メタラーのヘッドホンブログ

うちも含めレビュアーなんてクソですよクソ。

2010年03月

beyerdynamic T50 発表

http://avic.livedoor.biz/archives/51451768.html 
海外での値段は229ユーロとのこと、そのまま計算したら約二万8千円くらいですが、当然海外と同じ値段にはならないでしょうから、これより値段は高くなると思われます。
個性的なデザインです。結構私は好きなデザインですが、耐久性はどうなんでしょう。見た目からはあまり丈夫そうには見えないが・・・
まだ、実現するかはわかりませんが、ヘッドホン祭りで展示できるように交渉中とのこと、期待ですね

MDR-D333LWのレビュー

CIMG0571CIMG0570
SONYのMDR-D333LWです。定価は6195円で実売価格は3500円~5000円くらい。
特徴等
・折りたたみ可能 
・巻き取り式ケーブル
・ 装着感は若干締め付けが強い意外は良い。完全に耳を覆ってくれるのが良い。
・ 音盛れは密閉型としては若干良く無い。何箇所か音抜け穴があるためそこそこ漏れる。電車などで使うときは音量を気をつけたほうが良い
音質評価 65点
・音は3500円なら値段より良い。5000円なら値段なり
・傾向としてはドンシャリ、ドンシャリではあるが篭りがあるせいか高音域の痛さはあまり無い
・解像度は値段より若干上
・若干篭りが気になるがドンシャリな音で誤魔化している感じがある
・分解能は良く無い、低音と中音域がゴッチャになりやすい
・ロックやポップ向けの音、クラシック等の生楽器系はドンシャリ音なので若干厳しいが主にはどんな音楽でも鳴らせる音、ただデスメタルとかを流してしまうと、音量を大きくすると重低音が鳴らしきれてない感じがする。  
・ヘッドホンの位置を微調整してるときに、間違えてコード巻取りボタンを押してしまうと、ザザザザザという大きな音が聞こえる。これは結構不快 
音の量のバランス
高音域□□□□
中音域□□□
低音域□□□□
オススメ度 70点
・これは3500円での評価。5000円なら65点
・音自体は値段より上だと思う、3500円なら音質だけなら□□□■なのだが巻き取り式コードがすごく不快。よく巻き取り式は断線しにくいと思っている人がいるが逆。コードがかなり細いため断線しやすいし、巻き取り部分が壊れることも多くオススメできない 
・巻き取り式ケーブルを求めてる人にはオススメする。音質は値段より上だし装着感はこのサイズのヘッドホンとしてはなかなか良い
・地雷と名高いMDR-D777SLの下位機種であるが、こちらの機種の音質は良い。正直ジャンルによってはD777よりD333のほうが良いと言う人は結構いるだろう。
スペック等
  • メーカー型番 : MDR-D333LW(W)
  • 型式 : 密閉ダイナミック型
  • ドライバーユニット : 口径30mm(CCAWボイスコイル採用)
  • 感度 : 102dB/mW
  • 再生周波数帯域 : 12-24,000Hz
  • インピーダンス : 24Ω
  • 最大入力 : 1,000mW
  • コード : 約1.2mOFC リッツ線
  • 入力プラグ : 金メッキステレオミニプラグ
  • 重量 : 約136g(コード除く)
 

Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic MA850G/Aを購入

CIMG0568
ソフマップの中古で3480円で購入。今のんびり聞いてますが、これが1万以下ならコストパフォーマンスはかなり良いかも。またそのうちレビューします
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メールアドレス
ご意見ご要望等は
headphone.metal.blog
@gmail.comにお願いします

レビュー依頼等も受け付けておりますが、高評価を前提とするものは予めお断りします
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ