特徴はあまり無い
・あまり濃い音ではなく、あっさりした音。聞き疲れもしずらく良いと思う。私はこういうあっさりした感じの音を好むことが多い
・合うジャンルはポップスや軽めのロック。クラシックには高音域の曇りが少し気になると思うし、低音を大量に必要とするHipHopやR&Bには合わないと思う。
・音漏れは普通のカナルより若干良い、特に目立つ音抜け穴も無く良好。電車ではあまり気を使う必要は無いと思うし、図書館等の静かな場所でも少し音量を気をつければ問題なく使用できるかと思う
音質評価 82点
・音は4980円なら良い、定価の8400円で値段なりくらいだと思う
・音の傾向は高音寄りの弱ドンシャリ
・解像度は値段より良い、若干シャリつくがサ行やシンバルの音は 刺さること無く良好。ただ、ほんの少し中音域に曇りがあるようにも感じる
・低音は少なめで質は悪く無い、あまり締まった音では無く少しボヤとした広がりのある音。そのため、疾走感を求める音楽にはあまり合わないかもしれない。
・淡々と鳴らす音で癖が少ないため面白みは少ない
・何ても平均に鳴らす優等生タイプの機種、特徴はあまり無い
・あまり濃い音ではなく、あっさりした音。聞き疲れもしずらく良いと思う。私はこういうあっさりした感じの音を好むことが多い
・合うジャンルはポップスや軽めのロック。クラシックには高音域の曇りが少し気になると思うし、低音を大量に必要とするHipHopやR&Bには合わないと思う。
音の量のバランス
高音域□□□□
中音域□□□
低音域□□□■
オススメ度 85点
・4980円なら充分オススメできる機種かと思う、変に癖のある機種で無いので、大抵のジャンルなら買って凄く損した感じる事は少ないと思う。
・5000円付近の機種(定価は8400円だが)としては珍しい癖がかなり少ない音。
・5000円付近の機種(定価は8400円だが)としては珍しい癖がかなり少ない音。
・HD25-1?やDJ1PROみたいに「このジャンルならこれ!」っていう機種では無い。器用貧乏みたいな感じ。ただ、全体的にコストパフォーマンスが良く、無難に鳴らしてくれる機種
・色々な音楽聞く人ならとりあえず、これを買って見るのも良いと思う。無難、無難に良い機種
スペック等
・色々な音楽聞く人ならとりあえず、これを買って見るのも良いと思う。無難、無難に良い機種
スペック等
形式 ダイナミック・密閉(クローズド)
周波数特性 15~20,000Hz
インピーダンス 16Ω
感度 104dB
質量 10g
ケーブル長 1.2m/ストレートケーブル
コネクター ステレオ 3.5mm ミニプラグ
付属品 交換用イヤークッション(大/小 各1セット)携帯用ポーチ