Benhur Limaという人でYnis VitrinとDarkest Seedというバンドやっているらしい。全然知らないし検索しても殆ど情報無い人だけど、どうなんだろ。
とりあえず、この人の音源動画を張っておきます。んーーーー見て見た感じだと上手いけど前任のマルコには程遠いような・・・いやベースの腕前って、自分は楽器やってないので、そんなによくわからないのですがね(汗
この人歴代HIBRIAの曲弾けるのだろうか(汗)新メンバーが早くも見つかったのは嬉しいのですが、不安でもありますね・・・
2010年05月
AURVANA IN-EAR2です。イヤホンで2なんて名前がつくものって珍しいですよね。定価は8800円で現在amazonで7999円で発売中。AURVANA IN-EAR1は友人が持っていたので、視聴だけさせてもらったことがあります。
特徴等
・コードはストレートでY字、AURVANA AIRと形状は同じなのだが、材質が違うらしく、こちらのほうが若干固め。私としてはIN-EAR2のケーブルのほうが扱いやすい。というか何故AIRでこのケーブル採用しなかった。
・ハウジングの裏側に大きな音抜け穴がある。そのため若干は音漏れはあるが、意外と音漏れは少なく、通常の国産カナルイヤホンと同等程度。電車等でも、少し音量に注意すれば充分使えると思う。
・付属でイヤーピースが、大中小各2組ずつ付いてくる、イヤーピースは無くしやすいものなので、これはありがたい。
・ 装着感は良いのだが、私にはどのサイズのイヤーピースを使っても若干ずれやすい。AIRもそうであったので、最近のcreativeのイヤホンとはサイズ的に相性が悪いのかもしれない。
・タッチノイズはそこそこにあるが、私はそこまで気にならない
・ハウジングの裏側に大きな音抜け穴がある。そのため若干は音漏れはあるが、意外と音漏れは少なく、通常の国産カナルイヤホンと同等程度。電車等でも、少し音量に注意すれば充分使えると思う。
・付属でイヤーピースが、大中小各2組ずつ付いてくる、イヤーピースは無くしやすいものなので、これはありがたい。
・ 装着感は良いのだが、私にはどのサイズのイヤーピースを使っても若干ずれやすい。AIRもそうであったので、最近のcreativeのイヤホンとはサイズ的に相性が悪いのかもしれない。
・タッチノイズはそこそこにあるが、私はそこまで気にならない
音質評価 78点
・音質は値段より良い。かなりコストパフォーマンスが良く、1万円以下のカナルイヤホンとしては、かなりレベルの高い音。
・音の傾向としてはフラット。ほんの少しだけドンシャリかな。AURVANA IN-EAR1よりも低音が出るようになり、ロックやメタルにはこちらのほうが合うと思う。2のほうが音のバランスは良いと感じる
・解像度は値段より高い、ただ、純粋な解像度は若干1のほうが高いかもしれない。高音域に温かみを感じる優しい感じの音、サ行の痛さは無い
・高音域に若干の曇りを感じる。ただ、私はそこまでは気にならない。
・ 裏にある音抜け穴のおかげか、大変スッキリとした音でカナルっっぽく無い音
・音場は広い、これも音抜け穴のおかげか
・低音域の質は良く、量も申し分ない。ただ、ただ響きのある低音で、そこまで締まった低音では無いので、低音の迫力を求める音楽には合わない
・得意ジャンルはロックやポップス、優等生な機種なので、苦手ジャンルはあまり無いと思う、あえてあげるならスピード感を求めるスラッシュメタル等
・音質は値段より良い。かなりコストパフォーマンスが良く、1万円以下のカナルイヤホンとしては、かなりレベルの高い音。
・音の傾向としてはフラット。ほんの少しだけドンシャリかな。AURVANA IN-EAR1よりも低音が出るようになり、ロックやメタルにはこちらのほうが合うと思う。2のほうが音のバランスは良いと感じる
・解像度は値段より高い、ただ、純粋な解像度は若干1のほうが高いかもしれない。高音域に温かみを感じる優しい感じの音、サ行の痛さは無い
・高音域に若干の曇りを感じる。ただ、私はそこまでは気にならない。
・ 裏にある音抜け穴のおかげか、大変スッキリとした音でカナルっっぽく無い音
・音場は広い、これも音抜け穴のおかげか
・低音域の質は良く、量も申し分ない。ただ、ただ響きのある低音で、そこまで締まった低音では無いので、低音の迫力を求める音楽には合わない
・得意ジャンルはロックやポップス、優等生な機種なので、苦手ジャンルはあまり無いと思う、あえてあげるならスピード感を求めるスラッシュメタル等
音の量のバランス
高音域□□□□□
中音域□□□□
低音域□□□□■
オススメ度 80点
・7999円なら、ほぼ無条件で薦められる機種。1万以下のカナルとしては現状私は一番好きな音。
・クラシックのみを聞くのであれば1、ロックなども聞くのであれば2。あと遮音性を重視するなら1のほうが良い。ただ、遮音性は1よりは下であるが、意外と悪くないし、音的には2のほうが上だと思う。私は2の音のほうが好き
・BA1機の機種にしては低音はかなり多くBAっぽく無い音。
・ズレやすいことだけが残念。そのため歩きながらとかには、向かない。装着感は人それぞれなので、私だけかもしれないが・・・
・しかしAurvanaシリーズは完成度が高いものが多い。これからもCreativeは期待したいメーカーです。
・クラシックのみを聞くのであれば1、ロックなども聞くのであれば2。あと遮音性を重視するなら1のほうが良い。ただ、遮音性は1よりは下であるが、意外と悪くないし、音的には2のほうが上だと思う。私は2の音のほうが好き
・BA1機の機種にしては低音はかなり多くBAっぽく無い音。
・ズレやすいことだけが残念。そのため歩きながらとかには、向かない。装着感は人それぞれなので、私だけかもしれないが・・・
・しかしAurvanaシリーズは完成度が高いものが多い。これからもCreativeは期待したいメーカーです。
スペック等
- メーカー型番 : EP-AVNER2
- ドライバーユニット : バランスドアーマチュア ドライバー
- 周波数特性 : 15Hz ~ 16kHz
- インピーダンス : 42Ω
- 音圧感度(1kHz) : 110dB/mW
- 入力プラグ : 金メッキ 3.5mmステレオミニ
- ケーブル : OFCケーブル約1.2m
- 重量 : 約11g
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_370177.html
全て2000円~3000円です。ATH-CP300は個性的な形です。個人的にはATH-CKP330が少し気になる。
全て2000円~3000円です。ATH-CP300は個性的な形です。個人的にはATH-CKP330が少し気になる。
最新記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新コメント
記事検索
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします
レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします
レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録