メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2010年04月

HP-B900Nを購入

CIMG0653CIMG0655
AudioCommのカナル型イヤホンのHP-B900Nを購入、なんとバランスアーマチュア採用の機種。秋葉原のGF TOPで1980円。この機種はAudioComm(オーム)のHPを見ても載ってない。詳細はほとんど不明。
購入しようとして、10日の土曜日に行った時は無くなっていたのだが、18日の日曜日行った時には入荷していたので購入。最初は白が1780円で黒が1980円だったらしいのだが、私の購入時は黒しかなく、全部1980円。
とりあえず聞いてみたところ、1980円とは思えないとてもよい音質、まぁもともと9800円の機種らしいので当然かw付属品として、ケース、イヤーピース大中小、フォームイヤーチップ、携帯の平型端子変換ケーブルなど沢山ついてくるので、それだけでも値段のもとがとれてしまいそう。ちなみにケースはSHUREそっくりw
CIMG0663
左がHP-B900Nのケースで右がshureのケース。似すぎてて驚いたw
レビューはまた、そのうち

ATH-ESW9のレビュー

CIMG0484CIMG0482
ATH-ESW9です。今定価は37800円で、実売価格は19000円~25000円あたり。
特徴等
・コードは両だし、プラグはストレート
・ハウジングを横にしてフラットにするタイプなので、あまり小さくはならないが、一応折りたたみ可能
・木のハウジング、ちょっと傷がつきやすいし、雨の日は使うのを躊躇してしまう
・装着感はなかなか良いが、締め付けが若干強いためねあまり長時間は無理かも、私なら2時間以上の装着は避けたい
・音漏れは若干ある、電車等では少し気をつける程度でよいが、図書館などではかなり音量を小さくしたほうが良いと思われる。 
音質評価 85点
・音質はかなり良い、19000円ならコストパフォーマンスは高い
・傾向としてはフラット
・原音忠実度より若干上、ただ、この低音の響き方が、聞く音楽によっては不自然になるかもしれない(私の聞いている音楽では、そういうことは感じたことは無いが
・解像度は値段より若干良い、高音域に若干の曇りを感じるが私はそこまで気にならない、クラシックだと若干気になるかも
・低音は値段の割にかなり良い、木のハウジングとおかげか、とても良い響きのある低音。による音の響きが気持ち良い機種。若干音質の悪い音源でも、そこそこの音で聞ける感じ
・クラシックやロック、メタルまで何でも鳴らせる優等生に思える。ただクラシックは音源によっては響きが強すぎるかな。低音ドコドコのR&B等の音楽には合わない。
音の量のバランス
高音域□□□□
中音域□□□
低音域□□□■
オススメ度 85点
・19000円でポータブル用途で使うなら間違いなく薦められる機種と思う。 25000円なら□□□■
・温かみのある低音が魅力な機種、ただ、締まった低音が好きな人には合わないかも、そういう人はHD25-1とかのほうが合うと思う
・木だから仕方ないのだが、どうしても雨の日には使うのを躊躇ってしまう。それと傷がつきやすい、仕方ないことではあるが、これが残念
・私のお気に入りの機種で普段使いの機種。そのため若干レビューは甘めかもしれない。でも良い機種であることは間違い無いと思う 
スペック等 
型式密閉ダイナミック型
ドライバー
φ42mm、ボビン巻OFCボイスコイル
出力音圧レベル
103dB/mW(JEITA)
再生周波数帯域
5~35,000Hz
最大入力
1,000mW
インピーダンス42Ω
質量(コード除く)
約170g
プラグ
φ3.5金メッキステレオミニ
コード
1.2m

フィリップス、ヘッドバンド型の軽量ヘッドフォン「SHL1600」など14シリーズ発表

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/23/news039.html
今回は発表機種が多すぎるので、価格などの説明はこちらではしませんw
自分としては安いSHE3580がどこまで鳴らせる機種なのかが気になる
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ